記録ID: 4487140
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岩岳(岩茸山)でリゾート気分満喫♪
2022年07月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:08
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 809m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 3:37
- 合計
- 8:08
距離 15.4km
登り 809m
下り 810m
6:52
6分
白馬岩岳第2駐車場
6:58
0:00
21分
西山入口
7:19
0:00
26分
林道終点(白馬テレビ・FM中継局)
8:40
0:00
13分
ねずこの森入口
9:13
0:00
10分
うまブナ
10:04
0:00
2分
ねずこの森入口
10:13
10:19
6分
Skyark Deck Café
14:38
0:00
16分
林道終点
14:54
0:00
6分
西山入口
15:00
白馬岩岳第2駐車場
天候 | 晴れ後曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝だったためガラガラでした。何か大きなイベントでもない限り、グリーンシーズンに満車になることはないかと思います。 ゴンドラで行く場合は入場料として大人2,400円、子供1,300円、ペット700円かかります。ゴンドラ、5線サウスリフトに乗れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場を出てゲレンデ前の車道を南に歩いて行き、西山入口から未舗装の林道になる。 つづら折りに林道を上がっていくと電波塔が見えてきて林道終点、ここが実質登山口。 樹林に入って直ぐに342段の階段が有りしんどい。横に普通に斜面を上がっていく道も平行してあるけど、急で滑りやすいのであまりお勧めできない。 階段登り終えて尾根に上がるとゲレンデに出て北側の展望が広がる。 その先でMTBコースと平行して尾根を上がっていくけど、片側切れ落ちてる感じで、岩とかも有り少し険しいので走行注意。 所々急斜面もあって、赤土で滑りやすい。下るときなど転倒に注意です。 天狗の庭を過ぎて傾斜が緩くなってくると、またゲレンデに出る。 MTBコースの横を歩いて行くと、いったんどんぐり村からの道に下ることになる。 そのままMTBコース行けば早いんだけど、進入禁止になってた。(帰りは歩いて来ちゃった(汗)) そこからゴンドラ山頂駅まで林道・作業道を行くことになる。あちらこちらMTBコースやマウンテンカートのコースが有り、色々立入り禁止があって戸惑う。 ハイカーには優しくないというか、案内不足というか、分かり辛い印象。 そんな感じなので、ゴンドラリフト運行前に上っちゃうのが一番安心。 新しく出来たヒトトキノ森へは、ねずこの森入口のすぐ下に遊歩道入口がある。 普通は5線サウスリフト(またはレンタルMTB・カート)で行き来するので、歩いて行く人はほぼいない。 |
その他周辺情報 | 今回のお目当てはTheCityBakeryのクロワッサンサンド。焼きたてパンで、ボリューム有って美味しかった♪ ヒトトキノモリへ行っていただいた、チャバティ白馬のウバティーラテとクロモジストロベリーサンデーもすごく美味しかった♪ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ティッシュペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
マスク
|
---|
感想
中々天気が安定しない日が続き、雨でも楽しめそうな岩岳リゾートに行ってきました。
少し前まで雨予報だったので、しっかり雨対策していったけど、朝、白馬に向かうときは久しぶりにキレイに後立山が見えてました。
歩き始めてゲレンデ上部に出る頃には早くも雲湧いて、山々の頂は見えなくなったけど、薄曇りで日差しが抑えられてたので、すごく気持ちよく過ごせました。
天気が良くない予報だったせいか、観光のお客さんも少なめで、落ち着いた雰囲気で良かったです。
下山まで雨はなかったので、のんびりクロワッサンサンドやティーラテ味わって浸れました。
どんどん進化してる岩岳マウンテンリゾート、次は紅葉を味わいに訪れたいです。
雨降り覚悟で前日にレインウェア、ポンチョ、傘を用意してましたが、曇り空で涼しく快適でした☆リフトの下を歩くのは初めて、マウンテンバイクやカートを楽しんでる方たちを眺めながらの登山はおもしろかったです♫
食べたかったクロワッサンサンドは(信州サーモンは期間限定でなかったのでタマゴサンドにしました)ほどよい塩気がありサクサクでボリュームあって美味しかったです☆チャバティのウバラテ、クロモジソフトはお茶が濃く、しっかりした味で大満足♫ヒトトキノモリでデッキチェアーにうもれ、山を眺めながらヨガの先生の声に癒され、うっかり登山中なのを忘れてしまうほど、まったりしてしまう魅力的な場所でした☆岩茸山、秋にまた登りたいな♫(o^^o)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する