記録ID: 4490224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
⛰️富士山(富士宮ルート)~♨️富嶽温泉花の湯
2022年07月17日(日) 〜
2022年07月18日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:57
距離 3.5km
登り 1,020m
下り 4m
2日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 4:05
- 合計
- 9:11
距離 5.1km
登り 297m
下り 1,334m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
はじめての富士山
富士宮ルートのガイド付きツアーで登ってきました。
黙々と登るのだろうから、仕事のことをじっくり考えながら登ろうと思ってましたが甘かった、、、
しんどい、、、しんど過ぎる
ガイドさんがいるツアーだったから踏ん張れたけど、、、とにかくしんどい2日間でした。
コース自体は各合目ごとに山小屋もあるので、ペースも掴みやすいですし、休憩も安心なのですが、間のコースタイム全てが急登、岩、溶岩ザレの繰り返しで、気持ちかなり萎えます。
8合目の小屋が見えてきましたよー
あと20分位なんで頑張りましょう
と言われ口では「おー」とか言ってても、内心「マジか、、ツラい」の繰り返しでした。
高山病らしき症状も出て、強烈な眠気と食欲不振、意欲減退、、、写真もほとんど撮りませんでした。
もう二度登らなくていいやと思ってたら、42歳から登り始めて77歳で2000回以上登頂しているMr.富士山に会ったり、登頂を終え来年も登ると意気込んでいる96歳のおばあちゃんに会ったりとしましたが、もう二度と結構です。
しんどい登山でしたが、一度登れば、下から見る富士山も違って見えるんだろうなと期待して
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
私も好山病を患ってはいますが😆
まだまだ登山口は他にもありますから、ぜひ登ってみてください。
コメントありがとうございます。
鍛えてなかったのが一番原因かと笑
吉田口からだったら、よく知ってる景色が眼下に広がってもっと楽しめたのかなとも思ってます。
あらためて、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父、御坂と山梨県の山々の魅力を再確認しました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する