記録ID: 8581110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山2025御殿場ルート
2025年08月19日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,279m
- 下り
- 2,279m
コースタイム
御殿場ルート登山口5:11
次郎坊6:03
半蔵坊7:35
七合目8:47
わらじ館8:57
赤岩八合館9:41
御殿場ルート山頂鳥居⛩️11:18
富士山頂奥宮11:24
下山開始12:01
赤岩八合館12:46
砂走館13:09
大砂走り分岐点13:23
御殿場ルート登山口14:44
合計9:33
次郎坊6:03
半蔵坊7:35
七合目8:47
わらじ館8:57
赤岩八合館9:41
御殿場ルート山頂鳥居⛩️11:18
富士山頂奥宮11:24
下山開始12:01
赤岩八合館12:46
砂走館13:09
大砂走り分岐点13:23
御殿場ルート登山口14:44
合計9:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士山、この素晴らしい体験はまず登らないと始まらない。山頂へと続く道はとても長く険しい過酷なルート、それだけ感動も大きい。
日本一の頂から見下ろす絶景、遥か遠くまで伸びる雲海、ダイナミックな火口、登山口からほぼ全てで富士の頂を眺めながらの登山道。
天候に恵まれた富士登山となった。全体的に涼しく快適な山登り。汗は最初の七合目までで、山頂は涼しかった。
高山病の症状としては気圧の低さと低酸素による頭痛などがあったが、徐々に慣れてきたため山頂では問題なかった。
大砂走りは、コツを掴めばスムーズになり大股で駆け降りる感じ。でもとにかく距離が長い。ゲイター着用は必須。
登り6時間7分、下り2時間43分、こんなに時間差のある登山は初めて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する