記録ID: 4490408
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
とんでもない私は 会津駒ヶ岳に行きますよ 日本百名山♯58
2022年07月17日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:37
距離 12.8km
登り 1,164m
下り 1,157m
12:53
ゴール地点
天候 | 朝は曇りから始まりました。 登って直ぐに、小雨がパラつきレインカバー装着 高度を上げていくと小雨が収まり、青空チラリ 山荘が見えた時には青空ドーン☀️ ほんとは、山頂ピストンの予定でしたが、天気の良さに中門岳まで行くことに変更。 下山の最後で小雨が降ったけど、レインカバー装着程度。 下山後、温泉に行く時にザーッと降り出してました。 セーフ_( ??? )_ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水場くらいまでは急登。 その後は多少緩くなる 展望が開けると木道が続く 濡れた木道は滑りやすく、気をつけていても転ぶ 山頂付近の雪渓は傾斜がないとこなので、チェーンスパイクは不要。 駒の小屋では、Tシャツ沢山欲しくなるので、お金は多めに持ってく必要あり!?🤣 |
その他周辺情報 | 燧の湯に入りました。 露天風呂の温度が心地よい。 大人700円 |
写真
感想
昨日の至仏山から近い百名山は、どこ?
距離なら高妻山?いや、欲しかったTシャツをゲットしたい‼️ということで尾瀬をグルっと4時間半かけて、檜枝岐村まで移動して前泊。
七入山荘さんで、宿泊しました。
山荘では山菜、岩魚の塩焼きが美味しかったです。
三時半に山荘を出て、登山口に4時に到着。
真っ暗な中、装備を整えてヘッデン出発。
序盤は急登。小雨にも見舞われ滑りやすい登山道にペースも上がらず、3時間の辛抱。
小屋がみえる頃には青空が拡がりテンション上昇し、小屋で欲しかったTシャツ見た時テンション爆上げ!
小屋のお姉さんと記念写真も撮って頂いちゃいました🤣
山頂に着くと、勉強不足だけどまさかの展望💦
木が邪魔で周りが見えんやん😫
天気が良いので、中門岳を目指すことに。
中門岳への稜線は青空と雪渓と雲で、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
山の愉しさの一部は、こんなとこにあるんだなぁと思いました😊
下山中は、小雨に降られましたが、無事に下山。
そのあと、かなりの勢いで雨が降ったので、ラッキーでした🍀
ということで、とても楽しいハイキング出来ました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
中門岳も行かれたのですねぇ😃
私も今月、あいこま+中門岳を予定しております。
勉強になりました〜(^_^ゞ
見て頂いて、どうもありがとうございます✨
ピークハンターなので、中門岳には、全く行く気が無かったのですが、天気と稜線の素晴らしさに負けて?、行ってきました。
後悔のない風景が待っててくれました😊
あと、山頂付近の木道、ほんと滑るので徐行されることをオススメします⚠️
gama2さんの行く時、晴れますように☀️.°🙏
こちらからも失礼します。
Tシャツ屋さん!に笑ってしまいました😂
山の中にあるTシャツ屋さん、最高です🎵
私もとんでもないTシャツ狙ってるんですよね。会津駒ヶ岳はまだ未踏なので、絶対ゲットしてやると決めてます😤
天候不順の中、3日とも晴れ間に登れるなんて本当に羨ましい。山のチョイス大当たりですね!
麓に前泊&早出プランは参考になります😊
いらっしゃい(*^^*)
当初予定の山形は確認すると雨や強風、変更後は、晴れ間のある山行だったので大当たりでした✌️
本文には恥ずかしくて書けなかったのですが、ご自宅用、贈物用として9枚購入しちゃいました。
あと、手ぬぐいもー( ???•_•??? )
お財布にTシャツ用のお金を追加していなくて、持ってたお金全部投入でした。
欲を言えば、もう1枚買いたかったな。
こんなこと、なかなか無いみたいで店員さん、ウケてました🤣
rieさんも是非、ゲットしてくださいね👍
あと、もう調査済みかもですが、宿から登山口へ送迎してくれるとこあるようですね。検索怪しいのでご確認くださいね😉
尾瀬 桧枝岐温泉 山人(やもうど)の宿
http://komaguchi.com/kanko.html
旅館ひのえまた
https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hinfo/?f_no=166305
民宿 おぜぐち
https://www.aizu-concierge.com/spot/3853/
七入山荘
https://www.nanairi.com
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する