記録ID: 4494800
全員に公開
トレイルラン
妙高・戸隠・雨飾
S-Mountain The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉2022
2022年07月17日(日) 〜
2022年07月18日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 67.7km
- 登り
- 3,534m
- 下り
- 3,551m
天候 | 晴天時々曇り 夕方一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山前後の上り下りは急で一部浮き石が多いところがあり危険 |
写真
セクション1のエイド、チェックポイントのやまびこ駅
ゼッケンのバーコードを読んで通過チェックを行います。
暑いので給水が渋滞
食料はおにぎり、野沢菜、バナナ、トマト、オレンジ、キュウリ等あり。
このエイドはセクション3でも通過します。
ゼッケンのバーコードを読んで通過チェックを行います。
暑いので給水が渋滞
食料はおにぎり、野沢菜、バナナ、トマト、オレンジ、キュウリ等あり。
このエイドはセクション3でも通過します。
しばらく写真撮ってなかったですが、第3セクションに入ってます。
第3セクションは林道がメイン
当初、緩いのぼりが続きます。
いったん下ってゴンドラ日陰駅以降はやや急な登りが続きます。
灯竜木峠のチェックポイントで給水が出来ました。
暑くて水が足りなくなりそうだったので助かりました。
第3セクションは林道がメイン
当初、緩いのぼりが続きます。
いったん下ってゴンドラ日陰駅以降はやや急な登りが続きます。
灯竜木峠のチェックポイントで給水が出来ました。
暑くて水が足りなくなりそうだったので助かりました。
装備
個人装備 |
シューズ:アルトラローンピーク6
ザック:ULTIMATE DIRECTION
水2L(ソフトフラスク500ml×2・ハイドレーション1L)
ストック:Black Diamond
|
---|
感想
The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉に参加しました。
累積標高は携帯のGPSでは約3300m、エプソンの腕時計では約3700
コースは走れる林道・舗装路も多いものの、特に第1,2セクションの上り下りが非常に急+悪路で苦労します。また、ここで足を使いすぎると走れる第3セクションで歩き続ける羽目になる(なった)
タイム短縮を狙うなら、第2セクションまではゆっくり、足への負担を極力減らして第3セクションでしっかり走った方が良いのではないかと思います。
また、今回は予報に反して天気が良く、気温が高かったので水分補給には気をつけました。この大会はエイドが少ないので予備を含め最低1.5L以上は水を持っていた方が良いです。
持ち物としてはストックがあるととても役立ちます。
第1,2セクションの急な登りはもちろん、第3セクションの長い登りでもあると楽です。ただし、鎖場や手をついて降りるような下りも多いので軽易に取り出し、収納(装着)が出来るとさらに良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する