ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8466642
全員に公開
トレイルラン
甲信越

野沢温泉トレイル

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
05:48
距離
38.4km
登り
2,417m
下り
2,411m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:12
合計
5:50
距離 38.4km 登り 2,417m 下り 2,411m
9:00
9
スタート地点
11:11
11:13
8
11:21
11:30
94
13:03
13:05
104
14:48
ゴール地点
天候 晴れ。野沢温泉村の天気予報では最高気温35℃。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
林道、ロードが多いがトレイルは急登、急下りが多い。雨が降ったらヤバそうな下りもあるので晴れてて良かった。
その他周辺情報 野沢温泉村でクラフトビールやおやきなど飲み食いできる。
立派な木々が並び雰囲気良いトレイル。後半ということもあり段差がきつい。
立派な木々が並び雰囲気良いトレイル。後半ということもあり段差がきつい。
2025年07月20日 08:35撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 8:35
スタート
2025年07月20日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 8:57
スタート
林道が長い。
2025年07月20日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 9:51
林道が長い。
長いゲレンデ下り
長いゲレンデ下り
湖。日陰がなくめちゃくちゃ暑い。
2025年07月20日 13:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 13:07
湖。日陰がなくめちゃくちゃ暑い。
他にもおにぎり、ゼリー、野沢菜があった。
2025年07月20日 14:55撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 14:55
他にもおにぎり、ゼリー、野沢菜があった。
野沢温泉村の村中華で夜ご飯。
2025年07月20日 18:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/20 18:31
野沢温泉村の村中華で夜ご飯。
前日に入った公衆浴場。肌スベスベ。
2025年07月19日 18:10撮影 by  iPhone 14, Apple
7/19 18:10
前日に入った公衆浴場。肌スベスベ。
撮影機器:

感想

野沢温泉トレイルに初参加。37kmペアの部でした。37kmはセクション1とセクション2のループコースで1度スタート地点に戻ってくる設定。

毛無山の登山口に着くまではアップダウンが多い町中と林道を12キロくらい走る。
住民が家の前で応援してくれて嬉しい。
朝9時スタートで、長野といえど気温は30℃超える真夏日。いきなし暑い。
ろくに走り込んでいない身体はすぐに心拍爆上がりで、登りのロードや砂利の林道は周りは走ってる人が多かったけど積極的にパワーウォークを取り入れた。

トレイルは沢沿いを進み、木陰はやはり涼しいがほぼ無風。時々水場が出てきては手足や手拭いを濡らしてほてった身体を冷やしゼーハーしながら登り進める。
時計の心拍数は160台(腕時計のは正確性は欠けるというけど)。登りはまぁまぁいける方なので、先行者を抜かす事が多いけど、抜かす時はスピードを上げねばなので余計に息が上がってしんどい。
ペアの人が速いのでひたすらついていくけど、こちらをチラ見しながらペースを加減しながら進んでいるのがわかった。それでも私にはちょいキツいペース。

毛無山山頂は特筆すべきものはなく、エイドはこの先1キロくらいのところにあるが、近くを走っていた外国人ランナーがエイドは山頂ではないのか的な事を言っていてもうちょっと先だよとペアの人がテキトーな英単語で伝えていた。
私はお腹を下していたので早速トイレで用足して、エイドでトマト、きゅうり、バナナをいくつか食べ水を補給。冷たいシャワーが気持ち良かった。

そこから浮石の多いテクニカルな下りを終えたらロードにでて登り返しだが、テクニカルな下りが苦手な自分はペースガタ落ちしたがペアの人は得意なので結構先に進んでしまう。そこで一悶着が一瞬あったけど軌道修正をして歩みを進めた。
街が一望できる長いゲレンデ下りを終えて、ロードやトレイルの下りをこなしたらスタート会場に到着。ここで23キロくらい。
またトイレに行き、アクエリアスをがぶ飲みして水を被り補給して次のセクション2のコースへスタート…したくてもどっちに行けばいいか分からん。
右往左往していたらスタッフが気づいて案内してくれた。会場はエイドも兼ねていたので人がごった返しになっており矢印や案内がわかりにくかった。

セクション2のコースは北龍湖周辺を行くのでロードが多く、そして日差しが暑かった。道沿いに湧き水がありそこでランナー全員身体を冷やしたと思う。時々65kの選手を抜かすが、もれなくみんなきつそうだった。
小菅神社というCPに向かって急登階段を進むが、直前に飲んだアミノ酸入りのゼリー飲料がどうも合わなかったのがお腹がずっとムカムカしていて登りの力が入らない。暑さで胃腸がやられて消化不良を起こしたんだと思う。
CPにやっと着いて水を飲み、首にも水を掛けてもらって身体を冷やし下りをゆっくり走るが、登りに入りやっぱ駄目だーとなりお花摘みしに茂みにはいったら下からだけでなく上からも出た。
そしたら少しスッキリ笑。下りも遅いけどちゃんと走れるようになって良かった…
少しざれている急な下りを終えると林道に合流し、途中少しトレイルに入った気もするが下り基調なのでゴールまで走った。
あと何キロという看板があれば良かったな。

ゴールの時にはゼッケンナンバーと名前を呼んでもらえてしっかりカメラマンに写真を撮ってもらえて良い記念になった。
ゴール後の豚汁やおにぎり、野菜の食べ放題は最高。
分岐誘導やマーキングのおかげで道はわかりやすく、エイドも食べ物がちゃんとあり、運営とボランティアの方々に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

kanannさま
頑張りましたね。お疲れさまでした✨
2025/7/25 14:30
いいねいいね
1
tokotoko8さん
ありがとうございます!暑かったけど良い景色が見れて無事ゴールできてホッとしました。
2025/7/25 15:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら