記録ID: 449718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
関東ふれあいの道。東京No.4『歴史のみち』上川乗〜浅間嶺〜払沢の滝。
2014年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 708m
- 下り
- 832m
コースタイム
9:02 上川乗バス停
10:02 浅間嶺
10:11 浅間嶺展望台
10:42 浅間尾根休憩所
11:46 584mピーク
11:50 時坂峠
11:57 時坂路傍施設便所
12:17 払沢の滝駐車場
12:34 払沢の滝
12:52 払沢の滝入口バス停
10:02 浅間嶺
10:11 浅間嶺展望台
10:42 浅間尾根休憩所
11:46 584mピーク
11:50 時坂峠
11:57 時坂路傍施設便所
12:17 払沢の滝駐車場
12:34 払沢の滝
12:52 払沢の滝入口バス停
天候 | 快晴、18℃〜20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どこにでもありますが、クマ注意の看板があり所々で、動物の糞も見ましたが、迷う所も、危ない所もなく気がついたら浅間嶺に到着。 払沢の滝は癒されます。 払沢の滝バス停の前の豆腐屋があり、豆腐、油揚げはもちろん、豆腐アイス、ドーナッツなど色々売っています。ドーナッツを買いましたが、美味しかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
スマホ
雨具
ストック
水筒
時計
非常食 ゼリー飲料
鈴
|
---|
感想
関東ふれあいの道。
東京No.4『歴史のみち』
今回は前回のNo.3の続きのコースです。
登山道の入り口は前回のバス停と同じ上川乗。
同じバスでの降車は自分のみ、臨時の追加のバス2台から数組いました。
天気は先日と変わって快晴、日差しが強かったです。
気温の変化もほとんど無く歩きやすかったです。
登山道はよく整備されてます。
陽気が良いので、ちいさな虫が多く、虫除けを使いました。
ジェルタイプはよく効きます。
上川乗から登ると植林地の山道がほとんど、雑木林に代わってすぐに浅間嶺に到着。1時間ちょっとでした。
あとは下るだけ。
下りは気持ちの良い雑木林を降りていくと、途中から植林地に変わります。
林道手前の沢で水をゲットできました。
峠の茶屋まで、沢から配管されていました。沢の水で蕎麦を作っているようです。
林道から払沢の滝までは、山道、林道、村道を交互に抜けて下って行きます。
払沢の滝は、日本の滝100選だけあってマイナスイオン全開で癒されます。
今回は、関東ふれあいの道東京コースで一番短いコースだったので、アッという間という感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する