記録ID: 449825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山 (愛媛県)
2014年05月16日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,844m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
8:54 ロープウェイ山麓下谷駅近くの駐車場
9:00 ロープウェイ山麓下谷駅
↓
9:08 ロープウェイ山頂成就駅 〜9:13
9:35 石鎚神社成就社 〜9:37
10:23 試し鎖
10:50 夜明峠
11:04 一ノ鎖
11:20 二ノ鎖
11:42 山頂 〜12:00
12:28 夜明峠 〜12:42
13:37 石鎚神社成就社 〜13:44
13:58 ロープウェイ山頂成就駅 〜14:00
↓
14:08 ロープウェイ山麓下谷駅
14:13 ロープウェイ山麓下谷駅近くの駐車場
9:00 ロープウェイ山麓下谷駅
↓
9:08 ロープウェイ山頂成就駅 〜9:13
9:35 石鎚神社成就社 〜9:37
10:23 試し鎖
10:50 夜明峠
11:04 一ノ鎖
11:20 二ノ鎖
11:42 山頂 〜12:00
12:28 夜明峠 〜12:42
13:37 石鎚神社成就社 〜13:44
13:58 ロープウェイ山頂成就駅 〜14:00
↓
14:08 ロープウェイ山麓下谷駅
14:13 ロープウェイ山麓下谷駅近くの駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ鎖の迂回路で5m程雪上歩行するカ所あり。 |
写真
感想
初の大遠征、初の石鎚山へ。
駐車場の車は5、6台と思っていたより少なかった。・・・金曜日
石鎚山の目玉は鎖場だ。
最初に登場した「試し鎖」はかなり急でお試しという感じではない。
素手では滑るし冷たいので手袋を着けて登った。(下りもあり)
次の「一ノ鎖」は一番楽だった。
「二ノ鎖」は最大斜度70度。勇気を振り絞って登った。落ちたら終わり・・・
「三ノ鎖」は工事中で挑戦出来ず。
(怖い度数 試し鎖★★★、一鎖★★、二鎖★★★★)
山頂弥山はかなりの人がいた。
天狗岳へ行きたかったが、かなりの強風だったので行くのは止めておいた。安全第一。
山頂小屋で100名山2個目となる記念バッジを購入し帰路についた。
鳥取から車で5時間半もかかったが、なかなか見どころの多いすばらしい山であった。
長時間運転の疲れもふっとんでしまった。
遠いので簡単には来れないが、次来る事があれば今回出来なかった「三ノ鎖」と「天狗岳」に挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する