記録ID: 8524854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
【石鎚山】 成就駅→天狗岳(想像以上の恐怖山でした😨)
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,407m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 7:04
距離 11.6km
登り 1,397m
下り 1,407m
15:36
天候 | ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●駅→神社 整備された道を進みます。 ●神社→八丁 100m下る(いきなり下り?💦) ●八丁→弥山 基本階段の急坂でしかない感じ。😵 途中、4つの鎖場がありますが、40m以上あるので、結構危険です。😭命綱なしで、途中足のかけ場もない箇所もあり…。😥 エスケープルートもあるので、試しの鎖でギブアップした人は遠慮なくエスケープルート行きましょう。(いや。私はそうしました。😂) ちな、エスケープルートは基本階段です。😰 試しの鎖過ぎた箇所に一軒茶屋という飲食できそうな小屋あり。 ●弥山 天狗岳と違って広々とした山頂。😌 山小屋で飲食、宿泊も可能。山バッジ、限定Tシャツもあり。しかし、平日の昼食はカレーのみだそうです。😓 ●弥山→天狗岳 スリルのある岩場や崖を越えます。一ヶ所両側が切れ落ちてるところがありまして、そこは足がすくむほど危険でした。😵 ●天狗岳 広くないです。 次々と登山客が来るため、最低限の写真を撮って、占領しないように去りましょう…。😂 鎖場に行くならストック間違いなく不要。最初から鎖場に行かない予定ならストックOK |
その他周辺情報 | 駅下の駐車場に温泉&宿泊施設あり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
石鎚山は鎖場があるというのはわかってましたけど、これ想像を遥かに超えて恐いですね。😨
試しの鎖をノリで登りましたけど、それで痛い目見ました。😵
下から鎖場を見て、「これくらいなら別にいけるなー😊」と思っていたら、下から見えた一番上が3分の1くらいであるとわかってからの絶望😨と命綱のない(放せば逝く)恐怖😭と「もう登りきるしかない」という恐怖😵と…
「弥山→天狗岳」は楽しかったように思いますけど、一ヶ所両側が切れ落ちてるところがありまして…足がすくみましたね…。😣
個人的には百名山やし、西日本最高峰やし、行きたい山の一つであったのは確かですけど、こわーい山は行きたくないですねー。😂
まー、とはいえ、鎖場にはエスケープルートがあるからそこまで難易度が上がらないのかな?エスケープルートも鎖もなかったのが谷川岳なんだろうな…。そりゃ、最悪の山でしょうね。😵
エスケープルートや鎖をつけた方々に感謝ですねー。😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する