ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4501556
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

仁田岳(南東尾根)

2022年07月17日(日) 〜 2022年07月18日(月)
 - 拍手
GPS
30:40
距離
16.5km
登り
2,057m
下り
2,144m

コースタイム

1日目
山行
10:01
休憩
0:28
合計
10:29
7:07
7:07
123
9:10
9:13
35
9:48
9:49
50
10:39
10:44
137
13:01
13:01
51
13:52
14:03
46
14:49
14:49
69
15:58
16:05
15
16:20
16:20
19
16:39
16:40
22
17:02
17:02
24
17:26
2日目
山行
6:22
休憩
0:23
合計
6:45
6:53
166
9:39
9:46
70
10:56
11:12
50
12:02
12:02
96
13:38
ゴール地点
天候 初日:雨orくもり、2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙第一ダム駐車場(信濃俣大吊橋まで徒歩40分。沼平ゲートまで徒歩30分)
コース状況/
危険箇所等
<信濃俣大吊橋>
 凄く良い吊橋ですが、コケなのか、雨のあと尋常じゃなく滑ります。
 最初1/3位が下り勾配で手摺を両手保持しないとズルッといきます。

<吊橋〜1,485標高点>
 加藤商事の社有林。網の目のように歩道が張り巡らされていているので道迷いに注意です。
 それと、残念ながら最初の林道か吊橋前後にヒルいます。暑くてカッパ脱ごうとしたら2人で計10匹弱付いてました…。悲しい…。

<1,485標高点〜土平(三等三角点)>
 特に危険箇所なし。ガレ場も林内迂回できます。

<土平(三等三角点)〜大斧沢ノ頭>
 三角点の少し先の降下で道迷い注意。北に進んではいけません。
 地形図からは想像しがたいですが急な岩の細尾根が続くので要注意です。

<大斧沢ノ頭〜2,429標高点>
 特に危険箇所なし。ただ2,243標高点先は幼樹帯の鬼藪です。

<2,429標高点〜仁田岳>
 藪漕ぎ核心部。存分にお楽しみください。

<茶臼岳降り>
 ヤレヤレ峠の迂回路が簡単になってます。
 1号橋渡った後、峠に向かって坂道が始まりますが、あえて坂道を登らずにそのまま川下に続く重機道を進みます。以前は岸壁をヨジヨジしないといけなかった気がしますが、今はそれも回避できます。重機道を進むと路上に岩が20個位綺麗に並べられて通せんぼされるので、そこで右手の樹林に。50m位突っ切ると、もう河川敷が目の前です。水量多くない時に粘り強く渡渉ポイント選んだら、一度も靴脱がずに渡渉できます。
その他周辺情報 <茶臼小屋>
小屋泊10,000円(予約だと9,000円)、テント場2,000円
※何れにせよ食事なし
ダム右岸。あんまりに雨なので出発する気になれない。
2022年07月17日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 5:45
ダム右岸。あんまりに雨なので出発する気になれない。
6:20 雨足が弱まったところで、登山スタート。
2022年07月17日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 6:22
6:20 雨足が弱まったところで、登山スタート。
取付きの擁壁(林道終点)
2022年07月17日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 6:56
取付きの擁壁(林道終点)
大吊橋。濡れてて死ぬほど滑る。
2022年07月17日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 7:03
大吊橋。濡れてて死ぬほど滑る。
2022年07月17日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 7:07
加藤商事の社有林に到着
2022年07月17日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 7:13
加藤商事の社有林に到着
多分、索道の盤台跡
2022年07月17日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:42
多分、索道の盤台跡
1,485m標高点。陽光がとても神秘的
2022年07月17日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 8:58
1,485m標高点。陽光がとても神秘的
2022年07月17日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 9:01
生命力溢れるミズナラ。
2022年07月17日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 9:16
生命力溢れるミズナラ。
シャクジョウソウ?
2022年07月17日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:26
シャクジョウソウ?
ガレ縁は歩きたくないので倒木帯との間を歩く
2022年07月17日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 9:52
ガレ縁は歩きたくないので倒木帯との間を歩く
ギンリョウソウ(果実)
2022年07月17日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:25
ギンリョウソウ(果実)
トウヒ属、バラモミの類
2022年07月17日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:34
トウヒ属、バラモミの類
土平(三等三角点)
2022年07月17日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 10:36
土平(三等三角点)
三角点の先で四方急峻。地形図でこれは読み取れません。
2022年07月17日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 10:52
三角点の先で四方急峻。地形図でこれは読み取れません。
道間違い。大斧沢尾根が違う方向に見えて気付きました。この脆い岩場を登り返すのめっちゃ怖かった。
2022年07月17日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 10:59
道間違い。大斧沢尾根が違う方向に見えて気付きました。この脆い岩場を登り返すのめっちゃ怖かった。
分岐に戻る。今回右に誘われましたが、左が正解。
2022年07月17日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 11:09
分岐に戻る。今回右に誘われましたが、左が正解。
※ 正解ルートが良い道とは限らない。
2022年07月17日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 11:17
※ 正解ルートが良い道とは限らない。
2022年07月17日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 11:28
2022年07月17日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 11:34
大斧沢ノ頭。
2022年07月17日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 12:23
大斧沢ノ頭。
信濃俣の主稜線とイザルガ南東尾根。
2022年07月17日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 12:41
信濃俣の主稜線とイザルガ南東尾根。
ギンリョウソウ(花)
2022年07月17日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 12:59
ギンリョウソウ(花)
シラビソさん…
2022年07月17日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 13:22
シラビソさん…
2022年07月17日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 14:01
2,429m標高点。
2022年07月17日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 14:46
2,429m標高点。
ルート中唯一の看板発見
2022年07月17日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 14:51
ルート中唯一の看板発見
そこかしこにヌタ場。
2022年07月17日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 14:52
そこかしこにヌタ場。
ここから藪の核心部
2022年07月17日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 14:56
ここから藪の核心部
左の方面が歩きやすそうだが、今からあそこへ行くのも難しい。
2022年07月17日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 14:59
左の方面が歩きやすそうだが、今からあそこへ行くのも難しい。
比較的深くなさそうな箇所を狙って突破突撃。
2022年07月17日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 15:01
比較的深くなさそうな箇所を狙って突破突撃。
2つ目の藪を前に作戦会議。藪っぽくない箇所(赤枠部分)を発見!
2022年07月17日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/17 15:11
2つ目の藪を前に作戦会議。藪っぽくない箇所(赤枠部分)を発見!
読み勝ちました
2022年07月17日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 15:17
読み勝ちました
藪→樹林→藪→隠れ草地→岩(現在地)
2022年07月17日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 15:25
藪→樹林→藪→隠れ草地→岩(現在地)
しばらくイージーモード
2022年07月17日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 15:29
しばらくイージーモード
タカネバラ
2022年07月17日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 15:27
タカネバラ
大岩まで快適です。
2022年07月17日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 15:32
大岩まで快適です。
大岩より先、激藪回避不可。といっても30m程。
2022年07月17日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 15:41
大岩より先、激藪回避不可。といっても30m程。
尾根に上がりました。お疲れ様でした。
2022年07月17日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/17 15:46
尾根に上がりました。お疲れ様でした。
歩いてきた尾根。全体的に手強い山域でした。
2022年07月17日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 15:48
歩いてきた尾根。全体的に手強い山域でした。
仁田岳
2022年07月17日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 15:59
仁田岳
写真右の突端が上がってきた所です。ちなみに彼の立っているところが三角点。
2022年07月17日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 16:02
写真右の突端が上がってきた所です。ちなみに彼の立っているところが三角点。
仁田以降はずっとこんな感じ。
2022年07月17日 17:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/17 17:11
仁田以降はずっとこんな感じ。
小屋到着
2022年07月17日 17:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 17:29
小屋到着
テント設営。ストイックな彼はツェルト泊。
2022年07月17日 17:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/17 17:53
テント設営。ストイックな彼はツェルト泊。
2022年07月17日 18:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/17 18:38
おはようございます。
2022年07月18日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/18 5:22
おはようございます。
稜線散歩。
2022年07月18日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 7:57
稜線散歩。
ライチョウ♀とヒナ3羽!(全然撮れませんでした…)
2022年07月18日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 8:00
ライチョウ♀とヒナ3羽!(全然撮れませんでした…)
お世話になりました。
2022年07月18日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 9:46
お世話になりました。
ヤレヤレ迂回の上河内沢。
2022年07月18日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/18 12:48
ヤレヤレ迂回の上河内沢。
小さな渡渉を繰返し、
2022年07月18日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 13:06
小さな渡渉を繰返し、
湿地帯を越え、
2022年07月18日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 13:11
湿地帯を越え、
大井川本川を数回渡渉して、
2022年07月18日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 13:27
大井川本川を数回渡渉して、
南に上河内東尾根を臨みつつ、
2022年07月18日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/18 13:28
南に上河内東尾根を臨みつつ、
林道到着!(奥に牛首と大根沢山)
2022年07月18日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/18 13:34
林道到着!(奥に牛首と大根沢山)
茶臼と上河内沢。ありがとうございました!
2022年07月18日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/18 13:37
茶臼と上河内沢。ありがとうございました!
撮影機器:

装備

個人装備
ウィンドブレーカー 防寒着 雨具 登山靴 ゲイター 帽子 ネックウォーマー 手袋 ストック ザック(65L) 食事(3日分+行動食+非常食) 水分(飲料720ml) コンパス 高度計 ヘッドランプ(予備電池含む) LED太陽光ランタン 保険証 携帯(GPSアプリ+予備バッテリー含む) 1人用テント(寝袋+エアマット+銀マット含む) 双眼鏡

感想

2020年11月以来、2回目の仁田岳南東尾根です。
でも前回来た時のこと、あんまり覚えてなくてショックでした。
もうボケてしまったのか…。
ソロだと、けっこう漫然と歩いてるのかなぁ…。

でも藪漕ぎ核心部のことだけは良く覚えていて、今回物凄く上手に突破できました。

また、珍しくボッチ登山じゃなかったので、その意味でもとても楽しかったです。
相談したり雑談したりする時間は、ソロにはないものでした。
2人だと断然心が折れにくい感じがしました。
ヤレヤレの迂回路も凄く楽しかったです。
きっと今回の山行は永く心に刻まれることでしょう。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

お疲れ様でした!
一般ルートの一年分くらいの経験したみたいな充実感でした。次が待ちきれません。
2022/7/21 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら