ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450364
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

皆でワイワイ♪ 三つ峠ハイク。

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
14.3km
登り
1,144m
下り
1,227m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

西桂BS8:41→三つ峠駅8:55(タクシー待ち16分)→三つ峠登山口9:24(準備体操他諸々)→達磨石9:35→股のぞき10:05→不二石10:58→八十八大師11:02(休憩10分)→屏風岩11:45(見学10分程)→四季楽園11:59。

ランチタイム45分。

開運山12:58→御巣鷹山13:17→四季楽園13:31(休憩5分)→木無山13:40→鉄塔14:46(休憩10分)→霜山15:09→天上山15:49→河口湖駅16:40。
天候 終日晴れ。(午前中快晴。14時以降雲有々の晴れ)
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
行路。

京王高速バス。中央西桂BS下車。(1600円)
徒歩12分。三つ峠駅。タクシー(定額3500円/台)で達磨石。

帰路。
河口湖駅発新宿BT行き高速バス。(1750円)
(日曜日の夕方・夜の中央高速は慢性的渋滞。それを気にせずノンビリ呑みながら帰れるのが良いです。)

この日は定刻1時間オーバー(全然良い方)でした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。

注意するべき所は、一般的な高巻の踏み外し位です。
今日は往復共に”高速バス”です。
2014年05月18日 08:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 8:41
今日は往復共に”高速バス”です。
目的地もしっかり見えます。
2014年05月18日 08:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 8:42
目的地もしっかり見えます。
三つ峠駅でタクシー待ち。電車からもハイカーさんがチラホラと。
2014年05月18日 09:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 9:09
三つ峠駅でタクシー待ち。電車からもハイカーさんがチラホラと。
達磨石まで、あっという間。
2014年05月18日 09:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 9:35
達磨石まで、あっという間。
何処でも一緒。序盤はくるしい。
2014年05月18日 09:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 9:52
何処でも一緒。序盤はくるしい。
股のぞきからキレイに富士山が見えました。
2014年05月18日 10:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 10:04
股のぞきからキレイに富士山が見えました。
ミツバツツジもチラホラと。
2014年05月18日 10:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 10:23
ミツバツツジもチラホラと。
不二石です。
2014年05月18日 10:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
5/18 10:57
不二石です。
八十八大師で休憩。
2014年05月18日 11:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 11:13
八十八大師で休憩。
しかし、12名だと隊列も長い。
2014年05月18日 11:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
5/18 11:20
しかし、12名だと隊列も長い。
おおっと、取り付いている。
2014年05月18日 11:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
5/18 11:33
おおっと、取り付いている。
ココはクライマーさん達のゲレンデ。
2014年05月18日 11:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
5/18 11:34
ココはクライマーさん達のゲレンデ。
うーん。暫し注視。
2014年05月18日 11:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 11:35
うーん。暫し注視。
一気に下る(降下)。
2014年05月18日 11:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 11:37
一気に下る(降下)。
四季楽園のテラスでランチ♪♪
2014年05月18日 11:59撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 11:59
四季楽園のテラスでランチ♪♪
いつもせわしいディハイクですが・・・この日一番凝ったのは隊長の山ごはん。
2014年05月18日 12:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 12:12
いつもせわしいディハイクですが・・・この日一番凝ったのは隊長の山ごはん。
これだけ時間あると、くつろげますねぇ〜〜。
2014年05月18日 12:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 12:12
これだけ時間あると、くつろげますねぇ〜〜。
開運山のトップに上り詰めたクライマーさん達が沢山います。
2014年05月18日 12:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 12:18
開運山のトップに上り詰めたクライマーさん達が沢山います。
四季楽園も相変わらずの繁盛ぶり。
2014年05月18日 12:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 12:19
四季楽園も相変わらずの繁盛ぶり。
掛けあう声に張りがあります。
2014年05月18日 12:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 12:40
掛けあう声に張りがあります。
開運山へ向かいます。(ココからログ切れ)
2014年05月18日 12:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 12:54
開運山へ向かいます。(ココからログ切れ)
やっぱ、冨士は日本一っ。
2014年05月18日 12:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 12:57
やっぱ、冨士は日本一っ。
皆で登頂っ(^^V

2014年05月18日 12:59撮影 by  X100S, FUJIFILM
4
5/18 12:59
皆で登頂っ(^^V

ザレの下りが面倒なので御巣鷹山へ向かいます。
2014年05月18日 13:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 13:02
ザレの下りが面倒なので御巣鷹山へ向かいます。
御巣鷹山は鉄塔の山でした。
2014年05月18日 13:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 13:17
御巣鷹山は鉄塔の山でした。
山サクラが見頃です。
2014年05月18日 13:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 13:21
山サクラが見頃です。
富士山バックにハイっ。(ココまでログ切れ)
2014年05月18日 13:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 13:21
富士山バックにハイっ。(ココまでログ切れ)
木無山のテン場。
2014年05月18日 13:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 13:38
木無山のテン場。
じゃんじゃん降りて行きます。
2014年05月18日 13:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 13:46
じゃんじゃん降りて行きます。
鉄塔で一服。どこまでも富士山が見えて良いなぁ。
2014年05月18日 14:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 14:47
鉄塔で一服。どこまでも富士山が見えて良いなぁ。
ちょっと違うアングルから。
2014年05月18日 14:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 14:57
ちょっと違うアングルから。
地味なPH。霜山っ。
2014年05月18日 15:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
3
5/18 15:10
地味なPH。霜山っ。
山レコさん。エライっ
2014年05月18日 15:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5
5/18 15:10
山レコさん。エライっ
ホトトギズの一種??でしょうか。
2014年05月18日 15:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 15:22
ホトトギズの一種??でしょうか。
名称不明。
2014年05月18日 15:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 15:35
名称不明。
天上山へ。
2014年05月18日 15:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 15:37
天上山へ。
着いたどーっ。
2014年05月18日 15:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 15:49
着いたどーっ。
かちかち山ロープウェイの駅。
2014年05月18日 15:58撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 15:58
かちかち山ロープウェイの駅。
河口湖も穏やかです。
2014年05月18日 16:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 16:07
河口湖も穏やかです。
野猿が沢山いました。
2014年05月18日 16:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
5/18 16:24
野猿が沢山いました。
河口湖駅到着。
2014年05月18日 16:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 16:40
河口湖駅到着。
帰路もバス→呑んで帰れる♪
2014年05月18日 18:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
5/18 18:37
帰路もバス→呑んで帰れる♪
この日のメンバーその1.
2014年05月18日 18:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
2
5/18 18:51
この日のメンバーその1.
この日のメンバーその2.
2014年05月18日 18:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 18:51
この日のメンバーその2.
渋滞ですが、バスなので気にならない。
2014年05月18日 20:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
5/18 20:21
渋滞ですが、バスなので気にならない。

装備

個人装備
ヘッドランプ 地図 保険証 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 防寒着 ストック 水筒 時計・コンパス・高度計
共同装備
医薬品 カメラ

感想

今年2回目のオフシャル山行になります。

メンバーは12名。これだけ大所帯になると、まあコレ。山行中にバラバラになるという事が、まま起こりうるのですけども、そういう意味でいわゆる防止策として一番しんがりに付いた効果で、始終バレずに綺麗なパーティ隊列を組むことができましたよっ。

山そのものはクライマーさんの世界では指折りのゲレンデで有名なこの山はこの日も、遥かに”ハイカーさん<クライマーさん”の人数で賑わっておりました。

ああいうのも目の前で見られるのもこの山ならでは。という感じであります。

足運びは想像以上に順調・快調で、予定時刻をかなりお早目。長いダラダラの下りもそう中だるみなく下山出来ました。ちょっとしたアクシデントと言えば、天上山のたもとに野猿の御一行様が居らしてその威嚇攻撃にあった事。まあ、無鉄砲はコチラ側(連中の縄張りにズゲズゲと立入った)にあるのですけども・・・。

天候に恵まれると、何処の山でも良い山行になりますねぇ。さぁて次回は・・・。構想こそあれど。迷い中でもあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら