記録ID: 450494
全員に公開
ハイキング
比良山系
中谷左俣 と 楊梅滝
2014年05月18日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
8:30 駐車地スタート − 8:50 堰堤 − 11:30 クロトノハゲ近辺 − 12:30 比良岳付近大岩で昼食 − 13:30 荒川峠 − 14:10 駐車地
15:00 駐車場 − 15:10 楊梅滝 雄滝 − 16:40 シシ岩 − 17:10 駐車場
15:00 駐車場 − 15:10 楊梅滝 雄滝 − 16:40 シシ岩 − 17:10 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
楊梅滝は駐車場ありますが、停められる台数が少ないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山路は、どこも危険はありませんでした。 その他も、注意すれば大丈夫です。 木戸峠の崩落個所の巻き道、ど真ん中に人糞あり 分解されるまで注意! そんな事は、しないように!! |
写真
感想
最高の日和になりました。・・・が
朝から取りつきまでの道を間違えてしまい、1時間半くらい時間ロスしました。
クヨクヨせすに再スタート。
林道の崩落部を乗り越し、少し道間違いしながら堰堤に到着。
ほんの少し溯上して左に、アルファルンゼの取りつきです。
雪も無ければ水もなく、なんとか登って行けました。
登山路に出る最後の部分、どこが正解なの分かりませんでした。
で、ザレザレでズルズルんとこ登って、最後は林の中を適当に進み、登山路に出たんだけど。
まあ踏破と言う事で。
あとは主要登山路をハイキングしながら、荒川峠から下山しました。
車で移動して、コンビニでアイス買って、北小松から楊梅滝へ
15時を過ぎてるのにもかかわらず、駐車場が満車でした。
が、滝見に来てた家族連れが、ちょうど帰るタイミングで、すぐに空けていただけました。
ゆっくり帰る準備したかったかもしれないのに、ありがとうございました。
で、山に入る準備中に、クライミングらしき集団も下りてきました。
このタイミングだと、駐車場も空くんでしょうね。
雌滝見て、そのまま雄滝を目指します。
少しだけ雄滝見て、その横から岩場に入ります。
すこし遊んで時間見たら16時だったので、片付けてシシ岩探しに。
適当に方向読みながら、入る場所をさがしてると、なんとなく道が。
途中でテープが出てきて、踏み跡を辿ると取りつきに行けました。
日が陰ってきたので岩場を登ることなく、降り道からシシ岩まで行きました。
岩の上からは、絶景の琵琶湖が!!
本日最大の、見せ場となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する