記録ID: 4506596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山ひとり占め?(御座石鉱泉から周回)
2022年07月22日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,556m
- 下り
- 2,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:26
距離 20.2km
登り 2,557m
下り 2,555m
17:28
天候 | 曇り(小雨)のち 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ/登山ポストあり。自販機未確認(鉱泉にあったのかな) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりのためか石や根っこが滑りやすかった(特に下り) ぬかるみは多少あった程度でした 御座石鉱泉までの車道は県道12号の北側と南側からそれぞれ繋がっており双方走行してみたが南側がオススメ(広くて路面状態も良い)。北側はすれ違い不可、路面状態悪し。 |
写真
撮影機器:
感想
朝方までの雨も徐々にあがり、午前中から徐々に天候回復の予想を信じて鳳凰三山へ。
過去2回とも夜叉神峠からだったので鉱泉から「燕頭山ピークも踏みたい」「滝を愛でたい」の欲望を満たすためにちょっといびつな周回となってしまいました。
夏休みに入ったため平日でもそれなりの人出はあると思ってたけど、登り始めから燕頭山までに5組ほどにお先させてもらったあとは三山頂上・稜線歩きも含めて誰も見かけず、鳳凰を独り占めできた気分でした。
帰りの鳳凰小屋を過ぎてからは多くの方が登ってこられたので小屋迫されるんでしょうかね。明日も天気良さそうで何よりです。
まあ周回するならメジャーなルートのドンドコ沢↑中道↓がやっぱ良いんだろうなと感じ、いいとこ取りで縦走するなら🚌利用で広河原→夜叉神がお手軽でいいなと感じた今日の山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人