記録ID: 450828
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
第60回安達太良山山開き 〜表登山口よりアタック〜
2014年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
6:50表登山口
↓
8:40仙女平(小休憩)
↓
10:00仙女平分岐
↓
10:40安達太良山(昼食)
↓
13:30仙女平分岐
↓
14:30仙女平
↓
15:30表登山口
↓
8:40仙女平(小休憩)
↓
10:00仙女平分岐
↓
10:40安達太良山(昼食)
↓
13:30仙女平分岐
↓
14:30仙女平
↓
15:30表登山口
天候 | 曇りのち晴れ 山頂では終始強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2月の大雪の影響か、昨年の山開きの時よりも雪が多く感じました。 3か所ほど雪渓がありましたが、慎重に進めば問題なかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年に引き続き今年も安達太良山の山開きに参加しました。
しかも今回は第60回目の節目の山開きです!
しかし、朝起きると安達太良山が雲に隠れており、自宅を出発する時には雨…
昼からは晴れの予報なので、それを祈りつついざ表登山口へ
奥岳はものすごい数の車のようでしたが、ここは私たちを含め3台笑
少々小雨の中スタートしましたが、林道のため気になりませんでした。
仙女平で休憩しつつ無事に山頂に到着!!
山頂ではさまざまなイベントが行われ、今回の目的のひとつであるピンバッチを手に入れるため、いざ群衆の中へ
強風と人ごみでもう戦争というか、凄まじかったです…
これは参加した人にしかわからないと思いますがね笑
何はともあれ無事にバッチを手に入れ早々に下山します。
そして予定通りに表登山口に到着。
今回は記念の60回目の山開きに参加することができて本当に良かったです。
貴重で、思い出に残る山旅でした。
おまけにいつもは2人での登山ですが、今回はもう1人誘って3人での登山でした。
いつもより明るく、また違った雰囲気で登ることが出来ました。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する