ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4509459
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山口駅→小仏城山→相模湖駅

2022年07月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
13.8km
登り
835m
下り
820m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:49
合計
5:27
距離 13.8km 登り 849m 下り 826m
8:47
5
9:09
9:11
20
9:30
9
10:02
10:23
10
10:33
10
10:55
11:24
5
11:29
16
11:45
4
11:49
12:24
14
12:37
12:39
33
13:11
13:15
2
13:17
9
13:26
13:27
3
13:31
13:39
33
14:13
0
14:14
ゴール地点
天候 猛暑 高尾山頂で32℃ 晴れやや雲あり
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口
コース状況/
危険箇所等
小仏城山の手前はやや泥濘あり 6号路から稲荷山コースに合流した後、山頂までの新しい階段が出来ていた。
その他周辺情報 小原宿本陣 https://sagamiko.info/archives/79
小原の郷
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/recreation/1003120.html
猛暑日となる予報
2022年07月23日 08:49撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 8:49
猛暑日となる予報
8:45 高尾山口出発。 まだケーブルカーの行列はない
2022年07月23日 08:51撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 8:51
8:45 高尾山口出発。 まだケーブルカーの行列はない
川沿いの紫陽花
2022年07月23日 08:52撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 8:52
川沿いの紫陽花
ヤブミョウガ
2022年07月23日 08:52撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 8:52
ヤブミョウガ
6号路のイワタバコ 終わりかけ
2022年07月23日 09:04撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 9:04
6号路のイワタバコ 終わりかけ
ミズヒキ
2022年07月23日 09:07撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 9:07
ミズヒキ
琵琶滝
2022年07月23日 09:09撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 9:09
琵琶滝
タマアジサイ
2022年07月23日 09:15撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 9:15
タマアジサイ
2022年07月23日 09:20撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 9:20
今回は6号路の先の長い階段を避けようと、途中で左手曲がって稲荷山コースに合流。なのに、ここにも新しい階段。
2022年07月23日 09:46撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 9:46
今回は6号路の先の長い階段を避けようと、途中で左手曲がって稲荷山コースに合流。なのに、ここにも新しい階段。
階段脇のヤマユリ とにかく大きい!
そして素晴らしい芳香
2022年07月23日 10:00撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:00
階段脇のヤマユリ とにかく大きい!
そして素晴らしい芳香
10:00 高尾山山頂からの景色 富士山は見えず。
2022年07月23日 10:03撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:03
10:00 高尾山山頂からの景色 富士山は見えず。
ビジターセンター脇のヤマユリ 高尾電鉄さんがヤマユリプロジェクトで増やそうとしているらしい。今回も展示をたっぷり楽しませて貰った。
2022年07月23日 10:09撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:09
ビジターセンター脇のヤマユリ 高尾電鉄さんがヤマユリプロジェクトで増やそうとしているらしい。今回も展示をたっぷり楽しませて貰った。
ビジターセンターの案内 オオルリ、キビタキ、アオバトの声は聞こえた。
2022年07月23日 10:15撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:15
ビジターセンターの案内 オオルリ、キビタキ、アオバトの声は聞こえた。
オオバギボウシ 小仏城山までのルートに、絶え間なく咲いていた。
2022年07月23日 10:33撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:33
オオバギボウシ 小仏城山までのルートに、絶え間なく咲いていた。
ヤマユリも左右に沢山。登山道全体が甘い香りに包まれている。暑いけど、この季節も悪くないなぁ。
2022年07月23日 10:33撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:33
ヤマユリも左右に沢山。登山道全体が甘い香りに包まれている。暑いけど、この季節も悪くないなぁ。
オカトラノオ これも沢山
2022年07月23日 10:34撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:34
オカトラノオ これも沢山
2022年07月23日 10:34撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:34
青空に白い花が映える
2022年07月23日 10:36撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:36
青空に白い花が映える
上から見ると、こんな感じ
2022年07月23日 10:42撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:42
上から見ると、こんな感じ
ネジバナ?
2022年07月23日 10:51撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 10:51
ネジバナ?
11:05 一丁平 ベンチに座ってランチ。
風が気持ち良い
2022年07月23日 11:07撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:07
11:05 一丁平 ベンチに座ってランチ。
風が気持ち良い
一丁平 今朝土から出てきたのかな? 随分、不安定そうな場所を選んでしまって。
2022年07月23日 11:25撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:25
一丁平 今朝土から出てきたのかな? 随分、不安定そうな場所を選んでしまって。
一丁平から見晴台へと続く道
2022年07月23日 11:27撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:27
一丁平から見晴台へと続く道
ウツボグサかな 終わりかけ。
2022年07月23日 11:28撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:28
ウツボグサかな 終わりかけ。
見晴台 富士山は見えず
2022年07月23日 11:30撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:30
見晴台 富士山は見えず
2022年07月23日 11:32撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:32
2022年07月23日 11:43撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:43
小仏城山手前の紫陽花
2022年07月23日 11:46撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:46
小仏城山手前の紫陽花
小仏城山の紫陽花は満開
2022年07月23日 11:47撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:47
小仏城山の紫陽花は満開
2022年07月23日 11:48撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:48
オオバジャノヒゲ?
2022年07月23日 11:48撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:48
オオバジャノヒゲ?
11:53 山頂の小屋 今日は大賑わい。
待ち時間は7〜8分程度。
2022年07月23日 11:53撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 11:53
11:53 山頂の小屋 今日は大賑わい。
待ち時間は7〜8分程度。
12:00 抹茶の小400円  十分すぎる大きさ
2022年07月23日 12:02撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:02
12:00 抹茶の小400円  十分すぎる大きさ
2022年07月23日 12:20撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:20
小屋の前 クルマバナ?
2022年07月23日 12:20撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:20
小屋の前 クルマバナ?
小屋の前 色鮮やかなアザミ
2022年07月23日 12:21撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:21
小屋の前 色鮮やかなアザミ
東京方面の展望
2022年07月23日 12:22撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:22
東京方面の展望
12:23 下山開始
チダケサシ(乳茸差)らしい
2022年07月23日 12:24撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:24
12:23 下山開始
チダケサシ(乳茸差)らしい
賑わう小仏城山を相模湖側に下ると、嘘のように人気がない静かな登山道。下山までにすれ違ったのは2人だけ。道は整備されている。
2022年07月23日 12:27撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:27
賑わう小仏城山を相模湖側に下ると、嘘のように人気がない静かな登山道。下山までにすれ違ったのは2人だけ。道は整備されている。
?化中のマムシグサ マーブルチョコみたい。
2022年07月23日 12:38撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:38
?化中のマムシグサ マーブルチョコみたい。
12:38 展望なし、ピークなしの峰尾山
2022年07月23日 12:38撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:38
12:38 展望なし、ピークなしの峰尾山
タマシロオニタケ? 1つだけ。ゴルフボールが落ちているかと思った。薄暗い登山道に、真っ白で目立つ。
2022年07月23日 12:43撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:43
タマシロオニタケ? 1つだけ。ゴルフボールが落ちているかと思った。薄暗い登山道に、真っ白で目立つ。
途中、ちらっと見えた相模湖
2022年07月23日 12:45撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:45
途中、ちらっと見えた相模湖
2022年07月23日 12:58撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 12:58
沢山生えていた。美味しそうにも見えるけど、、、?
2022年07月23日 13:08撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:08
沢山生えていた。美味しそうにも見えるけど、、、?
ヒオウギズイセン 相模湖側の登山口近く。茶屋が営業中で、ご近所さんと思しき方が3人談笑中。誘われたが、あいにくお腹が一杯で残念。
2022年07月23日 13:12撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:12
ヒオウギズイセン 相模湖側の登山口近く。茶屋が営業中で、ご近所さんと思しき方が3人談笑中。誘われたが、あいにくお腹が一杯で残念。
50分で下山。茶屋近くの道路脇にあった地図。せっかくなので、近くない方の小原宿を見学するルートを選択。
2022年07月23日 13:15撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:15
50分で下山。茶屋近くの道路脇にあった地図。せっかくなので、近くない方の小原宿を見学するルートを選択。
相模湖駅近くのマンホール 泳いでいるのは、カルガモ?
2022年07月23日 13:16撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:16
相模湖駅近くのマンホール 泳いでいるのは、カルガモ?
ふり返る。あの山を越えてきた。
2022年07月23日 13:20撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:20
ふり返る。あの山を越えてきた。
このあたりは、日本橋から14番目の小原宿
2022年07月23日 13:39撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:39
このあたりは、日本橋から14番目の小原宿
小原宿や郷土の色々を紹介する小原の郷。朝市は日曜日開催。この秋には殿様やお姫様が出演するお祭りを復活開催予定日らしい。
2022年07月23日 13:39撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:39
小原宿や郷土の色々を紹介する小原の郷。朝市は日曜日開催。この秋には殿様やお姫様が出演するお祭りを復活開催予定日らしい。
小原の郷から徒歩3分、小原宿本陣 無料開放中
2022年07月23日 13:42撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:42
小原の郷から徒歩3分、小原宿本陣 無料開放中
とても立派な建物です。昔の台所用具や建具が沢山置かれていて、時代劇の世界そのもの。
2022年07月23日 13:43撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:43
とても立派な建物です。昔の台所用具や建具が沢山置かれていて、時代劇の世界そのもの。
急な階段を上がって二階も見学可能 機織り機等が展示されている。ここにお付きの者たちは宿泊したのだろうか?
2022年07月23日 13:46撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:46
急な階段を上がって二階も見学可能 機織り機等が展示されている。ここにお付きの者たちは宿泊したのだろうか?
尋常小学校の本や古い電話機
2022年07月23日 13:48撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:48
尋常小学校の本や古い電話機
輿 外は暑いのに、ここは庭からの風が抜けて心地よい。許されるなら大の字に寝っ転がりたい。
2022年07月23日 13:50撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:50
輿 外は暑いのに、ここは庭からの風が抜けて心地よい。許されるなら大の字に寝っ転がりたい。
本陣正面
2022年07月23日 13:53撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:53
本陣正面
街道には、趣のある家が並んでいる。本陣に入りきれない人達を世話する宿などもあったらしい。
2022年07月23日 13:56撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 13:56
街道には、趣のある家が並んでいる。本陣に入りきれない人達を世話する宿などもあったらしい。
14:12 相模湖駅到着。高尾行きの電車が1時間に2本、5分前に発車していた。残念。近くの観光案内所で時間をつぶす。コリドーで燕がせっせと子育て中、フンが落ちないよう工夫されていて素晴らしい。
2022年07月23日 14:12撮影 by  Pixel 4a, Google
7/23 14:12
14:12 相模湖駅到着。高尾行きの電車が1時間に2本、5分前に発車していた。残念。近くの観光案内所で時間をつぶす。コリドーで燕がせっせと子育て中、フンが落ちないよう工夫されていて素晴らしい。
撮影機器:

感想

先日の六ツ石山の後、雨の日にサンダルでタイルの上を滑って再び左足首を軽く捻挫してしまい、今回はお気軽高尾山で足慣らしをすることにした。どうも、半年経つのにノースフェイスの靴がしっくりこない。左足ベロの端と靴紐を引っ掛ける辺りがくるぶしにあたって痛い気がして。来月予定の赤岳は大丈夫だろうかと心配。
猛暑でも6号路は、水音も涼しく心地よい歩きができたが、相模湖側に下山してから駅までのアスファルト道路は辛かった、、、
目的のイワタバコ、ヤマユリには大満足だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら