記録ID: 4512097
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山:花と虫と蝶を訪ねて
2022年07月22日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 447m
- 下り
- 422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:38
距離 5.5km
登り 447m
下り 422m
7:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
先週見つけたような八角形や六角形の花を探しましたが、見つかりません。今日見た秋の七草は、ハギ、ススキ、クズ、キキキョウ、ナデシコ。のこるは、フジバカマと女郎花。次回乞うご期待。
少し早い昼飯おかずはイカナゴの佃煮とキュウリ。大型のひょうもん蝶になつかれました。軍手についた塩をなめに来ています。蝶も暑さで塩不足になったらしいです。ツマグロヒョウモンの雌です。
おにぎりを食べながらススキ原の上を眺めていたら、アオゲラ(きつつき)と小型の鷹(ツミらしい)が眼も止まらぬ速さで横切りました。尾根の林の中では、ミソサザイの美声が響いていました。岩湧山は花も蝶も鳥も豊かな山です。
おにぎりを食べながらススキ原の上を眺めていたら、アオゲラ(きつつき)と小型の鷹(ツミらしい)が眼も止まらぬ速さで横切りました。尾根の林の中では、ミソサザイの美声が響いていました。岩湧山は花も蝶も鳥も豊かな山です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
タイツ
ズボン
靴下
手袋
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
i-phone
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
ポロシャツ
|
---|
感想
友人達を案内して桔梗の群生地に行ってきました。花鳥風月の世界です。
秋の月を山頂で見るのも一興あり。でもお酒を持参したら帰り道が危ないかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する