記録ID: 4514977
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
八丁池(天城山)
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 756m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:35
距離 13.6km
登り 762m
下り 763m
7:38
14分
スタート地点
7:52
28分
水生地
8:20
100分
下り御幸歩道入口
10:00
10:15
5分
八丁池
10:20
10:25
100分
見晴台
12:05
25分
向峠
12:30
12:35
10分
天城峠
12:45
12:47
26分
旧天城トンネル
13:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 下り御幸歩道 距離も短く急登もなく歩きやすい 上り御幸歩道 登りはじめは急登あり。アップダウンがあり距離も長めであるが、山を歩くという意味ではおすすめ。所々傷んでいる道があるので注意は必要。 |
写真
感想
帰静後最初の山行は天城山となった。自宅から1時間もかからないので今後は猿投山のように多用するかもしれない。でも山頂までまではかなりの時間がかかるので今回は「天城の瞳」八丁池までとした。
計画では万三郎岳までを予定していたが、出発時間が遅かったことと、登り始めからの1時間でばててしまい、体力がもたないと判断したためである。道は歩きやすく急登もなく良かったのだが久しぶりの山行で体が思うようにならなかったのは暑さのせいもあったと思う。それでも標高1000m付近からは吹く風も涼しくなり、八丁池につく頃には寒いぐらいであった。
過去夏ここを歩いた記憶はないが、ハイカーも少なくあまりお勧めできる季節ではないかも。そして伊東側から歩いてきた方が楽なんだろうと思う。
コース
水生地下駐車場から旧天城トンネルへ向かって歩くと白橋のすぐ先に工事事務所が見えるのでそこを左折すると下り御幸歩道へ至る。急登はなく歩きやすい。
下りは上り御幸歩道を選択。豊かな森に囲まれた道を歩くが、アップダウンが続き、なかなか標高が下がらない。途中傷んでいる道もあるので注意が必要。天城峠までくればもうトンネルはすぐ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する