名前に惹かれて、布見竜王山から天狗松、展望最高でした。


- GPS
- 03:22
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 320m
- 下り
- 314m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園内は標識が多いので間違えはありません。 竜王山〜天狗松〜大原野は地図読みが必要ですが、踏み跡はしっかりしています。 |
写真
感想
今日は山の名前に惹かれて北摂の大岩ヶ岳の北、西谷の森公園から竜王山と天狗松に行きました。
西谷の森の展望所からの眺めは期待以上に素晴らしく、周辺の360度が展望できます。手軽に登れていい展望が魅力の公園です。ここから竜王山までも遊歩道ほどの幅はありませんが、しっかりとした山道が続いていて迷うことはありません。竜王山の頂上には立派な社が建っています。八大竜王を祀ってあるようで、昔から雨乞いの神事が行われていたんだろうと思います。このあたりにはものすごい数の竜王山があります。雨が少ない土地柄なんでしょうね。それにしてもこの祠はこの周辺では一番立派だと思います。竜王山から天狗松への尾根道は、登って来た道を少し引き返して小ピーク(ca341m)から北への尾根に乗りますが、直接ピークからは急傾斜で道はありません。ピークの手前(竜王山側)にトラバース道があります。ここから尾根道に出るのが唯一の方法のようです。しばらく急傾斜を下ると峠に出ます。大原野の南北の集落をつなぐ道のようです。峠から天狗松への尾根を登ります。
30分ほどで頂上に到着。NHKの中継アンテナと3等三角点があります。大日山同様ここの三角点の標識もなぜか1等に書き換えられています。書き換えと書きましたがどう見ても最初から一等と書いてあるようにしか見えないのが謎ですが・・・
ここで昼食休憩。日なたはもう夏のように暑いのですが、木陰で風が吹くととても気分のいい頂上です。食事後5分ほど下ると小ピーク(ca296m)があり、ここに社とベンチがあります。ここから天狗松を振り返ると丁度ご神体にしか見えない位置にあります。またここには古い松?の大木があります。天狗松とは本当はここの遥拝所のことではないか。あの山(340m)の頂上には三角点があり、点名が「天狗松」というのですが、これが山名に転化したのではないかと思いました。
この松に昔天狗が住んでいたと思うとちょっといい雰囲気のところです。
さてここからは集落まですこしです。またまた民家の裏庭に下りてしまってすみませんでした。笑
車道をぐるっと回って駐車地に向かいますが、山の中と違って車道は暑いです。たまらず、ショートカットで西谷の森へ戻ろうと谷筋を詰めます。今度は完全にプチ薮に突入です。それでも15分ほどの薮漕ぎで遊歩道に到着。やはり薮がないと欲求不満になります。病気ですね。
それでもここからは快適な林間の道を駐車地まで戻れました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する