ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4519898
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(噂のサカナクションのオブジェを見に!)

2022年07月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
10.2km
登り
700m
下り
699m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:46
合計
4:53
9:24
9:24
7
9:41
9:47
1
9:53
10:06
3
10:09
10:10
13
10:23
10:23
5
10:28
10:33
7
10:40
10:42
3
10:45
11:34
2
11:36
11:40
3
11:43
11:48
43
12:31
12:31
5
12:46
12:50
0
12:50
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「勝手に働き方改革」ならぬ「真面目に働き方改革」で6連休を取ったのに天気が悪くて遠出できず・・ホンマについてまへん😥
午前中☀みたいなので単発で金剛山へ!
2022年07月21日 07:58撮影
3
7/21 7:58
「勝手に働き方改革」ならぬ「真面目に働き方改革」で6連休を取ったのに天気が悪くて遠出できず・・ホンマについてまへん😥
午前中☀みたいなので単発で金剛山へ!
ツユクサ
2022年07月21日 08:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:02
ツユクサ
今日は久しぶりの地蔵尾根で登ります。初めての人がむやみに入らないように「この先危険!」の看板があります。
2022年07月21日 08:09撮影
7/21 8:09
今日は久しぶりの地蔵尾根で登ります。初めての人がむやみに入らないように「この先危険!」の看板があります。
やっぱりメイン道と違ってブッシュで踏み跡は見にくいです。
蜘蛛の巣が無いので今朝歩かれた人がいるのかな・・
2022年07月21日 08:27撮影
7/21 8:27
やっぱりメイン道と違ってブッシュで踏み跡は見にくいです。
蜘蛛の巣が無いので今朝歩かれた人がいるのかな・・
ロープウェイの支柱のところに来ました!
支柱の下を歩けるのはここと香南荘尾根の2ケ所でロープウェイが動いていた時は来るのを待って良く見送りました
2022年07月21日 08:39撮影
7/21 8:39
ロープウェイの支柱のところに来ました!
支柱の下を歩けるのはここと香南荘尾根の2ケ所でロープウェイが動いていた時は来るのを待って良く見送りました
山麓駅が眼下に・・
2022年07月21日 08:40撮影
7/21 8:40
山麓駅が眼下に・・
山頂方面
もう動くことは無いのでしょうか・・
円安なので外国のファンドが買い取って再建せんかな・・
2022年07月21日 08:42撮影
1
7/21 8:42
山頂方面
もう動くことは無いのでしょうか・・
円安なので外国のファンドが買い取って再建せんかな・・
ここからが地蔵尾根名物の笹ブッシュ!!
2022年07月21日 08:46撮影
2
7/21 8:46
ここからが地蔵尾根名物の笹ブッシュ!!
見上げる急登
2022年07月21日 08:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/21 8:52
見上げる急登
延々と続く笹ブッシュ・・ここらへんは顔までの高さ・・
2022年07月21日 08:58撮影
3
7/21 8:58
延々と続く笹ブッシュ・・ここらへんは顔までの高さ・・
ダイトレに合流しました。
直ぐにダニチェックしましたが大丈夫でした。
2022年07月21日 09:06撮影
7/21 9:06
ダイトレに合流しました。
直ぐにダニチェックしましたが大丈夫でした。
地蔵尾根の名前の由来の地蔵さん
ロープが張られて侵入しないようになってますがあの笹ブッシュで引き返すと思います。
2022年07月21日 09:07撮影
1
7/21 9:07
地蔵尾根の名前の由来の地蔵さん
ロープが張られて侵入しないようになってますがあの笹ブッシュで引き返すと思います。
ここは私の好きなトレール!
2022年07月21日 09:13撮影
7/21 9:13
ここは私の好きなトレール!
ちはや園地に到着!
2022年07月21日 09:30撮影
2
7/21 9:30
ちはや園地に到着!
ログハウスのベンチでクールダウンのため氷結ミカンをちょっとつまみ食い!
2022年07月21日 09:33撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
7/21 9:33
ログハウスのベンチでクールダウンのため氷結ミカンをちょっとつまみ食い!
ネジバナ
2022年07月21日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
7/21 9:40
ネジバナ
今日は大峰の山々も稜線が見えてます
2022年07月21日 09:44撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:44
今日は大峰の山々も稜線が見えてます
ホタルブクロ
2022年07月21日 09:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/21 9:46
ホタルブクロ
オトコエシ
2022年07月21日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:51
オトコエシ
カンニング・・
名前の由来も始めて知りました
2022年07月21日 09:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:51
カンニング・・
名前の由来も始めて知りました
スコップで掘った跡がありました・・ひょっとして盗掘?
2022年07月21日 09:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/21 9:56
スコップで掘った跡がありました・・ひょっとして盗掘?
ツリガネニンジン
2022年07月21日 10:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
7/21 10:01
ツリガネニンジン
展望台からは・・
2022年07月21日 10:03撮影
1
7/21 10:03
展望台からは・・
真ん中の尾根が登って来た地蔵尾根
2022年07月21日 10:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/21 10:04
真ん中の尾根が登って来た地蔵尾根
オカトラノオ
2022年07月21日 10:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/21 10:09
オカトラノオ
大阪府最高点にも寄っときました。
2022年07月21日 10:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/21 10:11
大阪府最高点にも寄っときました。
一の鳥居を通過!
2022年07月21日 10:23撮影
7/21 10:23
一の鳥居を通過!
キツネフリ
2022年07月21日 10:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/21 10:24
キツネフリ
いつものルーチンで葛木神社にお参り
2022年07月21日 10:32撮影
1
7/21 10:32
いつものルーチンで葛木神社にお参り
ギボウシ
2022年07月21日 10:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/21 10:35
ギボウシ
アカショウマ
2022年07月21日 10:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:38
アカショウマ
ドクダミ
2022年07月21日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:39
ドクダミ
某〜さんが先日のれんげ大祭の修行の火渡りで足を火傷したとこ・・
2022年07月21日 10:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
7/21 10:41
某〜さんが先日のれんげ大祭の修行の火渡りで足を火傷したとこ・・
気温は22度!
まあまあ過ごしやすいかな・・
2022年07月21日 10:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/21 10:42
気温は22度!
まあまあ過ごしやすいかな・・
くにみ広場の山頂に着きました!
今日のお目当ては・・
2022年07月21日 10:46撮影
2
7/21 10:46
くにみ広場の山頂に着きました!
今日のお目当ては・・
コレ!
サカナクションの金剛山ライブの記念オブジェ!
今年の3月のFNS歌謡祭見てていきなり金剛山が出て来た時は驚いたぁ〜!
2022年07月21日 10:46撮影
12
7/21 10:46
コレ!
サカナクションの金剛山ライブの記念オブジェ!
今年の3月のFNS歌謡祭見てていきなり金剛山が出て来た時は驚いたぁ〜!
10時50分のライブカメラ😁
2022年07月21日 10:50撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
7
7/21 10:50
10時50分のライブカメラ😁
ヤブカンゾウ
2022年07月21日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
7/21 10:52
ヤブカンゾウ
今日のお昼!カラスが至近に寄ってきます。食べ物は自分の視覚と守備範囲の中に置かないとかっぱらっていきます。
2022年07月21日 11:01撮影
6
7/21 11:01
今日のお昼!カラスが至近に寄ってきます。食べ物は自分の視覚と守備範囲の中に置かないとかっぱらっていきます。
食後は氷結ミカン・・私にとってはコッチがメイン🤩
2022年07月21日 11:08撮影
7
7/21 11:08
食後は氷結ミカン・・私にとってはコッチがメイン🤩
11時30分も写っときました😁
2022年07月21日 11:30撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
5
7/21 11:30
11時30分も写っときました😁
文殊さんにもお参りして・・
2022年07月21日 11:47撮影
7/21 11:47
文殊さんにもお参りして・・
下山は寺谷で・・
2022年07月21日 11:48撮影
7/21 11:48
下山は寺谷で・・
残念ながらこちらのお地蔵さんはまだ戻っていない・・
2022年07月21日 12:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/21 12:00
残念ながらこちらのお地蔵さんはまだ戻っていない・・
水場で補給!
この手前の濡れた岩場で足を滑らせ尾底骨を岩の突起で強打して電撃痛が・・
2022年07月21日 12:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7/21 12:21
水場で補給!
この手前の濡れた岩場で足を滑らせ尾底骨を岩の突起で強打して電撃痛が・・
駐車地に戻りました。
今日はどこにも寄らず急ぎ家に戻ります。
2022年07月21日 12:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
7/21 12:46
駐車地に戻りました。
今日はどこにも寄らず急ぎ家に戻ります。
撮影機器:

感想

今までは突然に振休や有休を取る「勝手に働き方改革」でしたが、長い連休を取るために1ヶ月前に「真面目に働き方改革」で社内調整をしてきたのに☂マークばかりで悶々・・😰
勿体なく休暇を無駄遣いながらも急転直下の天候回復を期待して過ごす日々・・😥

三連休の18日の祝日は仕事確定してたので19日からの6連休にしましたが、初日は雨なので仕事にも顔出し、2日目は墓参りを繰り上げ、3日目は午前中は☀予報だったのでテレビ見て感動してたサカナクションの金剛山ライブの記念モニュメントを見るべく金剛山にしました。

寺谷での下山中に岩場で足を滑らせバランス感覚の悪い私は運悪く岩の突起で尾底骨を強打し電撃痛が・・😫
その後は鈍い痛みはあるものの支障無くに歩けたので大丈夫と思ってましたが帰りの車ではお尻に体重がかかると痛んでちょっと大変に!
家に帰って直ぐにロキソニンテープのご厄介になりました😥
ひょっとしてヒビ入ってる・・?😰

残り3日はどうする・・?どうする・・?🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1987人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
本当の夏休み前のプレ夏休みでしょうか。
この時期6連休⁉︎とは計画的な働き方改革ですが、やはり天候は読めませんよね。
勝手に働き方改革の方が機動的にお天気山行ご出来るかもですね。
金剛山にサカナクションの魚のオブジェがあるとは。ライブしただけであれほどのものがあると何十年後はなんで山に魚?と不思議がられるかも知れませんね。
尾?骨は大丈夫だったでしょうか。とにかく山で転ぶことが一番危険なようですのでお互い注意しましょう。
後半はお天気良かったはずですからまたレコ楽しみにしてますよ。
まさに計画公休で準備したはずが、男郎花から女郎花風にに心情変化した前半の山行、大変お疲れ様でした!
2022/7/25 16:20
kojicoonさん こんにちは!
お盆は期間は休みが取れないので取れるときにと今年は先行しました。
でもまだまだ隙を狙ってますよ😁
サカナクションのライブの時はあの魚が雪像で作られていて悲しいかな雪なので直ぐに解けてしまいました。そのイメージが強くモニュメントになったようです😉
確かに何十年後にはなんでさかな?になるかもしれませんね!
まあこれも賛否があるようですし・・
花に例えた心情変化通りお天気に振り回されて一本気から軟弱、優柔不断に変わって右往左往しています😂尾底骨痛もあって、さてこれからどうなることやら・・
お楽しみに😉(面白なかったらごめんなさい!)
2022/7/25 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら