ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452436
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山〜快晴のアスレチック山登り

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
7.7km
登り
1,242m
下り
1,210m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:42 日光二荒山神社中宮祠
7:37 四合目
9:32-10:28 男体山
11:57 四合目
12:35 日光二荒山神社中宮祠下山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅からは2時間。川口のジャンクションから1時間40分で登山口に着きました。思ったよりも近いですね。
6時の時点で、神社の駐車場は満車。県営の駐車場に入れました。310円。ここはよっぽどのことがない限り満車にならないと思われます。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは気がつきませんでしたが、入山する際に500円払い、住所氏名などを記入。お守りと簡単な地図をいただきます。
下山後は、湯元まで行って日帰り温泉に入ってきました。中禅寺のあたりでも入浴できるところはありそうです。
この門をくぐって中に入って受付をします。
2014年05月24日 06:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 6:36
この門をくぐって中に入って受付をします。
山頂が見えています。遠い!
2014年05月24日 06:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 6:38
山頂が見えています。遠い!
出発!
2014年05月24日 06:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 6:45
出発!
すぐに1合目、比較的歩きやすい道です。
2014年05月24日 06:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 6:51
すぐに1合目、比較的歩きやすい道です。
2合目はどこだかわかりませんでした。
2014年05月24日 06:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 6:54
2合目はどこだかわかりませんでした。
木の間から中禅寺湖が。上のほうにコンクリートブロックのようなものが見えてきたら3合目です。
2014年05月24日 07:10撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 7:10
木の間から中禅寺湖が。上のほうにコンクリートブロックのようなものが見えてきたら3合目です。
2014年05月24日 07:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 7:21
林道からはもうすでに、すばらしい眺めが。
2014年05月24日 07:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 7:21
林道からはもうすでに、すばらしい眺めが。
こんな道をジグザグに3回くらい。ショートカットする人もいましたが、時間的には結局変わらなかったようです。
by  KYY21, KDDI-KC
こんな道をジグザグに3回くらい。ショートカットする人もいましたが、時間的には結局変わらなかったようです。
林道が終わり、4合目から再び山道に入ります。
by  KYY21, KDDI-KC
1
林道が終わり、4合目から再び山道に入ります。
2014年05月24日 07:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 7:41
こんな道ですけれど、まだ歩きやすいほうです。
by  KYY21, KDDI-KC
1
こんな道ですけれど、まだ歩きやすいほうです。
2014年05月24日 08:00撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:00
だんだん大きな岩が出てきます。
by  KYY21, KDDI-KC
1
だんだん大きな岩が出てきます。
2014年05月24日 08:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:35
まあ、岩登りというより、大石登りという感じ。
by  KYY21, KDDI-KC
2
まあ、岩登りというより、大石登りという感じ。
7合目だそうです。6合目でちょうど半分といった感じでしょうか。
2014年05月24日 08:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:41
7合目だそうです。6合目でちょうど半分といった感じでしょうか。
遠くの山も見えてきました。
2014年05月24日 08:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:48
遠くの山も見えてきました。
2014年05月24日 08:59撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 8:59
2014年05月24日 09:05撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:05
写真で見るとどこが登山道という感じですね。
by  KYY21, KDDI-KC
3
写真で見るとどこが登山道という感じですね。
ここが8合目。6〜8合目までがいちばん大変かも。
by  KYY21, KDDI-KC
1
ここが8合目。6〜8合目までがいちばん大変かも。
それでも8合目
を過ぎるとだんだん高山らしい感じになります。
by  KYY21, KDDI-KC
1
それでも8合目
を過ぎるとだんだん高山らしい感じになります。
おっ!白根山だ!
2014年05月24日 09:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:27
おっ!白根山だ!
9合目はどこだかわかりませんでした。最後は火山特有のざらざらした登りです。
by  KYY21, KDDI-KC
2
9合目はどこだかわかりませんでした。最後は火山特有のざらざらした登りです。
山頂。広い山頂なのでたくさん登ってきても混雑という感じではありません。
by  KYY21, KDDI-KC
2
山頂。広い山頂なのでたくさん登ってきても混雑という感じではありません。
一番のスターは白根山でしょう。
2014年05月24日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:44
一番のスターは白根山でしょう。
白根山をアップで。
by  KYY21, KDDI-KC
15
白根山をアップで。
大真名子山と女峰山。
2014年05月24日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:44
大真名子山と女峰山。
太郎山の向こうに会津駒。
2014年05月24日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:44
太郎山の向こうに会津駒。
遠くは燧ケ岳。
2014年05月24日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:44
遠くは燧ケ岳。
燧ケ岳をアップで。
by  KYY21, KDDI-KC
7
燧ケ岳をアップで。
会津駒をアップで。
by  KYY21, KDDI-KC
9
会津駒をアップで。
袈裟丸山や皇海山。手前は社山。
2014年05月24日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:44
袈裟丸山や皇海山。手前は社山。
2014年05月24日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:44
遠く浅間山も見えているのですが。その奥は中央アルプスらしいです。白く見えます。
by  KYY21, KDDI-KC
2
遠く浅間山も見えているのですが。その奥は中央アルプスらしいです。白く見えます。
かすかに富士山が。
by  KYY21, KDDI-KC
2
かすかに富士山が。
南の方はちょっと地味です。
2014年05月24日 09:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:52
南の方はちょっと地味です。
山頂は広くっていろいろなものがあります。
2014年05月24日 09:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:44
山頂は広くっていろいろなものがあります。
あちこち歩きまわるとまた印象が変わります。
2014年05月24日 09:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:50
あちこち歩きまわるとまた印象が変わります。
三角点は剣の裏にありました。そこからのほうが剣はかっこいい。
2014年05月24日 09:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:50
三角点は剣の裏にありました。そこからのほうが剣はかっこいい。
志津峠方面への道。
2014年05月24日 09:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 9:50
志津峠方面への道。
さて、下山しましょう。
2014年05月24日 10:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 10:22
さて、下山しましょう。
中禅寺湖に飛び込むような下り?
2014年05月24日 11:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 11:06
中禅寺湖に飛び込むような下り?
中禅寺湖、どんどん大きくなります。
2014年05月24日 11:18撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 11:18
中禅寺湖、どんどん大きくなります。
麓の新緑がきれいです。
by  KYY21, KDDI-KC
2
麓の新緑がきれいです。
4合目。ここまでくればほっとします。
by  KYY21, KDDI-KC
4合目。ここまでくればほっとします。
あとは、林道をたらたら歩いて。
by  KYY21, KDDI-KC
あとは、林道をたらたら歩いて。
林道からまた山道へ。林道で終わらないのが特徴。
by  KYY21, KDDI-KC
林道からまた山道へ。林道で終わらないのが特徴。
やっと戻ってきました。
2014年05月24日 12:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/24 12:41
やっと戻ってきました。

感想

以前この山に登ったのは、20年以上前のことです。覚えているのは、大きな岩がゴロゴロした急な登山道と途中に林道を歩いたこと。頂上がどうだったのか、どんな眺めだったのかまったく記憶にありません。でも、やっぱり、この山の特徴は、あの石ゴロゴロの登山道でしょうか。でも、今回は天気にも恵まれ、すばらしい眺めを堪能しました。これで眺めがなければただの巨大なアスレチック?


 朝4時自宅を出発、もう、少し明るくなっています。高速はすいていました。7時前には着けるかなと思っていましたが、宇都宮からは意外と近く、いろは坂も時間がかからなかったので、中禅寺湖のほとりの二荒山神社に着いたのが6時でした。鳥居をくぐって入っていくと、第1駐車場も第2駐車場もいっぱい。そこで県営の駐車場へ入ります。ここはガラガラ。少し歩いて神社へ。もう山頂が見えています。これは遠いな。高いな。
 
 門をくぐったところで、入山料を払い、住所氏名を書き、お守りと地図をいただきます。今日は、たくさんの人が登りそう。6時40分出発。建物のようなところがあると思ったらすぐに1合目。ここからは歩きやすい道が続きますが、だんだん急になってきます。木々の間から中禅寺湖が見えます。上のほうにコンクリートブロックの土止めのようなものが見えてきたと思ったら、林道に飛び出しました。3合目です。中禅寺湖の眺めがいい。
 ここからは楽な林道歩きです。ショートカットしている人もいましたが、大して早くはならないみたいです。ジグザグを何回か繰り返して、4合目の鳥居。ここまで1時間。ここからも眺めがいい。だんだん高くなるのが分かります。鳥居をくぐって進みます。まだこの辺は歩きやすい道です。
 
 しばらく登ると5合目。このあたりから岩が出てくきます。岩というより大きな石登りです。6合目で時間的にも標高でも約半分くらいです。中禅寺湖の眺めのいいところを登ったり、樹林の中を登ったりします。下りが思いやられるところです。このあたりでもう下ってくる人がいます。すごいわ。小屋のような建物が見えてくると8合目。このあたりまでが特に大変でした。中禅寺湖はますます小さくなっていきます。その向こうに見えていた社山がずっと低くなり、さらにその向こうに、袈裟丸山から皇海山が見えてきました。  このあたりから、道は緩やかになります。雪が結構出てきました。木の階段が出てくると、火山独特の赤い軽石のような土になり、ズルズル崩れて登りにくくなります。眺めが開けてきました。白根山が白く見えます。頂上も見えてきました。歩きにくい道を登っていくと、頂上の社に出ました。麓から2時間50分くらい。
 
 すごい!足元には中禅寺湖。その向こうに袈裟丸山から皇海山。白い白根山と麓の戦場ヶ原。のっぺりと白く平らな会津駒。とんがった燧ケ岳。近くには太郎山や女峰山。遠く富士山や浅間山も見えた。さらに遠くの白い山並みは北アルプス?写真を撮ったり広い頂上をうろうろしたりで時間がすぐに過ぎます。ジンボルの剣は少し先に行ったところにあります。ここからは日光市の方向が見えますが、反対方向と比べてなんとも地味な眺めです。三角点は剣の裏にあり、ずっと志津の方に尾根が続いています。もどって、少し下に見える神社のところで昼食にします。今回はめずらしく、バケットにハムやチーズや野菜をはさんで食べます。ワインがほしいところですが。
 
 結局頂上に1時間滞在。まだいてもいいくらいです。10時半に下山開始。たくさんの人が登ってきます。最初はズルズル崩れやすい道を下り、少しドロンコになった雪の道を下ります。そして中禅寺湖に飛び込んでいくような岩下り。やっと6合目になり少し歩きやすくなります。4合目の林道に出るとほっと一息。あとはのんびり歩き、最後にまた山道を下り、12時35分ごろゴール。下りの苦手な自分としてはまあまあ歩けた方です。まだ山頂が見えていました。今日の天気に感謝。
 
 駐車場までもどり。湯元へ日光ドライブ。「ゆ処山月五識の湯」という日帰り温泉施設に入ります。風情のある露天風呂とはいきませんが、貸切状態でにごり湯を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら