ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

瀧山 (りゅうざん)

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
885m
下り
872m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
軌跡はGPSをもとに入力したので間違いはないと思うが、歩きながらもかなり遠回りしていると感じていて、道を間違えたのかもしれない。
もっと短距離で行けたのかもしれないが、だったらあのしっかりした道は何だったのだろうと今でも不思議に思う ???
2014年05月25日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:20
ここからスタート
2014年05月25日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:20
ここからスタート
タチツボスミレ
2014年05月25日 06:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:31
タチツボスミレ
2014年05月25日 06:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:31
あれが頂上かな
2014年05月25日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:21
あれが頂上かな
ムラサキケマン
(有毒です)
2014年05月25日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:32
ムラサキケマン
(有毒です)
あれ ! 「さんずい」がない ?
そもそも「瀧」は「りゅう」とは読まないと思うが・・・。
2014年05月25日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:21
あれ ! 「さんずい」がない ?
そもそも「瀧」は「りゅう」とは読まないと思うが・・・。
放牧場の脇を通ります
2014年05月25日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:21
放牧場の脇を通ります
ケタチツボスミレ
2014年05月25日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:32
ケタチツボスミレ
キバナイカリソウ
2014年05月25日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:32
キバナイカリソウ
2014年05月25日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:21
2014年05月25日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:21
チゴユリ
2014年05月25日 06:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:33
チゴユリ
2014年05月25日 06:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:33
ツクバネソウ
2014年05月25日 06:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:33
ツクバネソウ
随分と派手な衣装です
2014年05月25日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:21
随分と派手な衣装です
2014年05月24日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/24 10:02
迷わず「姥神コース」を選択したのですが
2014年05月25日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:22
迷わず「姥神コース」を選択したのですが
ナガハシスミレ
2014年05月25日 06:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:33
ナガハシスミレ
2014年05月25日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:34
ここで「わらじ」をぬいで、裸足で登った ?
2014年05月25日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:22
ここで「わらじ」をぬいで、裸足で登った ?
2014年05月25日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:22
2014年05月25日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:22
これはどこかで見たような
2014年05月25日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:35
これはどこかで見たような
2014年05月25日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:35
ヒカゲスミレ
2014年05月25日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:35
ヒカゲスミレ
2014年05月25日 06:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/25 6:35
2014年05月25日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:36
最初見た時はヒトツバテンナンショウかと思いましたが、どうも違うような・・・?
2014年05月25日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:36
最初見た時はヒトツバテンナンショウかと思いましたが、どうも違うような・・・?
普通のマムシグサとも違うような ?
2014年05月25日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:36
普通のマムシグサとも違うような ?
2014年05月25日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:22
へー、ここが源流かとのんきに眺めていたら、
2014年05月25日 06:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:22
へー、ここが源流かとのんきに眺めていたら、
ここを渡渉しなければいけなかったのです。
2014年05月25日 06:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:23
ここを渡渉しなければいけなかったのです。
決して、狙ったわけではありません。
2014年05月25日 06:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:23
決して、狙ったわけではありません。
ここは無理
2014年05月25日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:24
ここは無理
「Nの木」と名付けました。
2014年05月25日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/25 6:24
「Nの木」と名付けました。
ニリンソウ
2014年05月25日 06:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:37
ニリンソウ
2014年05月25日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:24
タチカメバソウ
2014年05月25日 06:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:37
タチカメバソウ
イワカガミは咲き始めです
2014年05月25日 06:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/25 6:37
イワカガミは咲き始めです
2014年05月25日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:38
スミレサイシン
2014年05月25日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:38
スミレサイシン
ミヤマスミレ
2014年05月25日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/25 6:38
ミヤマスミレ
2014年05月25日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:38
また放牧場に出ました
2014年05月25日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:24
また放牧場に出ました
2014年05月25日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:24
フデリンドウ
2014年05月25日 06:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/25 6:39
フデリンドウ
2014年05月25日 06:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:24
こんなとこや
2014年05月25日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:25
こんなとこや
ロープ場が断続的に出てきます
2014年05月25日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:25
ロープ場が断続的に出てきます
「姥神地蔵」
お顔が隠れています
2014年05月25日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/25 6:25
「姥神地蔵」
お顔が隠れています
何回目のロープ場かわからないほど出てきます。そけだけ急登ということです。
2014年05月25日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:25
何回目のロープ場かわからないほど出てきます。そけだけ急登ということです。
葉山でしょう
2014年05月24日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/24 11:55
葉山でしょう
こちらは大朝日岳
2014年05月24日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/24 11:55
こちらは大朝日岳
ショウジョウバカマ
2014年05月25日 06:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:39
ショウジョウバカマ
2014年05月25日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:26
こちらは通行止め
2014年05月25日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:26
こちらは通行止め
月山と葉山
2014年05月24日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/24 12:19
月山と葉山
到着
2014年05月25日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/25 6:27
到着
二等三角点、1,362.1m。
2014年05月25日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/25 6:27
二等三角点、1,362.1m。
2014年05月25日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:27
蔵王連峰がドーンと目の前に
2014年05月25日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/25 6:27
蔵王連峰がドーンと目の前に
雁戸山
2014年05月25日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/25 6:27
雁戸山
2014年05月25日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:27
2014年05月24日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/24 12:34
2014年05月25日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:28
ブルーインパルスの飛行を三連続でご覧ください。
2014年05月24日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/24 12:38
ブルーインパルスの飛行を三連続でご覧ください。
2014年05月24日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/24 12:38
見事に円を描きました
2014年05月24日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/24 12:38
見事に円を描きました
2014年05月25日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:28
西吾妻岳と一切経山がかすかに
2014年05月24日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/24 12:40
西吾妻岳と一切経山がかすかに
大朝日岳と以東岳
2014年05月24日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/24 12:41
大朝日岳と以東岳
山形市街と月山
2014年05月25日 06:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:29
山形市街と月山
帰りに見たらお顔が出てました
2014年05月25日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/25 6:30
帰りに見たらお顔が出てました
ナガハシスミレ
2014年05月25日 06:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:39
ナガハシスミレ
2014年05月25日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:40
2014年05月25日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:30
ニョイスミレ
2014年05月25日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:40
ニョイスミレ
2014年05月25日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:40
帰りは車道を戻ります
2014年05月25日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:30
帰りは車道を戻ります
2014年05月25日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/25 6:30
一頭だけこちらに気づいて睨んでいます
2014年05月25日 06:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/25 6:30
一頭だけこちらに気づいて睨んでいます
のどかでいいですねー、牛になりたい。
2014年05月25日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/25 6:31
のどかでいいですねー、牛になりたい。
2014年05月25日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/25 6:40
2014年05月25日 06:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:41
ここから番外編です
「山形市野草園」に寄ってみました
2014年05月25日 06:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:41
ここから番外編です
「山形市野草園」に寄ってみました
クマガイソウ
実物は初めて
2014年05月25日 06:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/25 6:41
クマガイソウ
実物は初めて
2014年05月25日 06:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:41
クリンソウ
2014年05月25日 06:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/25 6:41
クリンソウ
サクラソウシリーズ(その2) ?
2014年05月25日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:42
サクラソウシリーズ(その2) ?
サクラソウ
2014年05月25日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/25 6:42
サクラソウ
ササバギンラン
2014年05月25日 06:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:42
ササバギンラン
野草園のパンフではシャガと書かれていましたが、ヒメシャガだと思う。
2014年05月25日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:43
野草園のパンフではシャガと書かれていましたが、ヒメシャガだと思う。
2014年05月25日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:43
オキナグサ
これも初めて
2014年05月25日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/25 6:43
オキナグサ
これも初めて
2014年05月25日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 6:43
2014年05月25日 06:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:44
2014年05月25日 06:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:44
2014年05月25日 06:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 6:44
スズラン
2014年05月25日 06:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 6:45
スズラン

感想

山形市で「東北六魂祭」が開催されることは、事前に分かっていましたし、ブルーインパルスの飛行があることも知っていましたが、登っている間はすっかり忘れていました。
http://www.rokkon.jp/

頂上に着いてザックを下す間もなく、先客の人たちがカメラを片手に待っている中、爆音とともに飛行が始まりました。
二人組の男性の一人の方がもう一人の方に「山形市でブルーインパルスの飛行を、まして山の上から眺めるなんてことは、この先、生きている間は見られないだろうから、よく見ておかなければ」というような話をされていて、思わず笑ってしまいましたが、私にしてもそのとおりだと納得しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

ヒカゲスミレ
こんにちは!

ヒカゲスミレは見たことがないんです。
来年是非姫神で見たいです
もう、イワカガミが咲いているんですね!
岩手山ではまだつぼみでしたが。
私も今日、スズラン(ニホンスズラン)を見てきました。
2014/5/25 16:42
Re: ヒカゲスミレ
あれ ! 姫神山はmitugasiwaさんの庭なので、てっきり見たことがあると思ってました。
私が見た時にはまだ蕾のがたくさんあったので、まだ間に合うかもしれませんよ。
2014/5/25 18:16
お疲れさまでした。
思いがけず  サクラソウシリーズも入っていましたね!

野草園で見た初めての花々いかがでしたか?

スミレ  マジマジと見て勉強していますが 違いの分からない私
頑張らねば!
2014/5/25 17:31
Re: お疲れさまでした。
中でも男鹿で見つけられなかったオキナグサに会えて、それだけでも行った甲斐がありました。

トガクシショウマもありましたが、すでに花は終わっていました。残念 !
2014/5/25 18:21
オキナグサ
見られて良かったですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014/5/25 18:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら