記録ID: 4530793
全員に公開
ハイキング
比良山系
蓬莱山・打見山 〜ちょっぴり登山😄 & しんどいゲザ〜ン😫💦
2022年07月29日(金) [日帰り]



- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:41
距離 11.4km
登り 1,152m
下り 1,155m
・車で湖西道路志賀ICを出ると、登山口までコンビニなどのお店が無い。ロープウエイ乗り場売店もお土産程度なので、ドリンク携行食などの購入が必要なら、湖西道路和邇IC近くの「道の駅 妹子の郷」がコンビニや売店レストランが有り、おすすめ。
天候 | 下界は晴れ時々⛅...山上は時々⛅の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・ロープウエイ(大人片道 @1,600円) 山上の打見リフトとホーライリフトはロープウエイ料金に含まれ、乗り放題) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・打見山よりキタダカコースへは、打見山リフト乗り場左側より小道へ入るが、下りてすぐ近くに登山道分岐のプラスティック階段がある。ただしこの時季、草が繁茂して分かりにくいので、慎重に確認を。 ・また、ロープウエイ下を過ぎるまで、道は細く軟弱な部分もあるので、慎重に。 |
ファイル |
(更新時刻:2022/08/02 11:41)
|
写真
1,000円を支払い登り行くと、14番から始まる🅿群。
下りてくる予定のキタダカルートは11番🅿に出るが、乗り場との中間位の8A🅿に停めた。そこから乗り場へは、画像左側から短絡的に行け、意外に近く(^^)V
下りてくる予定のキタダカルートは11番🅿に出るが、乗り場との中間位の8A🅿に停めた。そこから乗り場へは、画像左側から短絡的に行け、意外に近く(^^)V
向こう中央付近の湖岸、以前自転車を押して登った西国33所長命寺の在る長命寺山、それに続く笠鉾山・奥津山の山並み...そして湖中に沖島が浮かぶ。
左手前「松の浦」の浜砂も美しい...琵琶湖周航の歌「雄松が里」はその近く、山陰に...。
左手前「松の浦」の浜砂も美しい...琵琶湖周航の歌「雄松が里」はその近く、山陰に...。
5分程度で打見山山頂駅到着...涼しい!!気温は20℃程度か...びわ湖テラスへ。景観に感動...で、撮った画像はこれ一枚😢
昔スキーに来たのが2回、この施設ができる前のゴチャゴチャ記憶しかない場所でした🙄💦
初回は「サンケイバレー」と呼ばれていた頃、カーレーターで上がったが...知らんでしょう😏ガタンゴトンと...https://www.youtube.com/watch?v=99Yu9N8YSw4&t=19s
須磨浦公園のも乗ったけど..まだあるかな?
昔スキーに来たのが2回、この施設ができる前のゴチャゴチャ記憶しかない場所でした🙄💦
初回は「サンケイバレー」と呼ばれていた頃、カーレーターで上がったが...知らんでしょう😏ガタンゴトンと...https://www.youtube.com/watch?v=99Yu9N8YSw4&t=19s
須磨浦公園のも乗ったけど..まだあるかな?
ここで昼食...TheMainテラスのカフェは行列なので、山頂駅に戻り、空いているその名も「エキナカキッチン」へ。
チキンバーガーセットBのアイスコーヒとジンジャエール(@1,600円) バーガーが大きくて、満腹!!
...って、半分かじってからアッと気付き、形を整え撮影😅💦
おまけに相方のポテトもゲットして...この恨みは後で来るのだ...😰
チキンバーガーセットBのアイスコーヒとジンジャエール(@1,600円) バーガーが大きくて、満腹!!
...って、半分かじってからアッと気付き、形を整え撮影😅💦
おまけに相方のポテトもゲットして...この恨みは後で来るのだ...😰
楽ちんホウライリフトをチラ見しつつ...やっぱ息切れ..二日前の古墳草刈りボラ時の熱中症状が癒やされてないかなあ😓ゆっくり休み...やすみ...🦌のウンチを避けよけ「ホーライ遊具広場」をゆっくり...ゆっくり...
さて、インフォメンションセンターで下山口確認し、打見山リフト乗り場東側の木道へ。
木道補修整備していたお兄さんに尋ねると、行き過ぎてた...一緒に戻って教えてくれて、草が繁茂して分かりにくい登山道、ビビってたら「大丈夫ですよ」と上からしばらく見ていてくれた...やさしい...ありがとう!m(_ _)m
木道補修整備していたお兄さんに尋ねると、行き過ぎてた...一緒に戻って教えてくれて、草が繁茂して分かりにくい登山道、ビビってたら「大丈夫ですよ」と上からしばらく見ていてくれた...やさしい...ありがとう!m(_ _)m
倒れた灯籠の傍に「眞心の塔」の石柱...「至 山頂展望台」との刻印も。石段の上方、石垣に囲まれた「護国の英霊に まこと幸あれ 合掌」石碑。
ここはちょうど「びわこテラス」の真下...。奉納石垣に「サッポロビール株式会社」?
ここはちょうど「びわこテラス」の真下...。奉納石垣に「サッポロビール株式会社」?
*ここは精力的に登山されてるヤマレコユーザーTammyBivyのこの場所のレコを!!
「イワカガミ祭りの蓬莱山」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4292027.html
TammyBivyさん、勝手に拝借...かんにんやで~ 🙇
「イワカガミ祭りの蓬莱山」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4292027.html
TammyBivyさん、勝手に拝借...かんにんやで~ 🙇
そこから本格的につづら折り連続、しかもゴツゴツ岩石を砕いて敷き詰めたような、下りには辛い道...初心者でも気軽に登りやすいコースとあったが...(ナメてたなあ😓💦...これ内緒)
一際でかい「天狗杉」もチラ見して、更にキツく感じる岩石ゴロゴロつづら折れ坂は続く...
一際でかい「天狗杉」もチラ見して、更にキツく感じる岩石ゴロゴロつづら折れ坂は続く...
口笛吹き半袖軽装の若者が下り来て、みるみる遠ざかる...先を行く相方が何やら聞いている...どうも我々より1時間後に下り始めたらしい...心折れそう〜😣
マツカゼソウ(松風草)群生が花開く堰堤近く、やっと歩き易くなった道を黙々と...ヨロヨロと進み...
マツカゼソウ(松風草)群生が花開く堰堤近く、やっと歩き易くなった道を黙々と...ヨロヨロと進み...
感想
・滋賀山旅3度目の計画...湖南アルプス関西100名山太神山(たなかみやま)を計画していたが、2日前の草刈り機使用の地元古墳草刈りボラで、猛暑に熱中症状でダウン😰
そんな事もあって低山は避けて、ロープウエイで涼しい山上のプチ登山を楽しもうと出かけ、素晴らしい景観など楽しんだ。
しかし、急勾配の山だけあって、ゴツゴツ岩レキで歩きづらいつづら折れ連続のキタダカ道は、上りのほうが適しているかも...。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する