半年ぶりに隊長復帰、新メンバーも加わり影信山から陣馬山



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 666m
- 下り
- 639m
コースタイム
13:20陣馬山(昼食)14:25-14:40和田峠-15:27陣馬高原下バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
陣馬高原下 高尾駅北口(増便あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険個所なし 陣馬高原下バスの時間注意、(一応計画した時間配分で行動しましたが、15:25のバス乗れず 山下屋さんでプチ宴会となりました) 高尾ふろっぴ(2時間1,000円送迎バスあり、高尾駅南口、八王子駅行、かなりの登山客の方が いました) |
写真
感想
半年ぶりに隊長が復帰し、新メンバーも加わり新緑の陣馬山への山の会定例会。
高尾駅は、もの凄い人で各方面のバスも増便状態。
我々のバスも増便で2台。いずれも満席状態。
小仏バス停は、トイレの設備もあり。
ここから舗装道を進み、少しすると登山道入り口。ここから本格的な登り。
天気も良く、かなりの人たちがいるため、やや渋滞状況。
ぐんぐん高度を上げるとともに、汗がひたたり出る。まめな水分補充が必要。
約1時間ほどで、影信山に到着。かなりの人で混み合っていた。
餅つきをしているグループもあり、宴会モード全開。
休憩スペースもあなりある。(椅子とテーブルは売店利用の方専用みたいです)
ここから陣馬山へ。アップダウンの繰り返しと思いきや、意外と幸せロードが続く。
距離こそ、そこそこあるが意外とハイキング気分が続き、みんなもやや困惑ぎみ。
汗も先ほどより出なく、会話もはずむ。いつもこんな状態だといいな。。。
途中、明王峠で小休憩、時間も昼過ぎなので、ここで昼食にしようか、という意見もあったが、せっかくなので
陣馬山まで行く事に。かなりの人がここで昼食をとっていた。
ここから陣馬山までゆるやかなアップダウン。最後の100メートルで先頭を隊長に、階段が辛そう!
ようやく陣馬山(13:20着)さっそく馬を見に行く。思ったほど大ききはないが、やはりここのシンボル。
皆さん写真撮影で混雑。
昼食でビールで乾杯!後は下るだけなので...
いつもより豪華な昼食、(今回初参加のWさんが稲荷ずしを作ってきてくれました。そして売店の方からたけのこサービス、ANDおでん)ビール、食後の紅茶を飲み、下山。
和田峠まではかなりの急坂。登りにしなくて良かった!
和田峠からは、舗道をひたすら下る(約3.8KM)バスの発車時刻15:25 この時点で14:45 間に合うか?
意外と長い下りの舗道。結局、陣馬高原下バス停に15:27着。残念間に合わなかった。
次のバスまで約1時間あるので、山下屋さんでプチ反省会(宴会)。
いつの間にか、大勢の人が集まり、次のバスは2台口。早く温泉に行きたかったので1台目の急行高尾駅北口行の
バスに立って行く。(かなり混んでました)
温泉は高尾ふろぴィ、高尾駅南口から送迎バス有。登山客でかなり混み合っていました。
帰りは八王子行の送迎バスで、八王子へ。そこで反省会。
新メンバーも入り、楽しい1日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する