記録ID: 4536848
全員に公開
ハイキング
東海
ヤナギラン咲く<山伏> 前日は 訓練の<竜頭山>
2022年07月30日(土) 〜
2022年07月31日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,843m
- 下り
- 2,251m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:25
距離 9.6km
登り 1,483m
下り 1,438m
5:20
76分
スタート地点
12:45
駐車場
天候 | 二日間とも☀(7/31の山伏は午後一時的に土砂降りだったらしい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山 伏 西日影沢登山口手前の林道空き地 |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜頭山、山伏ともにヒル除け対策して足元注意すれば大丈夫でした アブは両山ともに山頂に近づくにつれて付き纏います |
その他周辺情報 | 二日間ともに直帰 |
写真
harumasayuuさんからお声掛けいただきビックリ!
3月12日の登山時にもお会いしていたそうですがその時はお話することは無かったようです
山伏を何度も歩かれているharumasayuuさんに覚えていていただき嬉しかった(^^♪
3月12日の登山時にもお会いしていたそうですがその時はお話することは無かったようです
山伏を何度も歩かれているharumasayuuさんに覚えていていただき嬉しかった(^^♪
感想
先週の三方分山は集合場所2時半出発、そして今週の竜頭山は4時出発、山伏は3時出発。
いずれも起床は1時〜2時半、歩き始めは5時〜5時半でした。
大気不安定の昨今、カミナリが怖くてなるべくならば雨にも遭いたくないから鈍足の私は早出して早めの登頂を心掛けるしかありません。
今日の山伏も私たちの下山後には土砂降りだったとのこと。
それにしても山へ行く時だけはどんなに早くても起きられる自分に苦笑です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する