ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4536848
全員に公開
ハイキング
東海

ヤナギラン咲く<山伏> 前日は 訓練の<竜頭山>

2022年07月30日(土) 〜 2022年07月31日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
ken222 その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:34
距離
17.7km
登り
2,843m
下り
2,251m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
1:32
合計
7:25
距離 9.6km 登り 1,483m 下り 1,438m
5:20
76
スタート地点
7:18
7:20
46
8:06
8:15
55
9:10
10:29
37
12:27
13
12:45
駐車場
2日目
山行
5:35
休憩
1:50
合計
7:25
距離 8.1km 登り 1,371m 下り 829m
12:45
0
駐車場
4:59
46
6:29
6:30
91
8:01
13
8:14
9:47
80
11:07
11:09
23
11:32
11:45
35
12:20
12:21
3
12:24
ゴール地点
天候 二日間とも☀(7/31の山伏は午後一時的に土砂降りだったらしい)
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭山 平和登山口路肩駐車場
山 伏 西日影沢登山口手前の林道空き地
コース状況/
危険箇所等
竜頭山、山伏ともにヒル除け対策して足元注意すれば大丈夫でした
アブは両山ともに山頂に近づくにつれて付き纏います
その他周辺情報 二日間ともに直帰
7/30(土)竜頭山

涼しいうちに行ってきま〜す
2022年07月30日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/30 5:21
7/30(土)竜頭山

涼しいうちに行ってきま〜す
すぐに汗びっしょり
2022年07月30日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/30 6:12
すぐに汗びっしょり
青なぎ(標高505m)のヨウシュヤマゴボウ結実
2022年07月30日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/30 6:34
青なぎ(標高505m)のヨウシュヤマゴボウ結実
杣小屋方面へ
本日は下山もピストンとします
2022年07月30日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/30 6:44
杣小屋方面へ
本日は下山もピストンとします
二本橋を慎重に歩く山友
2022年07月30日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/30 7:00
二本橋を慎重に歩く山友
倒れんばかりの杣小屋
2022年07月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/30 7:19
倒れんばかりの杣小屋
標高900mを過ぎた辺りからは谷川の流れが涼風を運んでくれます
2022年07月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/30 7:32
標高900mを過ぎた辺りからは谷川の流れが涼風を運んでくれます
体ごと浴びたい飛沫
2022年07月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/30 7:50
体ごと浴びたい飛沫
ひとときの清涼感をありがとう
2022年07月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
14
7/30 7:52
ひとときの清涼感をありがとう
やっと1000m
2022年07月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/30 7:57
やっと1000m
水分補給して急登を往く
2022年07月30日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/30 8:05
水分補給して急登を往く
お饅頭みたいなキノコ
2022年07月30日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/30 8:34
お饅頭みたいなキノコ
素敵な木漏れ日にうっとりと歩いていたら・・・
2022年07月30日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/30 8:47
素敵な木漏れ日にうっとりと歩いていたら・・・
fukuroiさんに追いつかれました(^^♪
30分以上も後から出発されたそうで健脚ぶりに感心します
2022年07月30日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/30 8:54
fukuroiさんに追いつかれました(^^♪
30分以上も後から出発されたそうで健脚ぶりに感心します
もうすぐ展望台の大岩庭園
2022年07月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/30 9:06
もうすぐ展望台の大岩庭園
展望台到着
夏らしい雲と富士山

2022年07月30日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/30 9:12
展望台到着
夏らしい雲と富士山

南アルプス深南部
2022年07月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/30 9:13
南アルプス深南部
展望台東屋には大きなアブが賑やか
2022年07月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/30 9:15
展望台東屋には大きなアブが賑やか
汗が引いて寒くなったので皆で日向ぼっこ
2022年07月30日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/30 9:50
汗が引いて寒くなったので皆で日向ぼっこ
ほぼ貸し切りの東家
2022年07月30日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/30 9:50
ほぼ貸し切りの東家
ミヤマママコナ
2022年07月30日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/30 10:24
ミヤマママコナ
東やからの天竜川
2022年07月30日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/30 10:26
東やからの天竜川
一時間以上も休憩できました
今日はピストンで杣小屋コースを帰ります
(最近は下山も杣小屋コースがお気に入り)
2022年07月30日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/30 10:26
一時間以上も休憩できました
今日はピストンで杣小屋コースを帰ります
(最近は下山も杣小屋コースがお気に入り)
三本ヒメシャラ健在がうれしい
けれども根元の幼木は在りませんでした
2022年07月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/30 11:03
三本ヒメシャラ健在がうれしい
けれども根元の幼木は在りませんでした
復路は足元要注意箇所多い
2022年07月30日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/30 11:20
復路は足元要注意箇所多い
実も落としつつのマルミノヤマゴボウ
2022年07月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/30 12:19
実も落としつつのマルミノヤマゴボウ
往きには気づかなかったイワタバコ
手の届かぬ処に全て向こう向いて咲いています
2022年07月30日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/30 13:08
往きには気づかなかったイワタバコ
手の届かぬ処に全て向こう向いて咲いています
一輪だけ横顔を見せてくれました
15分後に無事下山
山中では数人にしか会わなかったのに駐車場は大盛況
2022年07月30日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/30 13:11
一輪だけ横顔を見せてくれました
15分後に無事下山
山中では数人にしか会わなかったのに駐車場は大盛況
7/31(日)山伏

昼過ぎには一時的な雨予報
雨も雷も辛いから早めに歩き始めます
2022年07月31日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/31 4:58
7/31(日)山伏

昼過ぎには一時的な雨予報
雨も雷も辛いから早めに歩き始めます
この先も橋が掛けられていて有難い
2022年07月31日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 5:11
この先も橋が掛けられていて有難い
フサフサの苔に可愛いキノコ
2022年07月31日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/31 5:28
フサフサの苔に可愛いキノコ
苔むすワサビ田
2022年07月31日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 5:30
苔むすワサビ田
壊れた橋の手前を歩きます
2022年07月31日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/31 5:36
壊れた橋の手前を歩きます
置かれているドラム缶が有難い
設置してくださるのはどんなにかご苦労だったことでしょう
2022年07月31日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 5:37
置かれているドラム缶が有難い
設置してくださるのはどんなにかご苦労だったことでしょう
大岩に育つ木々たち
2022年07月31日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 5:38
大岩に育つ木々たち
昨今の大雨で豪快な流れ
2022年07月31日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/31 5:44
昨今の大雨で豪快な流れ
頭から被りたいような飛沫
2022年07月31日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/31 5:44
頭から被りたいような飛沫
つやつやキノコ
2022年07月31日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 6:05
つやつやキノコ
有難い三本橋
2022年07月31日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/31 6:09
有難い三本橋
陽光射す林が気持ちよい
2022年07月31日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/31 6:13
陽光射す林が気持ちよい
仰ぎ見れば繁る葉と青空が清々しい
早立ちして良かったと思える瞬間
2022年07月31日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/31 6:23
仰ぎ見れば繁る葉と青空が清々しい
早立ちして良かったと思える瞬間
1時間30分後、早朝の蓬峠着
2022年07月31日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/31 6:28
1時間30分後、早朝の蓬峠着
枯れ木をふんわりと包む苔
2022年07月31日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/31 6:33
枯れ木をふんわりと包む苔
富士山が見えてきました
2022年07月31日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/31 7:17
富士山が見えてきました
アッ!居心地良さそうな木見っけ(^^♪
2022年07月31日 07:24撮影 by  DSC-W830, SONY
12
7/31 7:24
アッ!居心地良さそうな木見っけ(^^♪
このままここで寝ていても良いのだけれど・・・
そんなことしてたらヤナギランに逢えないし・・・
2022年07月31日 07:25撮影 by  DSC-W830, SONY
11
7/31 7:25
このままここで寝ていても良いのだけれど・・・
そんなことしてたらヤナギランに逢えないし・・・
束の間でしたが遊ばせていただきました
2022年07月31日 07:26撮影 by  DSC-W830, SONY
7
7/31 7:26
束の間でしたが遊ばせていただきました
イワニガナと訪問中の小さな虫
2022年07月31日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 7:35
イワニガナと訪問中の小さな虫
緑の葉の先に咲いた花のようなキノコ
2022年07月31日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/31 7:51
緑の葉の先に咲いた花のようなキノコ
ヤナギランだけが目的ならば百畳峠からでも良いですね
2022年07月31日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/31 8:00
ヤナギランだけが目的ならば百畳峠からでも良いですね
真っ青な空とヤナギランの花が待っていてくれました
2022年07月31日 08:07撮影 by  DSC-W830, SONY
9
7/31 8:07
真っ青な空とヤナギランの花が待っていてくれました
富士山も!!
2022年07月31日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
17
7/31 8:06
富士山も!!
こんなにたくさん!!
復活までに何年かかったことでしょう
2022年07月31日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
17
7/31 8:08
こんなにたくさん!!
復活までに何年かかったことでしょう
虫さんも大喜び(^^♪
2022年07月31日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/31 8:08
虫さんも大喜び(^^♪
所々にトウゲタケブキ(?)も一緒に咲いています
2022年07月31日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/31 8:08
所々にトウゲタケブキ(?)も一緒に咲いています
5時から歩き始めた甲斐がありました
2022年07月31日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/31 8:11
5時から歩き始めた甲斐がありました
団子山頂標識
2022年07月31日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/31 8:13
団子山頂標識
赤石岳方面
2022年07月31日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 8:14
赤石岳方面
聖岳方面
2022年07月31日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/31 8:14
聖岳方面
上河内岳方面かな
2022年07月31日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/31 8:14
上河内岳方面かな
南アルプスを楽しんだ後は・・・
2022年07月31日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/31 8:15
南アルプスを楽しんだ後は・・・
木陰にてたっぷりとヤナギランを鑑賞します
2022年07月31日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/31 9:02
木陰にてたっぷりとヤナギランを鑑賞します
富士山付きの贅沢
2022年07月31日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 8:22
富士山付きの贅沢
その上青空付き
2022年07月31日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
7/31 8:45
その上青空付き
花に夢中になっていたらアブに数か所刺されたようです
帰宅してから数日間は腕や背中がかゆかった
2022年07月31日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 8:43
花に夢中になっていたらアブに数か所刺されたようです
帰宅してから数日間は腕や背中がかゆかった
2022年07月31日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
7/31 8:46
前日の静岡新聞にても紹介されたそうです
まだほぼ私たちの貸し切りですがこれから多くの人々で賑わうことでしょう
2022年07月31日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
15
7/31 8:47
前日の静岡新聞にても紹介されたそうです
まだほぼ私たちの貸し切りですがこれから多くの人々で賑わうことでしょう
2022年07月31日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 8:50
2022年07月31日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 8:53
空も本当にきれい
2022年07月31日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/31 8:56
空も本当にきれい
ゴマダラカミキリ?
2022年07月31日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 9:00
ゴマダラカミキリ?
ミツバチもアブもせわしなくいっぱい
2022年07月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/31 9:25
ミツバチもアブもせわしなくいっぱい
2022年08月01日 11:20撮影
5
8/1 11:20
好天だから花びらも輝いています
2022年07月31日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/31 9:33
好天だから花びらも輝いています
真っ白な雲も素敵
一時間半もゆっくりできました
そろそろ帰ります
2022年07月31日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/31 9:34
真っ白な雲も素敵
一時間半もゆっくりできました
そろそろ帰ります
ホットケーキみたいなキノコ
2022年07月31日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/31 9:51
ホットケーキみたいなキノコ
シモツケソウ
2022年07月31日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 10:07
シモツケソウ
ほとんどが鹿のご馳走になってしまったバイケソウ
ちょっとだけ残っていました
2022年07月31日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 10:09
ほとんどが鹿のご馳走になってしまったバイケソウ
ちょっとだけ残っていました
harumasayuuさんからお声掛けいただきビックリ!
3月12日の登山時にもお会いしていたそうですがその時はお話することは無かったようです
山伏を何度も歩かれているharumasayuuさんに覚えていていただき嬉しかった(^^♪
2022年07月31日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
7/31 10:24
harumasayuuさんからお声掛けいただきビックリ!
3月12日の登山時にもお会いしていたそうですがその時はお話することは無かったようです
山伏を何度も歩かれているharumasayuuさんに覚えていていただき嬉しかった(^^♪
蓬峠まで下山して休憩中にトレラン風の逞しい若者グループが登って行かれました
2022年07月31日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 11:00
蓬峠まで下山して休憩中にトレラン風の逞しい若者グループが登って行かれました
トラバース道は慎重に通過

土砂降りの後ここを通過するのは大変だったらしい
想っただけでも身震いします
2022年07月31日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/31 11:08
トラバース道は慎重に通過

土砂降りの後ここを通過するのは大変だったらしい
想っただけでも身震いします
水飲み場
手が凍り付きそうなこの冷たさは何故?
2022年07月31日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
7/31 11:29
水飲み場
手が凍り付きそうなこの冷たさは何故?
かわいいキノコ
2022年07月31日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 11:33
かわいいキノコ
童話の世界
2022年07月31日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/31 11:33
童話の世界
登山道を整備してくださる方が登って見えました
本当にご苦労様です
2022年07月31日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
7/31 11:36
登山道を整備してくださる方が登って見えました
本当にご苦労様です
この飛沫!!
2022年07月31日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/31 11:37
この飛沫!!
見ているだけで火照った体が鎮まります
2022年07月31日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 11:38
見ているだけで火照った体が鎮まります
何気に見上げた岩の上にイワタバコ発見!
2022年07月31日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
16
7/31 11:39
何気に見上げた岩の上にイワタバコ発見!
往きには気づきませんでした
2022年07月31日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12
7/31 11:39
往きには気づきませんでした
かなりの数の花が岩に張り付いていました
2022年07月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
7/31 11:40
かなりの数の花が岩に張り付いていました
無事に登山口に戻る
山頂方面の空が灰色で、少し前に行き交った登山者が案じられました
この後いっとき土砂降りだったそうです
2022年07月31日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
7/31 12:21
無事に登山口に戻る
山頂方面の空が灰色で、少し前に行き交った登山者が案じられました
この後いっとき土砂降りだったそうです

感想

先週の三方分山は集合場所2時半出発、そして今週の竜頭山は4時出発、山伏は3時出発。
いずれも起床は1時〜2時半、歩き始めは5時〜5時半でした。
大気不安定の昨今、カミナリが怖くてなるべくならば雨にも遭いたくないから鈍足の私は早出して早めの登頂を心掛けるしかありません。
今日の山伏も私たちの下山後には土砂降りだったとのこと。
それにしても山へ行く時だけはどんなに早くても起きられる自分に苦笑です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら