ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4537618
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山ダブル

2022年07月30日(土) 〜 2022年07月31日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:12
距離
24.2km
登り
2,614m
下り
2,594m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
0:37
合計
3:24
20:45
20:48
2
21:03
21:03
14
21:18
21:18
6
21:24
21:24
6
21:31
21:33
5
21:38
21:39
2
21:42
21:42
7
21:53
21:59
8
22:07
22:08
10
22:35
22:39
5
22:44
22:48
1
22:59
23:02
4
23:05
23:07
3
23:10
23:10
6
23:16
23:16
7
23:23
23:24
7
23:47
23:47
8
2日目
山行
3:17
休憩
0:20
合計
3:37
0:16
0:17
10
0:27
0:27
15
0:42
0:43
10
0:52
0:53
8
1:00
1:03
5
1:08
1:08
3
1:12
1:12
6
1:29
1:33
9
1:42
1:49
5
2:10
2:12
11
2:23
2:23
4
2:38
2:38
7
2:45
2:45
4
2:49
2:49
7
2:56
2:56
10
3:06
3:06
10
3:35
3:35
9
3:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
1合目〜2合目は木の下を歩くためか夜に出てくる虫が多かった

3合目から7合目までは比較的ゆるかな傾斜が多い、8合目から9合目はかなり傾斜がきつく岩肌で危険な箇所、注意して進む(小学生低学年の男子を連れたパーティーと数組すれ違ったので、子供でも大丈夫な場所ではなるのか)

2合目から夜景が綺麗に見えた

8合目から風が出て半袖では寒さを感じた

7合目から少しガスが出ていた

全体的に岩肌が多いので湿った路面の場合はスリップ注意
ニンニク入りの大盛ラーメンを食べてエネルギー満タンでスタート!
2022年07月30日 17:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/30 17:12
ニンニク入りの大盛ラーメンを食べてエネルギー満タンでスタート!
夜の伊吹は初めて

気温は28℃くらいかな
2022年07月30日 20:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/30 20:32
夜の伊吹は初めて

気温は28℃くらいかな
かわいらしい忘れ物!

癒された
2022年07月30日 21:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/30 21:07
かわいらしい忘れ物!

癒された
夜景が綺麗、花火も打ち上がってる

どこの花火だったのかな
2022年07月30日 21:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/30 21:10
夜景が綺麗、花火も打ち上がってる

どこの花火だったのかな
2合目以降は木があまりなく、開放的なため、夜景がよく見える
2022年07月30日 21:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
7/30 21:47
2合目以降は木があまりなく、開放的なため、夜景がよく見える
山頂到着!寒いからすぐ降りる(笑)
2022年07月30日 22:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
7/30 22:23
山頂到着!寒いからすぐ降りる(笑)
撮影機器:

感想

秋のトレイルランニングのレースに向けたトレーニングがしたかった

昼間は暑いので夜の伊吹山でトレーニングをしようと思い立った

それも1回の登頂ではなく、2回、、、3回

エネルギーを蓄えなくちゃということで、ラーメン屋にいってニンニクがたくさん入ったラーメン大盛をいただく

うん、ガソリンは満タンだ!

車で伊吹山登山口へ

駐車場は300円のセルフってところ

この時、20時過ぎだったか

私が停めた駐車場は貸し切りだった

前に来たときは無かったような綺麗なトイレが設置されていた

主な持ち物は
・スマホと充電器
・水1リットル
・ウインドジャケット
・ココヘリ
・塩サプリ

かなりの軽装


それではいざ、伊吹山登頂へスタート!

気温は28℃くらいだったかな、暑くはないけど湿度が高い

すぐに汗が、、、

ヘッドライトは600ルーメンの強力なやつ

足元を照らし登ると、虫やミミズがちょくちょく道にいるのを避けて登る
 
それほど虫やミミズは苦手ではないけど、見た目がちょっと気持ち悪い

それも2合目からは木に囲まれた場所では無くなるため数が減ってきてちょっと安心した

ふと、後ろに目をやると夜景が見える

滋賀の米原市かな

登り始めから聞こえてきていた花火の音

やっと花火が見えた

2合目少し過ぎたところでかわいい忘れ物のタオルを見つけた♪

私以外に登っている人が3組くらいかないて

途中で抜かさせていただいた

登山2、トレラン1

さらにトレラン1の下山があった

このトレランの方とはあとさらに2回すれ違うことになる

4合目くらいから滝汗となっていたところに風が心地よい

淡々と登る

8合目くらいまでは特に大きな変化はない

あ、そういえば5合目?くらいにあった自販機が故障していた、、、

まぁ、ちょっと高いので買う予定では無かったけど
(昼間の暑い時間には高くても買うだろうな〜)

6〜7合目は富士山の登りを思い出すような行程(低質は少し違うけど)

8合目から傾斜がかなりきつくなる

下りは危険だなと思いつつ慎重に登る

そして、ついに到着!

23時近くだったけど、山小屋?商店?に灯りがついてて人がいた

いつもそうなのかな、入れるのかな

2回以上は到着するつもりもあったので、すぐに下山

やはり9〜8合目は慎重に下る

それ以降は要所だけ特に注意して淡々と下る

登山口まで下り自販機でジュースを購入し飲み干す

登山口にはたくさんの登山者の方が集まっていた

これから登って日の出まで山頂にいるプランなのかな


車に戻り、水を補給し、再出発!

そして2回目の登頂

また、サクッと下山する

下山する時にはさらにたくさんの登山者の方々が登っていた

すれ違うときの挨拶が

「こんばんは」から「おはようございます」に途中から変わってきた

3時くらいが変化するタイミングだったような、、

また登山口に降り立ち

自販機でジュースを買い飲み干す

かなり疲労と眠気が出ていたので、車に戻り汗だく服を予備のものに着替えて寝てたら

今回の山行は終わった

また、来よう!

次は3回登頂だ!








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら