記録ID: 453954
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳 ミツバツツジに囲まれて
2014年05月24日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 591m
- 下り
- 575m
コースタイム
釈迦ヶ岳登山口8:30ー分岐(尾根)9:17−9:48釈迦ヶ岳10:23−府駒山10:56−11:20どんべえ峠11:25−12:05すずらん群生地12:25−釈迦ヶ岳登山口12:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○釈迦ヶ岳登山口の100mほど手前に駐車スペースがあります。 ○ここから山頂まで急登が続きます。急登が苦手なかたは”どんべえ峠”(日向坂峠)からがお勧めです。 ○分岐から山頂の間にロープが2ヶ所あります。何度は低い方です。 ○5/24、5/25とすずらん祭りでしたが、今年は咲くのが遅く、少ししか咲いていませんでした。 |
写真
感想
富士山を見ながらハイキングをしたいな。
地図を広げたら”すずらん群生地 5/中〜6/上”と書いてあるので、すずらん見ながらハイキングを計画しました。
釈迦ヶ岳登山口からは急登で大変でしたが、新緑がとても綺麗でした。
尾根からはミツバツツジが満開で、辛い登りを忘れさせてくれました。
釈迦ヶ岳山頂は360°の大展望。この日は霞も無く、南アルプスまで良く見えました。
それだけでも嬉しいのに、山頂にもミツバツツジが咲いていて、富士山とセットで撮れたのは嬉しかったです。
釈迦ヶ岳からどんべえ峠もミツバツツジが沢山咲いていました。ツツジが咲いているなんて期待してなかったので、楽しくてしかたありません。
どんべえ峠からすずらん群生地へそのまま行けますが、新緑とツツジをもう少し楽しみたいので、ちょっと遠回りしていきました。
ただ残念なのは”すずらん”がまだ咲いてなかったこと。
でも、沢山のミツバツツジに囲まれて、大満足のハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する