ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4539605
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

念願の入笠山〜ここは地上の楽園かもしれません🥰

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:08
距離
7.8km
登り
571m
下り
556m

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:36
合計
4:05
8:02
63
9:06
9:07
4
9:11
9:18
10
9:28
9:28
19
10:01
10:26
7
10:45
10:45
12
10:58
11:00
13
11:13
11:15
55
12:09
12:09
0
12:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭、危険箇所もほぼないと思います。整備が行き届いており感謝です。
その他周辺情報 沢入駐車場、山彦山荘近くなどにお手洗いあります
本日も、暑さを逃れてやってきました!お初の入笠山です🤠
2022年07月31日 07:29撮影 by  A101SH, SHARP
19
7/31 7:29
本日も、暑さを逃れてやってきました!お初の入笠山です🤠
7時半で、既にゴンドラは動いてました。
しかし、山頂あたりは雲がガッツリかかってる…
麓はピーカンなんですけど💦
2022年07月31日 07:29撮影 by  A101SH, SHARP
7
7/31 7:29
7時半で、既にゴンドラは動いてました。
しかし、山頂あたりは雲がガッツリかかってる…
麓はピーカンなんですけど💦
沢入駐車場に到着。雲が晴れた!😆青空だ!
2022年07月31日 07:57撮影 by  A101SH, SHARP
12
7/31 7:57
沢入駐車場に到着。雲が晴れた!😆青空だ!
2022年07月31日 08:03撮影 by  A101SH, SHARP
6
7/31 8:03
登山口は、駐車場から目と鼻の先です。
さあ、登ります🤠
2022年07月31日 08:03撮影 by  A101SH, SHARP
9
7/31 8:03
登山口は、駐車場から目と鼻の先です。
さあ、登ります🤠
気持ちの良い登山道🥰
2022年07月31日 08:05撮影 by  A101SH, SHARP
12
7/31 8:05
気持ちの良い登山道🥰
抜けるような青空!
2022年07月31日 08:13撮影 by  A101SH, SHARP
16
7/31 8:13
抜けるような青空!
グーグル先生によると、ホタルブクロとのことです
2022年07月31日 08:48撮影 by  A101SH, SHARP
18
7/31 8:48
グーグル先生によると、ホタルブクロとのことです
登山口から約1時間で、入笠湿原に入ります💪楽しみ〜😍
2022年07月31日 09:01撮影 by  A101SH, SHARP
6
7/31 9:01
登山口から約1時間で、入笠湿原に入ります💪楽しみ〜😍
うわーーーー!😍
空の青さが濃い!
2022年07月31日 09:04撮影 by  A101SH, SHARP
23
7/31 9:04
うわーーーー!😍
空の青さが濃い!
なんだかスイスの景色みたいです💕
行ったことないけど…😅
2022年07月31日 09:07撮影 by  A101SH, SHARP
15
7/31 9:07
なんだかスイスの景色みたいです💕
行ったことないけど…😅
久しぶりにこんなに素晴らしいお天気に恵まれました😍
相棒曰く、「今日は一年に一度あるかないかの天気」とのことです。(1ヶ月ぶり今年7度目の発言笑)
2022年07月31日 09:08撮影 by  A101SH, SHARP
15
7/31 9:08
久しぶりにこんなに素晴らしいお天気に恵まれました😍
相棒曰く、「今日は一年に一度あるかないかの天気」とのことです。(1ヶ月ぶり今年7度目の発言笑)
なんと絵になる景色でしょうか🥰
2022年07月31日 09:08撮影 by  A101SH, SHARP
16
7/31 9:08
なんと絵になる景色でしょうか🥰
ずっと来たかった入笠山ですが、期待を裏切らない景色です
2022年07月31日 09:09撮影 by  A101SH, SHARP
10
7/31 9:09
ずっと来たかった入笠山ですが、期待を裏切らない景色です
もおーーーー何を撮影しても絵になる!
2022年07月31日 09:11撮影 by  A101SH, SHARP
16
7/31 9:11
もおーーーー何を撮影しても絵になる!
囚われの身(笑)
35
囚われの身(笑)
ここからお花畑ゾーンです
2022年07月31日 09:26撮影 by  A101SH, SHARP
8
7/31 9:26
ここからお花畑ゾーンです
相棒曰く、「白いブロッコリーみたいな花」とのことです笑笑笑 白いブロッコリーってカリフラワーだし!笑
しかもカリフラワーではないことは、間違いない😁
2022年07月31日 09:27撮影 by  A101SH, SHARP
14
7/31 9:27
相棒曰く、「白いブロッコリーみたいな花」とのことです笑笑笑 白いブロッコリーってカリフラワーだし!笑
しかもカリフラワーではないことは、間違いない😁
とにかく空の青さが濃いのです🥰
楽園ってこんなところなんだろうなあ🙄
2022年07月31日 09:29撮影 by  A101SH, SHARP
12
7/31 9:29
とにかく空の青さが濃いのです🥰
楽園ってこんなところなんだろうなあ🙄
オニユリがたくさん咲いてます
2022年07月31日 09:30撮影 by  A101SH, SHARP
16
7/31 9:30
オニユリがたくさん咲いてます
グーグル先生によると、ギボウシとのことです
2022年07月31日 09:33撮影 by  A101SH, SHARP
9
7/31 9:33
グーグル先生によると、ギボウシとのことです
このお花もたくさん咲いてました
2022年07月31日 09:33撮影 by  A101SH, SHARP
17
7/31 9:33
このお花もたくさん咲いてました
同じような写真とわかっていながら、何枚もとらずにはいられないのです
2022年07月31日 09:38撮影 by  A101SH, SHARP
12
7/31 9:38
同じような写真とわかっていながら、何枚もとらずにはいられないのです
入笠山山頂!💪やっぱり空の青さが濃い!
2022年07月31日 10:01撮影 by  A101SH, SHARP
34
7/31 10:01
入笠山山頂!💪やっぱり空の青さが濃い!
ずっと来たかった入笠山に、やっと来れました!😍来てよかったーーーー!!!嬉しい💪💪💪
51
ずっと来たかった入笠山に、やっと来れました!😍来てよかったーーーー!!!嬉しい💪💪💪
山頂からは眺望抜群!
2022年07月31日 10:04撮影 by  A101SH, SHARP
28
7/31 10:04
山頂からは眺望抜群!
2022年07月31日 10:05撮影 by  A101SH, SHARP
13
7/31 10:05
素晴らしいお天気の入笠山に来れた嬉しさを全身で表現しました笑
38
素晴らしいお天気の入笠山に来れた嬉しさを全身で表現しました笑
山頂はこの混みようでした💦さすが、人気のお山です😊
2022年07月31日 10:19撮影 by  A101SH, SHARP
16
7/31 10:19
山頂はこの混みようでした💦さすが、人気のお山です😊
諏訪湖も見えます
2022年07月31日 10:19撮影 by  A101SH, SHARP
15
7/31 10:19
諏訪湖も見えます
雲がもくもく。夏休みの雲ですね🤠
2022年07月31日 10:20撮影 by  A101SH, SHARP
21
7/31 10:20
雲がもくもく。夏休みの雲ですね🤠
名残惜しいけど、そろそろ下山します
2022年07月31日 10:21撮影 by  A101SH, SHARP
9
7/31 10:21
名残惜しいけど、そろそろ下山します
最後にもう一度湿原をぐるっと歩きます🤠
濃い青空と、白い雲と、湿原の緑💚本当に来てよかった…😍
2022年07月31日 11:02撮影 by  A101SH, SHARP
15
7/31 11:02
最後にもう一度湿原をぐるっと歩きます🤠
濃い青空と、白い雲と、湿原の緑💚本当に来てよかった…😍
帰りたくないよーーー🥲
2022年07月31日 11:07撮影 by  A101SH, SHARP
14
7/31 11:07
帰りたくないよーーー🥲
さっきまでいた入笠山
2022年07月31日 11:07撮影 by  A101SH, SHARP
21
7/31 11:07
さっきまでいた入笠山
ベニハナイチヤクソウ?グーグル先生に聞きましたが、はっきりとした回答を得られず🤔
15
ベニハナイチヤクソウ?グーグル先生に聞きましたが、はっきりとした回答を得られず🤔
下山後のお楽しみ😁お腹ペコペコで信州蔦木宿道の駅でランチです!
まずは信州牛メンチカツ😋ジューシーで美味なりーーー😋
30
下山後のお楽しみ😁お腹ペコペコで信州蔦木宿道の駅でランチです!
まずは信州牛メンチカツ😋ジューシーで美味なりーーー😋
メインは冷やしうどんです!このうどんが予想外に美味しかった!!!見た目は太いので荒い感じの食感かと思いきや、なんとツルツルの美肌のような食感(伝わるかな?笑)でした!でも、しっかりお腹にたまるおうどんでした。つけ汁にはわさびではなく生姜を添えて。
お蕎麦がすべて売切で、(信州といえば、蕎麦ですから!)あまり期待もせず…というと失礼ですが、うどんにしましたが、良い意味で裏切られました😋
34
メインは冷やしうどんです!このうどんが予想外に美味しかった!!!見た目は太いので荒い感じの食感かと思いきや、なんとツルツルの美肌のような食感(伝わるかな?笑)でした!でも、しっかりお腹にたまるおうどんでした。つけ汁にはわさびではなく生姜を添えて。
お蕎麦がすべて売切で、(信州といえば、蕎麦ですから!)あまり期待もせず…というと失礼ですが、うどんにしましたが、良い意味で裏切られました😋
食後はほぺ落ちソフトという名前のソフトクリーム🍦をいただきました😋ミルクソフト、これまた美味なりーーー😁 あまりの暑さに、受け取って20秒後には溶けてきました💦
38
食後はほぺ落ちソフトという名前のソフトクリーム🍦をいただきました😋ミルクソフト、これまた美味なりーーー😁 あまりの暑さに、受け取って20秒後には溶けてきました💦
帰りに相棒がお土産に桃を買ってくれました😍わーい😋
24
帰りに相棒がお土産に桃を買ってくれました😍わーい😋
高級品ですので、正座していただきます笑
29
高級品ですので、正座していただきます笑

感想

今日も今日とて猛暑なので、できるだけ暑さを逃れられるところ…ということで、ずっと来たかった入笠山へ!今日も相棒のバイクで行ってきました🤠
今日はお天気にとにかく恵まれました😄久しぶりにここまでの青空を見た気がします。入笠山の青空はめっちゃ濃い!
登る前はちょうど山頂に雲がかかっており、もしかしたら山頂は、ガスガス…も覚悟しましたが、杞憂でした。沢入駐車場に到着した頃には、雲も晴れてきて、絶好のお天気になりました!

初めての入笠湿原は、この世の楽園のようでした。お花のシーズンからは少し遅れてしまいましたが、それでもこの場所の素晴らしさを知るには余りあるほどでした。
うまく言葉にできないのがもどかしい…💦

今日はゴンドラは使わず、沢入駐車場から山頂を目指しましたが、適度に涼しくて気持ちよかったです!(でも、登坂すれば汗だくでしたが)
山頂はたくさんの登山客で賑わっていました。さすが、人気のお山ですね〜

ランチはマナスル山荘で…と思っていましたが、開店15分前に到着したら、既に沢山の方が開店待ちしており、今日は諦めました💦
帰りがてら道の駅信州蔦木宿を見つけたので、ランチで立寄りましたが、これが大正解でした!お蕎麦が全て売り切れだったので、うどんを頼みましたが、良い意味で期待を裏切る美味しさで。信州牛メンチカツも美味しかった!仕上げはソフトクリーム🍦ということで、フルに楽しみました😋

帰り道は高速で雲行きが怪しくなってきたと思ったら、突然のゲリラ豪雨に捕まり(目前に雨雲が接近してるのがわかりました💦)、急いでレインコートを着たけど、びしょ濡れ笑 と思ったら、10分しないくらいで雨雲を抜けて、何だったの〜🤣という感じ。でも、暑い中走ったら、ずぶ濡れの服もいつの間にか乾いてました笑

ずっと来たかった入笠山。これ以上ないくらいのお天気に恵まれて素晴らしい景色を堪能し、今日も盛り沢山で大満足な1日でした😍 次は、すずらんの時期に再訪したいです🥰
今日もありがとございました。

【おまけのちょっと悲しい話】
サングラスをケースに入れてザックに引っかけて歩いていたら、山頂到着までのどこかで落としました😭ケースごともげた(?)みたいで、気付いたら無くなってました。悲しすぎーーー😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

お疲れ様でした。
前日に登りましたが眺望は残念でした😅
2022/8/1 20:52
akambeさん、はじめまして。コメントありがとうございます😄
1日違いの入笠山でしたね。akambeさんが登られたときは、ちょうど雲がかかってしまったタイミングだったのでしょうか…💦

マナスル山荘のランチ、羨ましいです!私は開店前に到着したものの、開店待ち人数を見た瞬間に断念しました笑
次回はすずらんの季節にマナスル山荘のランチ込みで訪問したいです😊
2022/8/2 8:51
kunkun_marchさん、おはようございます!
遅コメ、失礼します。

青空がとても濃く、爽やかな湿原がほんと、地上の楽園の様ですね♪
入笠山はかなり前の冬季に一度行きましたが、一面スキー場の様でした(笑)
いつかこの時期に行ってみたくなりました。

マナスル山荘でのランチは残念でしたが、冷やしうどんが予想外の美味しさで何よりです。
既に、高級品の桃は正座をしてお召し上がりになられましたか(笑)

お疲れさまでした。
2022/8/5 4:37
ayamoekanoさん、おはようございます😄

勤続30周年、おめでとうございます🎉🎉🎉 そして、東北遠征、お疲れさまでした!毎日あやもえさんのレコをとても楽しく読ませていただきました😊
私もいつか東北遠征行ってみたいです。仕事では東北エリアに行くことあるのですが、プライベートで行くとなるとなかなか大変です。私も頑張って働いて、あやもえさんのように特別休暇を…って、まだまだ道のりは長いです💦

あやもえさんも、お疲れさまでした😊
2022/8/6 9:47
初めまして。サングラスは何か手がかりありましたか?本日、入笠山に向かっているので、もし、まだ落ちてたら回収しましょうか?色とかブランドとか教えていただけたら。昔、私自身、福島の山で大事な熊鈴を落とし、ヤマレコのおかげで手元に戻ってきましたので。
2022/8/7 8:34
tomoshigeさん、はじめまして。ご親切なメッセージを有難うございます。

午前中は、メッセージに気付いたのが登山開始直前できちんとしたメッセージを返信できませんでした。大変失礼いたしました。朝、一度ご返信したメッセージを編集させていただきます。

サングラスは結局見つからずでした。
落としたのは黒いケースに入った黒のサングラスです。金と黒のボールチェーンが付いています。どこで落としたのかもわからないのですが…恐らく、駐車場から入笠湿原までのどこかではないかとは思うのですが…

ですが、落としたのは完全に自分の責任ですので、あまりお気になさらず、ご自身の山行をどうか楽しまれてください!せっかく素晴らしい場所に行かれるのですから、私の不注意で落としたサングラスで水を差すのはあまりにも申し訳なさすぎますので。

ご親切に本当に有難うございます。tomoshigeさまのお心遣いだけでもう諦めもつくというものです!
tomoshigeさまのお優しさに感謝申し上げますm(_ _)m
2022/8/7 9:11
kunkun_marchさん、丁寧なお返事ありがとうございます。道中、手袋片方とかタオルの落とし物は見かけましたが、サングラスらしきものは見かけませんでした。入笠山は道が広いですから見落としは否めません。お気に入りのもの落としてしまうとちょい落ち込みますよね。塩見岳でそういえばサングラス落として戻ってきた方にお会いしたことありました。その時は見やすい切株に置いておきました、と伝えました。ヤマレコの落とし物のページを使うのも手かと。kunkun marchさんがこれから落とし物のへこみをリカバリーできるような充実した山歩きが出来ますように!
2022/8/7 16:41
tomoshigeさん、こちらこそお心遣い本当に有難うございます。確かに少し落ち込んでいましたが、tomoshigeさまのお気持ちのお陰ですっかり元気になりました(*^^*)
ヤマレコの落し物のページ、なんとなくあることはわかっていましたが使ってみたいと思います!アドバイスも有難うございます😊

ヤマレコには素敵な方がたくさんいらっしゃるな〜とはかねがね思っていましたが、今回は正にそれを実感しました!
素敵なtomoshigeさまと、いつかどこかのお山で偶然ばったりお会いできることがあれば、是非直接御礼をお伝えしたいと思っています。まずは改めてこの場をお借りして、御礼申し上げます。
そして、これからもお互いに楽しく安全な山行をしましょう!
2022/8/7 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら