ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4541895
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山(天気を甘く見てた!下山は土砂降り)

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
8.8km
登り
1,236m
下り
1,222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:59
合計
6:50
8:58
8:58
6
9:04
9:04
26
9:30
9:30
19
9:49
9:56
15
10:11
10:12
38
10:50
10:54
29
11:23
11:33
17
11:50
11:50
25
12:15
12:15
4
12:19
12:21
4
12:25
12:25
4
12:29
12:53
3
12:56
12:57
17
13:14
13:14
21
13:35
13:41
29
14:10
14:10
32
14:42
14:42
8
14:50
14:50
13
15:03
15:07
27
15:34
15:34
6
15:40
15:40
4
天候 晴れ のち 雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:日光駅〜二荒山神社中宮祠BS(東武バス)
復路:中禅寺郵便局BS〜東武日光駅(東武バス)
コース状況/
危険箇所等
岩稜帯も足場を確認しながら進めば危険箇所は無いと思います。
下山で強雨になってしまい三合目から二荒山神社中宮祠まで下る登山道が水路と化し、滑って足を取られそうで怖かった。
初めて来ました。「明治時代の面影を残す白亜の木造建築の駅」JR日光駅。
2022年07月31日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/31 7:45
初めて来ました。「明治時代の面影を残す白亜の木造建築の駅」JR日光駅。
いろは坂を登り中禅寺温泉バスターミナル。これから登る男体山の山頂は雲がかかっているが青空で天気良し!
2022年07月31日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 8:35
いろは坂を登り中禅寺温泉バスターミナル。これから登る男体山の山頂は雲がかかっているが青空で天気良し!
二荒山神社中宮祠バス停に到着。路線バスだが観光バス仕様の車両で快適だった。
2022年07月31日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 8:49
二荒山神社中宮祠バス停に到着。路線バスだが観光バス仕様の車両で快適だった。
男体山は二荒山神社の境内、ここから神域に入る。
2022年07月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 8:55
男体山は二荒山神社の境内、ここから神域に入る。
ここで入山届を提出し、入山料(1000円)を納め、お守りを戴く。
2022年07月31日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 8:57
ここで入山届を提出し、入山料(1000円)を納め、お守りを戴く。
この鳥居をくぐると登山道になる。
2022年07月31日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 8:58
この鳥居をくぐると登山道になる。
一合目。いざ登山開始。
2022年07月31日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 9:04
一合目。いざ登山開始。
二合目の石標は、道を少し外れたところにあった。
2022年07月31日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 9:17
二合目の石標は、道を少し外れたところにあった。
三合目からは舗装された林道で大きく迂回する。
2022年07月31日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 9:30
三合目からは舗装された林道で大きく迂回する。
林道から、中禅寺湖が見下ろせた。
2022年07月31日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 9:34
林道から、中禅寺湖が見下ろせた。
四合目の鳥居から本格的な登山道になる。
2022年07月31日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 9:49
四合目の鳥居から本格的な登山道になる。
ソバナが咲いていた。
2022年07月31日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 9:59
ソバナが咲いていた。
五合目。
2022年07月31日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 10:11
五合目。
黄色いホトトギスが咲いていた。タマガワホトトギスかな。
2022年07月31日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/31 10:12
黄色いホトトギスが咲いていた。タマガワホトトギスかな。
コケとキノコ。
2022年07月31日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 10:22
コケとキノコ。
岩が多くなってきて、六合目。
2022年07月31日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 10:24
岩が多くなってきて、六合目。
森林の中、急登が続く。
2022年07月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 10:30
森林の中、急登が続く。
ママハハコかな?
2022年07月31日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 10:40
ママハハコかな?
歩きにくい岩稜帯の登りが続く。
2022年07月31日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 10:45
歩きにくい岩稜帯の登りが続く。
七合目。
2022年07月31日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 10:54
七合目。
中禅寺湖がはるか下になってきた。
2022年07月31日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 11:01
中禅寺湖がはるか下になってきた。
歩きやすい場所を選びながら岩稜帯を登っていく。足場の不安定なところで踏ん張ったらふくらはぎが攣りそうになった。
2022年07月31日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 11:02
歩きやすい場所を選びながら岩稜帯を登っていく。足場の不安定なところで踏ん張ったらふくらはぎが攣りそうになった。
足を置く場所を選びながら鳥居をくぐる。
2022年07月31日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 11:16
足を置く場所を選びながら鳥居をくぐる。
アキノキリンソウかなあ?
2022年07月31日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 11:19
アキノキリンソウかなあ?
やっと八合目。瀧尾神社。
2022年07月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 11:24
やっと八合目。瀧尾神社。
勾配が緩やかになってホッとする。九合目。
2022年07月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 11:51
勾配が緩やかになってホッとする。九合目。
九合目を過ぎると間もなく、樹林帯を抜けて赤い小石のガレ場になった。
2022年07月31日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 11:59
九合目を過ぎると間もなく、樹林帯を抜けて赤い小石のガレ場になった。
見上げると頂上が見える。
2022年07月31日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 12:01
見上げると頂上が見える。
ガレ場から左に中禅寺湖、戦場ヶ原が見下ろせる。
2022年07月31日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/31 12:06
ガレ場から左に中禅寺湖、戦場ヶ原が見下ろせる。
溶岩が固まったような、黒い壁の脇を登る。
2022年07月31日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 12:09
溶岩が固まったような、黒い壁の脇を登る。
山頂への鳥居をくぐる。
2022年07月31日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/31 12:14
山頂への鳥居をくぐる。
男体山、山頂。二荒山神社奥宮に到着。
2022年07月31日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/31 12:14
男体山、山頂。二荒山神社奥宮に到着。
山頂は広い。二荒山大神像。
2022年07月31日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/31 12:15
山頂は広い。二荒山大神像。
二荒山神社奥宮の西側下方に見える太郎山に行ってみる。
2022年07月31日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 12:18
二荒山神社奥宮の西側下方に見える太郎山に行ってみる。
太郎山神社。北側は切れ落ちていてゾワッとする。
2022年07月31日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/31 12:20
太郎山神社。北側は切れ落ちていてゾワッとする。
山頂に咲いていた。何の花かな?
2022年07月31日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 12:23
山頂に咲いていた。何の花かな?
二荒山神社奥宮の東側に山頂がある。
2022年07月31日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/31 12:26
二荒山神社奥宮の東側に山頂がある。
ミネウスユキソウかな。
2022年07月31日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 12:28
ミネウスユキソウかな。
シモツケかな。
2022年07月31日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 12:28
シモツケかな。
男体山のシンボル。大太刀。
2022年07月31日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/31 12:36
男体山のシンボル。大太刀。
奥宮にお礼をし、下山を開始。
2022年07月31日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/31 12:57
奥宮にお礼をし、下山を開始。
赤いザレ場を下る。白装束の修験者が登ってきた。
2022年07月31日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/31 12:59
赤いザレ場を下る。白装束の修験者が登ってきた。
ザレ場から戦場ヶ原をズーム。
2022年07月31日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 13:02
ザレ場から戦場ヶ原をズーム。
ザレ場を下っていると雨が降ってきた。樹林帯まで下り一旦はホッとするが、ますます雨が強くなってきたので雨具を着込みカメラもしまい、ゆっくり慎重に下山。
2022年07月31日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/31 13:06
ザレ場を下っていると雨が降ってきた。樹林帯まで下り一旦はホッとするが、ますます雨が強くなってきたので雨具を着込みカメラもしまい、ゆっくり慎重に下山。
中禅寺郵便局前の四阿で濡れた荷物を整理してバスを待った。
2022年07月31日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/31 16:00
中禅寺郵便局前の四阿で濡れた荷物を整理してバスを待った。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

夏は涼しい高山に行きたいな。男体山には登ってみたいけどキツそうだな、と思って行く機会を伺っていました。北関東はこの時期、雷雨が多いので天気予報はマメにチェックし、今日は15時位までなら降られないだろうと判断し出かけました。直登に近い急登は覚悟していたけどやはりキツかった。特に七合目〜八合目が大きな岩で段差もあり、ふくらはぎがつりそうになりました。九合目を過ぎると、火山なんだと思わせる赤いザレバと眼下に見える中禅寺湖と戦場ケ原。頑張って登ってきた甲斐がありました。下山を始めたらまもなく雨が降ってきたので岩場はゆっくりと慎重に下りました。四合目以降は土砂降りに。登山道が川のようになってしまい怖かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら