記録ID: 4541896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山 熱ッい鎖の八ツ峰を越え最高峰の入道山へ
2022年07月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 847m
- 下り
- 847m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:27
距離 9.2km
登り 891m
下り 871m
15:37
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
六日町ICから2.3件、コンビニありました。 八海山ロープウェーの始発(8:00)に乗車する。下りの最終は16:30 往復2200円。乗車前に車の車種とナンバー、ルートを提出する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八ツ峰の登下降はウエットでない時に! 八ツ峰迂回コースは急下降から始まり、黒部の廊下並みの崖っぷちトラバースの連続。鎖はありました。 千本檜小屋は、下山時13時55分到着時に管理人さんが下山されていて予備で購入するはずの飲料が買えませんでした。残量に不安があれば行きで購入しましょう。 |
その他周辺情報 | 湯らりあ 六日町温泉公衆浴場 タオル、石鹸類は有料 |
写真
感想
太ってメタボラインをオーバーしているので、八ツ峰の鎖場に不安がありましたが、思いのほか楽しむことが出来ました。
真夏の低山の稜線ということで、こまめな休憩と補給、クールダウンに気をつけました。
3.5リットルの飲料は、ほぼ消費する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する