記録ID: 4542001
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
生駒山 (近鉄生駒-主峰-神津嶽ルート)
2022年07月31日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 585m
- 下り
- 676m
コースタイム
天候 | 晴れ 好天はありがたいが前から吹いてくる風がドライヤーの熱風みたいだった この日大阪の気温 最高35.2 最低27.2 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 枚岡駅から区間準急 (枚岡は準急が停まりません、区間準急と普通が停車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整えられていて危険箇所等ありません |
その他周辺情報 | トイレは生駒山上遊園地内(ただし開園中のみ)、ぼくらの広場、鳴川休憩所、神津嶽休憩所、枚岡神社手前にあり 飲料販売機は山上遊園内に多数あるものの、スポドリ系は欠品が多かったです |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
今日は北ア遠征前にどこかへ登っておこうと思っていたのですが、連日気温35度を超える猛暑日が続いています。
こうなってくると、1000m以下の山で午後から行動してるとホント熱中症で倒れそうなので、ちょうど土曜日に奈良の実家へ帰っていたこともあり、午前中でまとめられて眺望も楽しめる生駒山へ行ってきました。
午前中ならまだ暑さもマシだろう、と思って出かけたのですが甘かったです(汗)
往路の宝山寺(生駒の聖天さん)への石段参道を登るだけでも暑さでバテバテで、足が全く回りません。
宝山寺で長めの休憩を入れたのち、今日はふだんなら休憩しない地点でも給水休憩を入れて、何とかかんとか山上へ・・
ここでコーラを一気飲みして勢いを付け、何とか後半の神津嶽ルートを歩いた、という感じでした。
しかし、今日午前中の眺めはここしばらくなかったぐらい遠目が効いてすばらしく、暑さでヨレヨレになったことを差し引いても(ぉぃぉぃ)本当に楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する