また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4546578 全員に公開 沢登り 日高山脈

トヨニ岳北峰南西面〜ソガベツ川

情報量の目安: C
-拍手
日程 2022年07月30日(土) ~ 2022年07月31日(日)
メンバー
天候ついに晴れた!
アクセス
利用交通機関
車・バイク、 自転車
林道で僕らを乗せてくれたおじさんは後で調べたら九州大学の副理事の方だった、、、
経路を調べる(Google Transit)
GPS
32:00
距離
38.5 km
登り
1,753 m
下り
1,752 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...

コースタイム [注]

報告_2022.07.30-31(2-0)
トヨニ北峰南西面〜ソガベツ川
L中川(4AL宮下(3M齋藤(2
Day1:ゲート(4:30)入渓点(7:45-8:00)・628(10:00-10:20)トヨニ北峰(16:00-16:15)南峰(17:15)ペンギンカール(18:00)=C1
晴れ時々ガス。ソガベツの滝の8km手前でゲート閉まっており絶望するが、歩くしかない。ひたすら林道歩いてCo300の橋から入渓。Co320に函。容易に左岸捲く。ひたすら河原を走って・628二股を左に入ると渓相が一変。明るいゴルジュの中にピリ辛小滝が連続。トップはとりあえずALかMが出陣して厳しそうならLが行く感じ。お助け出してゴボウが3箇所。いずれもLトップ。1つ目、多くの記録で左岸捲きからの斜め懸垂している7mF。水流左のクラック直登しCSにfix。ホルンDくらい。2つ目、直後の7mF。上部が数手悪く落ちたらドボンじゃ済まないのでブッシュにfix。3つ目、10m2条F。最上部のカンテ状スラブがツルツルなので左の凹角から登って腰がらみ。他にもいくつかこなしていくとCo850に4段大滝。1段目途中の右岸テラスからトライカム×2で支点とってL空身で取り付く。1段目は右岸から水流横断し2段目はシャワーで左岸凹角5m登って右の岩へ、3段目もまとめて登り木で終了。40m。中間でトライカム×2。ザック吊り上げに苦戦し余計な時間かかった。4段目は左岸捲き気味に登る。Co1000はガレガレ最右股の一つ左に入る。出合は階段状の大きな滝になっている。あとは小滝滑滝がポンポン出てきて、水が枯れてからも〜卦蕕らいの岩登りが続き急激にコンタが上がる。最後はほとんど藪漕ぎなしで北峰ピーク。これぞ日高の直登沢。主稜線は常時気にならない風でピーク泊は極そうなのでカールまで頑張ることにする。南峰までは踏み跡あり。Mがヒラヒラになる。コルからカールに降りてC1。移動も含め、めっちゃ疲れた。

Day2:C1(5:20)南峰(6:20)・1251(6:40)ソガベツ川本流出合(11:15)ソガベツの滝(12:45)ゲート(14:30)
晴れ。カールの朝は爽やかだ。南峰まで登り返し、・1251まで鹿道使いつつ藪漕ぎ。そこからソガベツ川の支流に降りていく。上部は急な草付きとガレ。慎重に下る。徐々に岩盤状になり、涸滝をいくつかcd。Co720くらいの10m涸滝は左岸ab。たぶん左岸捲けた。Co670三股の10m+10mの2段Fは上段左岸ab、下段はやや難cd。あとは歩きにくい河原を歩いて本流との出合で左岸林道に乗る。ヨタヨタ歩いてたら地質調査の方達がゲートまで送ってくれた。

コース状況/
危険箇所等
日高幌別川とルテンベツ川の分岐よりさらに下でゲートが閉まっている。ソガベツの滝まで約8km。
その他周辺情報三石温泉、天政
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図 [pdf]

写真

なっがい林道歩き
2022年07月30日 07:07撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
なっがい林道歩き
北峰南西面に入ると渓相が一変
2022年07月30日 10:26撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
北峰南西面に入ると渓相が一変
1
左岸バンドから
2022年07月30日 10:29撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
左岸バンドから
水流左のクラック直登
捲いて斜め懸垂はもったいない。
2022年07月30日 10:42撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
水流左のクラック直登
捲いて斜め懸垂はもったいない。
1
I'm proud of my anchor
2022年07月30日 10:50撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
I'm proud of my anchor
2
上部数手がビミョい
2022年07月30日 10:57撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
上部数手がビミョい
4
つるつる系が多い
2022年07月30日 11:17撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
つるつる系が多い
2
全部直登可能
2022年07月30日 11:46撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
全部直登可能
2
水流跨いで
2022年07月30日 12:37撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
水流跨いで
2
2段目は左岸へ。みそぎを果たす。
2022年07月30日 12:45撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
2段目は左岸へ。みそぎを果たす。
2
源頭より来し方
2022年07月30日 15:47撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
源頭より来し方
ペンギンカール
2022年07月31日 05:30撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ペンギンカール
2
下降沢上部
2022年07月31日 07:14撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下降沢上部
懸垂したやつ
2022年07月31日 08:54撮影 by TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
懸垂したやつ
2

感想/記録

最終準山
めっちゃ疲れた。北峰南西面は沢の楽しさが詰まっているいい沢だった。めっちゃ疲れた。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:388人

コメント

クラック直登お見事!
メイン気をつけて楽しんで下さい。
函の雪渓の状態次第だね〜
2022/8/2 15:31
saito1987さん
部員総会ありがとうございました。
雪渓、天気など心配事は尽きませんが安全第一で楽しんできます!
2022/8/2 16:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ