記録ID: 454735
全員に公開
ハイキング
丹沢
見頃のシロヤシオを求めて、つつじ新道〜檜洞丸〜石棚山稜へ
2014年05月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
8:26西丹沢自然教室BS8:30-9:10ゴーラ沢出合9:18-9:59展望台10:10-11:36石棚山分岐-11:50檜洞丸12:30-12:40石棚山分岐-12:49ユーシン分岐-13:01テシロノ頭-13:33石棚山-14:20西丹沢県民の森-14:40林道出合-15:37玄倉BS
天候 | 晴れ、ときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、玄倉バス停から谷峨駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
石棚山から箒沢分岐で分かれて西丹沢県民の森へのルートは、道がすこし荒れ、道標もない。踏み跡とテープを辿りゆっくり下山すれば問題なし。 西丹沢県民の森から林道出合までは、尾根コースと森散策コースがあるがどちらも可。散策コースを選択したが尾根コースの方が少しはやそう。 林道出合から玄倉バス停まではひたすら林道を歩く。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子 1
ザック 1
ザックカバー 1
雨傘 1
コンパス 1
地図 1
携帯電話 1
カメラ 1
飲料水 1
サングラス 1
ヘッドランプ 1
タオル 1
ストック 1
筆記用具 1
予備電池 1
ゴミ袋 1
コンロ 1
箸 1
食料 1
着替え 1 靴下、下着、Tシャツ
|
---|
感想
先週の畦ヶ丸に続き、見頃を迎えたシロヤシオを求めて、つつじ新道から檜洞丸に行ってきました。当日は、西丹沢の山開きで大変な人でにぎわい、西丹沢自然教室前で朝、安全祈願が行われていました。展望台の先から石棚山分岐までの1200mから1300mあたりで、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジが見頃を迎えてきれいに咲いていました。石棚分岐から檜洞丸の山頂までは、まだつぼみが多く、これから咲く状態。12時ころに着いたら人でいっぱい。ちょうど山頂の祠の前で祈願祭を行なわれました。帰りは、石棚山稜を経て玄倉に向かいました。こちらは、つつじ新道と違いほとんど人に会わず静かにゆっくりと、シロヤシオを鑑賞できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する