記録ID: 4549794
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年08月03日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間6分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 4時間28分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by jykki-satoru
昨夜、木曽駒登山基地バスセンター近くのキャンプ場に一夜を過ごす。駒ケ根キャンプセンター小田切川河川敷、上部のテン場。ウィクデーもあってか、テント張る人少なし、5区画あるテンン場に当方達のみ、一段下のテン場に2組と。トイレ炊事場まで数分歩く事になる。灯りが一晩中付いたので、安心感があった。管理人は暗くなる6時には家に帰ると。何かあったら電話してくださいとのこと。
一晩過ごしたが、川音が一晩中聞こえた。眠り薬飲んで寝たが、途中で何回も目があいた。
木曾駒の方はバスセンター人出が空いていれば、木曽駒にしたが、バスセンターに行くと,既にバス待ち行列こりゃかなわんと方向転換。
簡単歩きの霧ヶ峰高原にした。左腰の痛みつま先の痺れもリハビリと薬で回復傾向。軽い登山ならできるのではと思いたった。霧ヶ峰の山といえば「車山」1時間足らずで山頂に立てる。と、思いきや登山口を間違え、手前の自然観察研究路に入り込み、1時間余分に歩くことになった。
霧ヶ峰はどの歩くコースも穏やかな丘陵地、急登りが皆無、歩こうと思えば歩行距離を容易に伸ばすことができる。
ただ難点は石ころだらけの登山道、転倒しないようにかなり気をつかった。怪我の功名か知らんが、入山時間4時間半も刻み完歩に自己満萬斎だった。
一晩過ごしたが、川音が一晩中聞こえた。眠り薬飲んで寝たが、途中で何回も目があいた。
木曾駒の方はバスセンター人出が空いていれば、木曽駒にしたが、バスセンターに行くと,既にバス待ち行列こりゃかなわんと方向転換。
簡単歩きの霧ヶ峰高原にした。左腰の痛みつま先の痺れもリハビリと薬で回復傾向。軽い登山ならできるのではと思いたった。霧ヶ峰の山といえば「車山」1時間足らずで山頂に立てる。と、思いきや登山口を間違え、手前の自然観察研究路に入り込み、1時間余分に歩くことになった。
霧ヶ峰はどの歩くコースも穏やかな丘陵地、急登りが皆無、歩こうと思えば歩行距離を容易に伸ばすことができる。
ただ難点は石ころだらけの登山道、転倒しないようにかなり気をつかった。怪我の功名か知らんが、入山時間4時間半も刻み完歩に自己満萬斎だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 霧ヶ峰 (1925m)
- 自然保護センター
- 車山肩駐車場 (1802m)
- 青い屋根の山小屋 (1797m)
- 霧ヶ峰インターチェンジバス停 (1675m)
- 八島ヶ原湿原-車山分岐(第五園地分岐) (1756m)
- 霧ヶ峰園地
- 車山高原リフト山頂駅 (1910m)
- 車山肩分岐 (1808m)
- 車山山頂 (1925m)
- ころぼっくるひゅって (1820m)
- 休憩所 (1846m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する