記録ID: 455340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
風不死岳〜樽前山縦走
2014年05月27日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 969m
- 下り
- 968m
コースタイム
9:30樽前山7合目ヒュッテ-10:00風不死山登山口-11:30風不死山頂上-13:30樽前山頂上(東山)-14:00樽前山7合目ヒュッテ
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は総じて無し、樽前山登山道は羽蟻の大発生と落差のありすぎる階段の下りが疲れました。 |
写真
感想
会社、急に休みになり思いつき登山。
9時過ぎに登り始めてまともに登れる山+雨あがりなので足元水はけ良いところ〜と。
恵庭岳かな〜と現地につくもおなかが痛い。途中でもよおしたくないので、短めの行程に変更
樽前7合目ヒュッテから登った事のない風不死へ。
道は途中から急なんてどこかで読んだ気がするものの、意外とあっさり頂上へ。
すっかり雲の中でなにも見えません。眺望が凄いともやはりどこかで読んだ気がするので非常に残念。
さっさと下って丸駒温泉へと思ったら、途中雲の合い間からキレイに樽前山が・・・。
物足りないのであっちいこうと縦走へ
外輪山につくとすっぽり雲の中。雲は平行に湖方面に流れていきます。寒いです。
東山頂上踏んで、駐車場に向かって下りに・・・。
ここで思い出した『階段・・・』火山灰のズルズルの道歩いた後にあの段差の激しい階段が膝にこたえるんですよね。
しかも小さい羽蟻が異常発生しているし。
駐車場につくとまだ14:00、そっちにしようか迷った風不死の湖畔側登山口の雰囲気見たくてそちらに移動。
・・・ああ、こっちの方がよかったな。たぶん
あちこちで笹ガサガサいっており、どうやらタケノコ採りの方が入っているようです。
私も参加で、夕ご飯のおかずを確保してようやく温泉に。
なんか、本日は山歩きが作業っぽくなってしまいなぜ楽しめなかったのかを考えてみたところ。
『登り始めの景色が良すぎる』これにつきますね。鬱蒼とした道〜灌木〜笹〜高山植物〜頂上絶景
の流れが欲しかったんですね。いきなり絶景から入り、そのあと雲の中では盛り上がれなかったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2863人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する