ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

子連れ縦走★谷川連峰主脈(谷川→万太郎→仙ノ倉→平標)★越路避難小屋泊

2014年05月31日(土) 〜 2014年06月01日(日)
 - 拍手
子連れ登山 fe_el その他2人
GPS
27:11
距離
19.4km
登り
1,989m
下り
2,316m

コースタイム

【1日目】
7:25天神平
9:45肩の小屋(10:20発)
11:20オジカ沢ノ頭(11:30発)
11:40オジカ沢ノ頭避難小屋
12:00小障子沢ノ頭(12:15発)
12:45大障子避難小屋(12:55発)
13:25大障子ノ頭(13:30発)
14:35吾作新道分岐
14:40万太郎山山頂(14:55発)
15:35越路避難小屋
【2日目】
04:10越路避難小屋
05:40エビス大黒ノ頭(05:55発)
06:17エビス大黒避難小屋
06:50仙ノ倉山山頂
07:35平標山山頂(08:00発)
08:40松の山山頂
10:10平標山登山口

※子連れ&縦走装備
天候 ずっと晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
天神平ロープウェー片道 大人1,230円 子ども620円
平標山登山口〜越後湯沢駅(バス)600円 子ども300円
(11:15分発)
越後湯沢駅〜土合駅(JR上越線) 410円
(12:00発)
コース状況/
危険箇所等
群馬側の登山ポスト
・土合駅改札口
・谷川岳ベースプラザ

新潟側の登山ポスト
・平標山有料駐車場
天神平までは文明の力で~
1
天神平までは文明の力で~
天神尾根
残雪と新緑がきれいです(o^−^o)
5
残雪と新緑がきれいです(o^−^o)
熊沢穴避難小屋はすっかり雪から出ています。
3
熊沢穴避難小屋はすっかり雪から出ています。
天神尾根。景色いいよー♪
10
天神尾根。景色いいよー♪
谷川岳山頂へ見えた
4
谷川岳山頂へ見えた
肩の小屋手前最後の登り
10
肩の小屋手前最後の登り
肩の小屋~♪おじちゃん覚えてくれてた♪
思いの外暑くて水を消費してしまったので購入。雪解け水が500mlで400円。アルプスよりずっと高いぜー( ;´Д`)そして浮遊物浮いてるぜ~笑

バヤリース(ジュース)買って飲み終えて缶の底を見たら賞味期限が去年の7月で切れてた~!爆
約1年も( ;´Д`)いやーーーー
まだ残り7本くらいあったけど被害者いるよね、きっと。笑
6
肩の小屋~♪おじちゃん覚えてくれてた♪
思いの外暑くて水を消費してしまったので購入。雪解け水が500mlで400円。アルプスよりずっと高いぜー( ;´Д`)そして浮遊物浮いてるぜ~笑

バヤリース(ジュース)買って飲み終えて缶の底を見たら賞味期限が去年の7月で切れてた~!爆
約1年も( ;´Д`)いやーーーー
まだ残り7本くらいあったけど被害者いるよね、きっと。笑
これから歩く主脈方面♪嬉しい~♪
12
これから歩く主脈方面♪嬉しい~♪
谷川岳は人いっぱいだったけど、主脈は全くいません。
2
谷川岳は人いっぱいだったけど、主脈は全くいません。
楽しすぎて歌が止まらなーい♪
11
楽しすぎて歌が止まらなーい♪
縦走3度目の正直でこの晴れ!♪(*^▽^*)
11
縦走3度目の正直でこの晴れ!♪(*^▽^*)
ピークをいくつも越えて。オジカ沢の頭。ここを下ると1つめの避難小屋のオジカ沢ノ頭避難小屋があります。
3
ピークをいくつも越えて。オジカ沢の頭。ここを下ると1つめの避難小屋のオジカ沢ノ頭避難小屋があります。
1つめの避難小屋を過ぎて登り返して、小障子ノ頭。
1つめの避難小屋を過ぎて登り返して、小障子ノ頭。
誰にも会わない~~(*^▽^*)この景色を独り占めって贅沢過ぎる♪
12
誰にも会わない~~(*^▽^*)この景色を独り占めって贅沢過ぎる♪
2つめの避難小屋の大障子ノ頭避難小屋が見えました。
8
2つめの避難小屋の大障子ノ頭避難小屋が見えました。
この縦走路では一番大きい避難小屋です。
5
この縦走路では一番大きい避難小屋です。
内部。
前回大雨の日に通ったときはだいぶ雨漏りしていました。
4
内部。
前回大雨の日に通ったときはだいぶ雨漏りしていました。
大障子な避難小屋を振り返る。良いところに建ってるなぁー(^^)
6
大障子な避難小屋を振り返る。良いところに建ってるなぁー(^^)
仲良し親子♪
大障子ノ頭への登り。
6
大障子ノ頭への登り。
振り返る。
残雪の模様がキレイ!
10
残雪の模様がキレイ!
大障子ノ頭
アップダウンがあります。
アップダウンがあります。
下ります。
誰もいない~。東北(じゃないけど)東北の山っぽい山容^^好きだなー♪
歩いてきた山がぜーんぶ見えます(^^)
4
誰もいない~。東北(じゃないけど)東北の山っぽい山容^^好きだなー♪
歩いてきた山がぜーんぶ見えます(^^)
万太郎山までのは一気に登ります。荷物が重くてバテてきた頃なのでキツい(>_<)
6
万太郎山までのは一気に登ります。荷物が重くてバテてきた頃なのでキツい(>_<)
シャクナゲ
ミニチュアver.
万太郎と吾作新道の分岐。
色んな意味で極悪な吾作新道はもう絶対使用しない。笑
6
万太郎と吾作新道の分岐。
色んな意味で極悪な吾作新道はもう絶対使用しない。笑
万太郎山からの下り。笹尾根癒されるなー(*^^*)
3
万太郎山からの下り。笹尾根癒されるなー(*^^*)
サクラ。何て言う桜?
3
サクラ。何て言う桜?
3つめの避難小屋の越路避難小屋が見えたー♪今夜のお宿です。
8
3つめの避難小屋の越路避難小屋が見えたー♪今夜のお宿です。
内部。
定員7人となっていますが、4人でいっぱい。
7人入ったら座った状態だろうな。
6
内部。
定員7人となっていますが、4人でいっぱい。
7人入ったら座った状態だろうな。
こんな感じ。水場、トイレ共にありません。
5
こんな感じ。水場、トイレ共にありません。
日の入り(^^)
夜は圧巻の星空でした。自分のカメラで星空撮影初挑戦。たった5分ほどで5つも流れ星見えたよー(*≧∀≦*)
17
夜は圧巻の星空でした。自分のカメラで星空撮影初挑戦。たった5分ほどで5つも流れ星見えたよー(*≧∀≦*)
朝。白み始めた朝4時過ぎに出発。
奥に見えるのは今日登る仙ノ倉山です。
2
朝。白み始めた朝4時過ぎに出発。
奥に見えるのは今日登る仙ノ倉山です。
300m以上下り、それ以上に登り返します。アップダウンキツい。
8
300m以上下り、それ以上に登り返します。アップダウンキツい。
朝日を浴びながらー♪
14
朝日を浴びながらー♪
伝わらないけどすっごい深い。一気に数百m落ちてます。
14
伝わらないけどすっごい深い。一気に数百m落ちてます。
360度素敵な風景
朝日を浴びてエビス大黒ノ頭へのキツい登り。
8
朝日を浴びてエビス大黒ノ頭へのキツい登り。
朝日に照らされて笹原が輝きます(^^)延びる影
6
朝日に照らされて笹原が輝きます(^^)延びる影
ヘボ写真で伝わらないけど、ここの景色すっごいキレイでした。
10
ヘボ写真で伝わらないけど、ここの景色すっごいキレイでした。
エビス大黒ノ頭
気持ちよすぎるーー!!!(*^▽^*)
5
気持ちよすぎるーー!!!(*^▽^*)
4つめの避難小屋、エビス大黒ノ頭避難小屋。
3
4つめの避難小屋、エビス大黒ノ頭避難小屋。
エビス大黒ノ頭を大きくくだって振り返る。仙ノ倉山までは急登です。
5
エビス大黒ノ頭を大きくくだって振り返る。仙ノ倉山までは急登です。
200名山仙ノ倉山~。
3
200名山仙ノ倉山~。
もちろん貸しきり。
12
もちろん貸しきり。
これから歩く平標山方面。奥には苗場山。苗場の山頂が平らなのがハッキリ分かって面白ーい。
6
これから歩く平標山方面。奥には苗場山。苗場の山頂が平らなのがハッキリ分かって面白ーい。
一気に雰囲気が変わって平標へはたおやか~な癒しの山容。
2
一気に雰囲気が変わって平標へはたおやか~な癒しの山容。
仙ノ倉から平標方面はよく整備されています。、
2
仙ノ倉から平標方面はよく整備されています。、
平標山頂。
ここから下りまーす。
5
ここから下りまーす。
松の山山頂。山頂っていうか…ただの小ピーク(^^;
1
松の山山頂。山頂っていうか…ただの小ピーク(^^;
下は樹林帯。新緑がキレイ。蝉が鳴いていました。
1
下は樹林帯。新緑がキレイ。蝉が鳴いていました。
下山~(*^▽^*)お疲れさまでした!
1
下山~(*^▽^*)お疲れさまでした!
平標の有料駐車場。ひえー!こんなに車がいっぱい!!
1
平標の有料駐車場。ひえー!こんなに車がいっぱい!!
バス停。平標登山口か元橋が登山口に近いです。、
1
バス停。平標登山口か元橋が登山口に近いです。、
時刻表。
越後湯沢駅。構内には美味しそうなお店がいっぱいあったー!けど時間がなくてスルー(ToT)
2
越後湯沢駅。構内には美味しそうなお店がいっぱいあったー!けど時間がなくてスルー(ToT)
バスと電車で土合駅に戻ってきました。合わせて1時間20分くらいだったかな??
5
バスと電車で土合駅に戻ってきました。合わせて1時間20分くらいだったかな??
日本一のもぐら駅の土合駅。この駅だけを目的に来る方もけっこう多いみたい。
4
日本一のもぐら駅の土合駅。この駅だけを目的に来る方もけっこう多いみたい。

感想

8度目の谷川岳です。
初めて谷川岳に登ったときに主脈の稜線の美しさにドッキューン♥︎していつか絶対に歩きたいと憧れていたコースです♡
去年、子連れで西黒尾根から主脈を縦走するも大雨。
楽みにしていた稜線も全く見えなかった(>_<)
今回はリベンジ山行です♪

【このコースのデメリット(主観です)】
・車の回収が大変。バスと電車の本数もかなーり少ない。(逃したらThe end)
・テント泊が禁止
・水場がない。(大障子避難小屋から下ったところに水場のマークはあるが使えない時期も長い。)てことは3人分2日分の水12リットルくらい必要?( ;´Д`)水だけで12kg.....((((;゜Д゜)))))))ひー
と、まぁ決行するには問題も多いコースなんだけど、いざ♪
天気予報は晴れだぁーー♪

登山道の様子↓
【天神平~肩の小屋】
所々雪が残っていましたが危険箇所はなし。
人はめちゃくちゃ多い。

【肩の小屋~仙ノ倉山】
今回のメインの縦走路。4つの避難小屋があります。
水場は大障子避難小屋の下に一ヶ所だけ。それも6月末くらいまでは雪に埋もれて使えません。
(肩の小屋で雪解け水を500ml400円で売っています。浮遊物が色々浮いてるし高いー(>_<))
アップダウンのキツい縦走路です。
滑りやすそうな箇所も何ヵ所もあり雨の日は歩きたくない感じ。(去年雨の日に歩きましたがドロドロでした)
静かな登山道で、晴れだったのに2日間で会ったのはたった2組。

【仙ノ倉山~平標登山口】
景色が一転。たおやか~(o^−^o)
階段など整備されています。人もすごく多い。


念願かなって、最高の条件でリベンジできましたー。
アップダウンがキツい縦走路で、水場もないので水もかついでキツかった。
けど稜線のキレイさは最高でしたー。
しかも静かで独り占め感が贅沢すぎる。

星空もすごかったです(*^▽^*)


★★主脈を縦走するにあたって考えるのは、群馬→新潟にするか、それともその逆か。★★
↓下記にまとめました。(マイカー&子連れの我が家の場合)↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【新潟→群馬(平標→谷川→西黒尾根)の場合】
・山と高原地図のCTは14時間25分。
越路避難小屋に泊まるとして、1日目CT6h35m、2日目CT7h55m。
×マイカー登山の私たちの場合、下山口の谷川岳ベースプラザに駐車し当日の朝に電車とバスで平標登山口へ行かなければならない。土合駅始発に乗っても平標登山口に着くのは(登山開始できるのが)am10時をまわってしまう。
×1日目に水場がない。(水場のある大障子避難小屋まで歩くのは(子連れなので)キツいのと、時刻が遅くなるので避難小屋が入れない可能性がある。)
○下山が西黒尾根なので下山の時刻を気にしなくて良い。

【群馬→新潟(西黒尾根→谷川→平標)の場合】
・山と高原地図のCTは13時間。
大障子避難小屋に泊まるとして、1日目CT5h05m、2日目CT7h55m。
×下山日のうちに車まで戻るには、平標の最終バス発車時刻の15時50分に絶対に間に合う必要がある。→子連れで時間が読みにくい。
×平標登山口発の最終バスで土合まで戻ると、着くのが18時20分。→自宅へ帰るのが遅くなる。
△主脈で一番混む大障子避難小屋泊なので空いていない可能性がある。
○1日目に朝早く出発できる。
・越後湯沢駅→土合駅への電車は午後はたった2本のみ。(14年6月現在)
・上記電車に間に合うような平標登山口→越後湯沢駅のバス時刻はやっぱり2本。

今回は子どもの荷物は両親で分担して担ぐこと、水場が出ていない時期なので一人4リットル強水を担ぐことを考えると西黒尾根をつかってのルートはどっちもどっちでビミョー(;´Д`A
素晴らしい稜線なのに馬蹄形に比べて歩く人が少ないのはアクセスの悪さや水場の問題だと思う。

てっことでけっきょく決めたのは西黒尾根ではなくロープウェーを使って群馬側の天神尾根から入るっていうこと。
1日目に大障子避難小屋の先の越路避難小屋まで行く計画にしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2737人

コメント

リベンジおめでとうございます♪
写真で見てもやっぱ天国♪

また行きたくなっちゃいました(^◇^)
2014/6/4 23:18
ACHUさん
ありがと〜〜o(^▽^)o
念願かなってのリベンジ成功でした!
良いコースだね♪すごく楽しかった(o^^o)
2014/6/5 20:50
縦走したいルート
とてもとても参考になりますm(_ _)m
同じ日に、平標にいたのでおそらくあのあたりですれ違った親子さんですね〜(*´▽`*)
2014/6/5 12:39
kohapapaさん
コメントありがとーございます♪
あの稜線を見てると歩きたくなりますよね〜
車の回収が面倒臭いかと思いきや、やってみたら移動も案外楽でした(^^)
え〜すれ違ったなんて^^どの辺りだろう?
平標もキレイでしたねー。
2014/6/5 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら