ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4558000
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

出張帰りに六甲山経由で帰宅(三田市〜芦屋市)

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
34.2km
登り
1,102m
下り
1,295m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:26
合計
7:28
距離 34.2km 登り 1,102m 下り 1,309m
10:30
196
関西学院大学三田キャンパス
13:56
13:57
12
14:37
7
14:44
14:45
4
14:49
31
15:25
15:40
3
15:43
15:47
24
16:12
16:13
13
16:26
17
16:43
16:44
7
16:57
3
17:00
17:02
4
17:06
10
17:28
9
17:44
17:45
5
17:50
8
17:58
打出天神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車とバスを乗り継いで三田市へ。仕事を終えてから徒歩で、太陽と緑の道ー有馬ー六甲山最高峰ー芦屋ロックガーデンを経て帰宅
コース状況/
危険箇所等
道場南口駅から有馬までの「太陽と緑の道」8kmは一部工事で通行止めや藪漕ぎ箇所あり。また今朝までの雨で泥濘む箇所も多かった。
三田市への半日出張後、徒歩で帰宅します。ザック重量はいつもより重め(8kg)。
27
三田市への半日出張後、徒歩で帰宅します。ザック重量はいつもより重め(8kg)。
まずは住宅街を小走り。気温は早くも29℃!
9
まずは住宅街を小走り。気温は早くも29℃!
あっという間に酪農地帯。三田牛かな?
15
あっという間に酪農地帯。三田牛かな?
田園地帯に飽きた頃、やっと山が見えてきました。
9
田園地帯に飽きた頃、やっと山が見えてきました。
民家で見かけた大黒様と恵比寿様。気温は30℃に上昇。
18
民家で見かけた大黒様と恵比寿様。気温は30℃に上昇。
よそ見をしていたら踏みそうになった、秋の気配?
26
よそ見をしていたら踏みそうになった、秋の気配?
突然現れた巨大な建物@神戸テクノ・ロジスティックパーク
9
突然現れた巨大な建物@神戸テクノ・ロジスティックパーク
道場南口駅付近。ココから自然歩道「太陽と緑の道」に入ります。
9
道場南口駅付近。ココから自然歩道「太陽と緑の道」に入ります。
神戸電鉄の勇姿
太陽と緑の道、日陰は涼しくて助かります。
9
太陽と緑の道、日陰は涼しくて助かります。
あまりの暑さに飛び込みたくなる。
17
あまりの暑さに飛び込みたくなる。
立派な民家
太陽と緑の道は左に進む。
14
太陽と緑の道は左に進む。
この辺りはため池が多くて落ちそうになった。
11
この辺りはため池が多くて落ちそうになった。
亀や蛇が多く要注意!
24
亀や蛇が多く要注意!
この辺りから太陽と緑の道は住宅地から遠ざかります。
15
この辺りから太陽と緑の道は住宅地から遠ざかります。
むっちゃ見られました。
26
むっちゃ見られました。
太陽と緑の道、荒れた箇所、少し藪漕ぎもあり。
10
太陽と緑の道、荒れた箇所、少し藪漕ぎもあり。
人影もなく廃れた公園を通り抜けると ...
12
人影もなく廃れた公園を通り抜けると ...
いきなり工事で行き止まり。周辺を散策しましたが、抜け道が見当たらず大きく迂回し30分程ロス。
11
いきなり工事で行き止まり。周辺を散策しましたが、抜け道が見当たらず大きく迂回し30分程ロス。
無事、太陽と緑の道に復帰できました。
12
無事、太陽と緑の道に復帰できました。
そこそこの急登もあります。有馬近くは良く整備されています。
10
そこそこの急登もあります。有馬近くは良く整備されています。
舗装路に合流
あっという間に、有馬温泉着
12
あっという間に、有馬温泉着
まずは太閤にご挨拶。お久しぶりです。
18
まずは太閤にご挨拶。お久しぶりです。
有馬温泉街。浴衣が映えます。
25
有馬温泉街。浴衣が映えます。
有馬温泉街。人は土曜日にも関わらず少な目でした。
18
有馬温泉街。人は土曜日にも関わらず少な目でした。
炭酸泉を補給しようかと思いましたが、温かったので辞めました。
15
炭酸泉を補給しようかと思いましたが、温かったので辞めました。
魚屋道で六甲山を目指します。実はココも太陽と緑の道に指定されています。
13
魚屋道で六甲山を目指します。実はココも太陽と緑の道に指定されています。
六甲山最高峰に到着。真っ黒に焼けたハイカーさんとしばし談笑。岐阜から来られたそうです。
44
六甲山最高峰に到着。真っ黒に焼けたハイカーさんとしばし談笑。岐阜から来られたそうです。
最高峰近くの東屋から。ココで26℃。下界はかなり暑そう。
20
最高峰近くの東屋から。ココで26℃。下界はかなり暑そう。
途中、川で足を冷やします。
14
途中、川で足を冷やします。
風吹岩。周辺含めてこの時間はハイカーさんが殆どいませんでした。
17
風吹岩。周辺含めてこの時間はハイカーさんが殆どいませんでした。
ロックガーデン 、日が少し傾いて来ました。
17
ロックガーデン 、日が少し傾いて来ました。
高座の滝で再びクーリング。ずっと浸かっていたい。
29
高座の滝で再びクーリング。ずっと浸かっていたい。
打出天神社ゴール。本日は、34.2 kmを7:28で無事完徒、感謝です。
27
打出天神社ゴール。本日は、34.2 kmを7:28で無事完徒、感謝です。

感想

三田市へ出張後、徒歩で帰宅しました。実は2年前にも一度完徒していますが、前半20kmの舗装路歩行に苦戦しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1916395.html

今回は真夏の炎天下ということもあり、なるべく市街地と舗装路を避けトレールを歩くように、道場から有馬までの8kmは「太陽と緑の道」にコース変更しました。それでも出だし12kmの舗装路はワラーチでは厳しかったです。足の裏が焼けそうでした。

道場南口駅からは「太陽と緑の道」へ。神戸市が整備している自然歩道で、全26コース、総延長は167kmにも達します。https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kanko/leisure/taiyou/index.html トレイルは日陰も多く助かりました。溜池が多い所ではドボンのリスクのある箇所があり、また日光浴をしている蛇や亀がいるので気を付けました。さらに工事で通行止となっている部分があり無理やり藪漕ぎをトライ。しかし一気に体力と気力を失い断念、大きく迂回し阪神流通センター内を進みました。後で調べたらHPに工事区間迂回の情報が出ていました。https://www.city.kobe.lg.jp/documents/1859/no3.pdf 下調べ不足でした。トレール復帰後は良く整備され、適当にアップダウンのあるトレイルは快適でした。

有馬は週末にも関わらずそれほど賑わってはいませんでした。小休憩した後、六甲山最高峰を目指して魚屋道を登りました。実は有馬〜最高峰も太陽と緑の道に指定されています。最高峰で真っ黒に日焼けしたハイカーさんに出会いました。雄大な景色を眺めながら、しばし談笑。岐阜から青春18切符で来られたそうです。

下山は七曲りから、雨が峠を経てロックガーデンへ。六甲のゴールデンルートにも関わらず殆ど人に会いませんでした。日の傾きかけた頃、高座の滝に到着、脚を水に浸し労りました。その後、軽くジョギングで打出天神社ゴール。

本日は、34.2 kmを7:28で無事完徒、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

またまた長距離お疲れ様です♫
舗装道路でワラーチ!
足裏大丈夫ですか?
それ以上に、
ワラーチで草むらが怖いです.....
蛇とかヘビとかへびとか....🐍🐍🐍
マムシが出ませんように!

マムシ以外は蛇の方から逃げてくれるのですが、マムシは強い自覚があるせいか、堂々と構えてる事が結構あるので注意して下さい下さい〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2022/8/7 10:27
yeskumakumaさん、こんにちは!

ワラーチには大分慣れました。
ただ本当、草むらや藪漕ぎ箇所は要注意ですね。
六甲にもマムシはいるので気をつけます。

コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/8/7 12:22
出張帰りにって、凄いです。
お疲れさまでした。
2022/8/8 0:08
Mieppeさん、
ちょうど良い距離なのですが、荷物が重くなるのが難です。
私も富士山に行きたいです。
Kumainkobe ฅʕ´ᴥ`ʔฅ
2022/8/8 7:54
Kumainkobeさん
横レス失礼します〜

神戸のクマさん!
富士山是非登って下さい〜
私は、天気が良ければ明後日も登る予定です♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2022/8/8 9:14
いいですねえ、富士山。
今年こそはと思っていたのですが、未だ予定立たずです。
2022/8/8 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら