記録ID: 4559961
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重山 テント泊(星生山 三俣山西峰)
2022年08月06日(土) 〜
2022年08月07日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:07
距離 8.3km
登り 484m
下り 588m
天候 | 1日目 ガス→小雨→晴れ 2日目 晴れ→小雨→晴れ→ガス→晴れ なにしろ、大気が不安定で変わりやすい天気でした💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り 九州横断バス 11:11くじゅう登山口BS→湯布院駅 \1500 JR 湯布院→大分市内 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前回同様、整備されてますが岩多いです |
写真
早速、新幕(PRO MONTE VL-17)張ります!
おー、だいぶ快適な感じ?︎
昨年、テン泊デビューに揃えた、Big Agnis フライクリーク UL HV1は軽くてコンパクトで良かったのですが、居住性、半自立、拡張性での面で割り切りが感じられる商品だったので、悩んだ挙句の我が家2軒目です〜🥹
おー、だいぶ快適な感じ?︎
昨年、テン泊デビューに揃えた、Big Agnis フライクリーク UL HV1は軽くてコンパクトで良かったのですが、居住性、半自立、拡張性での面で割り切りが感じられる商品だったので、悩んだ挙句の我が家2軒目です〜🥹
撮影機器:
感想
先月頭に新幕の購入をしたものの、天気と休みの相性が悪くズルズルと。。。今週も九州北部はイマイチそうだったのですが、ワンチャン狙いで2回目の坊ガツルです。(ピークは、前回踏んでいない星生山と三俣山西峰としました。盛夏でクソ暑いので少なめにしました💦)案の定、不安定な天気ではありましたが、幸いにも大きく崩れる事なく新テントでの山行を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する