ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 45677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

菊水山から鍋蓋山、城山

2009年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
comuta その他1人
GPS
05:10
距離
9.6km
登り
749m
下り
819m

コースタイム

9:20鵯越駅出発-10:27菊水山(昼飯、トイレ休憩)-12:47鍋蓋山-14:00城山-14:30新神戸駅到着
天候 晴れ晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
神戸電鉄に乗ってー、約一年ぶりに〜!
2009年09月06日 09:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:14
神戸電鉄に乗ってー、約一年ぶりに〜!
ここ鵯越駅に降り立った!!
2009年09月06日 09:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:13
ここ鵯越駅に降り立った!!
これから待ち受ける試練に足取りが重くなるやっちょ。
2009年09月06日 09:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:15
これから待ち受ける試練に足取りが重くなるやっちょ。
天気いいです。
2009年09月06日 09:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:24
天気いいです。
このところのゲリラ豪雨の影響か?!護岸の改修あとが・・・
2009年09月06日 09:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:30
このところのゲリラ豪雨の影響か?!護岸の改修あとが・・・
下水処理場を過ぎ、いよいよ菊水に
2009年09月06日 09:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:42
下水処理場を過ぎ、いよいよ菊水に
菊水駅付近のコシモシ・・・こすもす
2009年09月06日 09:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:48
菊水駅付近のコシモシ・・・こすもす
ダム・・・何ダムだったっけ??石井ダム??
2009年09月06日 09:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:51
ダム・・・何ダムだったっけ??石井ダム??
この東屋を過ぎると待っているアイツ!!
2009年09月06日 09:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 9:58
この東屋を過ぎると待っているアイツ!!
ここから始まります。
2009年09月06日 10:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 10:04
ここから始まります。
こいつです。細くて、離合が精一杯の止まれない階段。
2009年09月06日 10:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 10:11
こいつです。細くて、離合が精一杯の止まれない階段。
途中一箇所だけ踊り場があります。
2009年09月06日 10:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 10:23
途中一箇所だけ踊り場があります。
菊水山頂!!やったーノンストップで上がれた。でも、まだまだきつかったです。
2009年09月06日 10:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 10:27
菊水山頂!!やったーノンストップで上がれた。でも、まだまだきつかったです。
遅れること23分、やっちょ到着!!
2009年09月06日 10:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 10:41
遅れること23分、やっちょ到着!!
さっそくおにぎりですか・・・まだ10:30ですが・・・
2009年09月06日 10:44撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 10:44
さっそくおにぎりですか・・・まだ10:30ですが・・・
早昼って事になりました。高性能なバーナー買いました。沸くのが早い早い!!
2009年09月06日 10:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 10:59
早昼って事になりました。高性能なバーナー買いました。沸くのが早い早い!!
菊水山頂からの眺め
2009年09月06日 11:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 11:31
菊水山頂からの眺め
同じく
2009年09月06日 11:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 11:31
同じく
同じく
2009年09月06日 11:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 11:31
同じく
左足の調子が相変わらず悪いやっちょ
かばいながらゆっくり降っています。
2009年09月06日 12:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 12:06
左足の調子が相変わらず悪いやっちょ
かばいながらゆっくり降っています。
天王谷の釣り橋、ここからまた登りです。
バックは鍋蓋山です。
2009年09月06日 12:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 12:17
天王谷の釣り橋、ここからまた登りです。
バックは鍋蓋山です。
だいぶ来たね。もうちょっとだから頑張って!
2009年09月06日 12:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 12:37
だいぶ来たね。もうちょっとだから頑張って!
よしよし、よくやった!鍋蓋山頂
あとは下るだけだからね。
2009年09月06日 12:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 12:47
よしよし、よくやった!鍋蓋山頂
あとは下るだけだからね。
縦走に備えてか至る所で登山道の整備がされています。
2009年09月06日 12:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 12:58
縦走に備えてか至る所で登山道の整備がされています。
大龍寺の自販機付近、初めて大師道方面へ。
マップを忘れてきたのでちょっと気がかり・・・
2009年09月06日 13:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 13:25
大龍寺の自販機付近、初めて大師道方面へ。
マップを忘れてきたのでちょっと気がかり・・・
瀧山城跡、もうすぐ下界。なんだか町のにおい、飲食店が出すような匂いがしてきました。
2009年09月06日 13:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 13:59
瀧山城跡、もうすぐ下界。なんだか町のにおい、飲食店が出すような匂いがしてきました。
新神戸到着!!
2009年09月06日 15:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 15:11
新神戸到着!!
VIPルームにて着替えて、足を負傷して山には来なかった娘たち(あやんちゃん、でっきー)と合流!二人でよく来れたね!!えらいえらい!!
2009年09月06日 15:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 15:01
VIPルームにて着替えて、足を負傷して山には来なかった娘たち(あやんちゃん、でっきー)と合流!二人でよく来れたね!!えらいえらい!!
この日、ここで美術品の展示会が催されていて、しばし美術鑑賞。こむはビール。
2009年09月06日 15:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 15:09
この日、ここで美術品の展示会が催されていて、しばし美術鑑賞。こむはビール。
酔っ払いのこむは今日もおばかでした。
2009年09月06日 16:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
9/6 16:57
酔っ払いのこむは今日もおばかでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

急登
菊水は六甲全山縦走コースの中でも急登で有名です。
昨年の縦走でもここを制すると勝ちが見えてきそうな、そんな気さえ起こります。
今回、家族の中でこのコースを体験していないのはあやのだけでして、是非経験させたかったのですが、足をくじいてしまいあえなくあきらめる事に。仕方がないので妻のやっちょと二人行くことに。菊水は大きく遅れたけど、驚いたのは鍋でほとんどノンストップで上がれたこと。頑張りましたよやっちょは。しかし本番の縦走までには多分間に合わないと思います。でも山は楽しむことが一番だし、行ける所まで行けばいいんだよやっちょ。頑張ってみような。
2009/9/7 21:39
とらうま ・・・・ 。。。
写真見ただけで ・・・

心拍数が上がってしまいます 。。。  
2009/9/9 7:53
しぶさまー
おはようございます。

何をおっしゃいますやら、昨年の輝かしいゴール

しぶさんは今年も参加されるのでしょうか??

僕らは今年もノーエントリーなので、お祭りを楽しむ

つもりで参加っす。参加されるようでしたら合流お願い

します。
2009/9/10 9:43
タイガー&ホース
かれこれ一年が過ぎようとしておりますなぁ〜〜。。。

今年も・・・

やっちゃいますか!!!

って・・・

今年は応援に回りますわ。。。
2009/9/19 23:38
ももしゃんそんなこといわず・・・
どうですか?今年も・・・

とか何とか言って僕自身もまだまだ準備が出来ていませ 
ん。子供たちを何とか連れて行ってやりたいのですが

完走できる自信がありしぇん・・・
2009/9/20 22:21
3大急登
こんばんわ。昔 十代でまだメタボじゃなかった頃に
神鉄菊水山駅(もうありません)から2〜3回
摩耶山まで登ったことがあります。菊水、鍋蓋、天狗道
今のメタボでは 無理かもしれませんね
確かに全縦最大の関門ですね。登り切ったら
終わったような気分になると思います。
今年の全縦はいつですか?
山口から応援しています
2009/10/12 1:33
miccyanさん、お久しぶりです
例年11月の第2日曜日と23日の祝日の2回開催

この所の忙しさで、何の準備もしていません。

それより、山に行けてません

miccyanさん応援有難うございます。

娘たちといけるとこまでいってみたいです。

頑張ります!
2009/10/13 22:48
全縦
高校生の頃 目指してましたが 今のメタボな体では
でも 将来 再び目指してみようかなと思っていますが
まずは メタボからの脱出をしないと・・・coldsweats01
2009/10/17 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら