記録ID: 8522468
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
雨後の菊水山の気温はどーなってるの?
2025年08月07日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 348m
- 下り
- 358m
コースタイム
天候 | 朝のうち少し恵みの雨。のち曇り。のち午後晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備された登山道! |
写真
エベレスト!
今日はちょっと鈴蘭台に野暮用がありましてー。
その帰りにお菊ちゃん 登ってみようと思ってるよ。
中山橋の交差点にある あのお店 喫茶店かと思ったら インド・ネパール料理店だった。
名前がキョーレツすぎて 前から車で通る度に気になってたお店。いつか食べたい!
今日はちょっと鈴蘭台に野暮用がありましてー。
その帰りにお菊ちゃん 登ってみようと思ってるよ。
中山橋の交差点にある あのお店 喫茶店かと思ったら インド・ネパール料理店だった。
名前がキョーレツすぎて 前から車で通る度に気になってたお店。いつか食べたい!
359m
まさかの24.3℃!!
谷の力、森の力、そして雨後の打ち水効果と まだ曇ってるお陰で直射日光ナッシング〜効果!!
この先 階段が始まる。がんばるぞっ!
今日は気温調査と階段トレーニングに来たのだっ♪
まさかの24.3℃!!
谷の力、森の力、そして雨後の打ち水効果と まだ曇ってるお陰で直射日光ナッシング〜効果!!
この先 階段が始まる。がんばるぞっ!
今日は気温調査と階段トレーニングに来たのだっ♪
あれ?こんなの前からあったっけ?
気が付かなかった!
これあったら 真ん中の 足が届かないところでも懸垂の練習できるじゃん!一番右だと足が着いちゃうから ちょっとヤだったんだよねー。いいのあってよかった!
5回(5ミリな!!爆)×3セット がんばた!
気が付かなかった!
これあったら 真ん中の 足が届かないところでも懸垂の練習できるじゃん!一番右だと足が着いちゃうから ちょっとヤだったんだよねー。いいのあってよかった!
5回(5ミリな!!爆)×3セット がんばた!
懸垂して すぐに歩き始めた。
今日は誰もオランダ〜♪から 邪魔にもならないだろうし 日傘さしたまんまお山登ってるうさぎちゃんよ。
めちゃくちゃ涼しい!
階段から凄い角度で生えてた きのこん♪
今日は誰もオランダ〜♪から 邪魔にもならないだろうし 日傘さしたまんまお山登ってるうさぎちゃんよ。
めちゃくちゃ涼しい!
階段から凄い角度で生えてた きのこん♪
公園に戻って来た。
晴れてきたからなー。気温上がって来たよ。
それとやっぱり 谷にはかなわないね。
時間的にも 一番暑いタイミングが近づいてる。
それでも25.7℃!@H411m
懸垂5回(しつこいようだけど 5ミリな!!爆)×2セット
やったからゲザーンしよっと!
晴れてきたからなー。気温上がって来たよ。
それとやっぱり 谷にはかなわないね。
時間的にも 一番暑いタイミングが近づいてる。
それでも25.7℃!@H411m
懸垂5回(しつこいようだけど 5ミリな!!爆)×2セット
やったからゲザーンしよっと!
感想
病み上がりのうさぎちゃん。
今日は午前中に鈴蘭台に行く用事があったので、せっかくだから 用を済ませたらサクッと菊水山に登ってから帰ることにした。ラムちゃんお留守番させてるから急ぎめで!なるべくスピーディーにサクサク登りつつ 階段は筋力トレーニングを意識して。公園では懸垂の練習やっとこかっ♪
それと 今朝は久しぶりにちょっと雨が降って ちびっと高原うさぎ村は雨のあと気温が下がった(打ち水効果)。
ということは!
お山の気温はどーなってんの?
ということで 温度計も持参して ずっと気温見ながら登ることにした。
楽しかった!
想像より遥かに涼しくて快適だった。
行ってよかった!
しかも誰もオランダ〜♪の贅沢この上ない時間を過ごすことが出来た。
楽しい昼下がりだった☆☆☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する