ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8522468
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

雨後の菊水山の気温はどーなってるの?

2025年08月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
6.9km
登り
348m
下り
358m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:12
合計
2:38
距離 6.9km 登り 348m 下り 358m
11:52
88
スタート地点
13:20
13:24
57
14:21
14:29
1
14:30
ゴール地点
天候 朝のうち少し恵みの雨。のち曇り。のち午後晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神戸電鉄「鈴蘭台」スタート & ゴール
コース状況/
危険箇所等
しっかり整備された登山道!
おはよーございますっ!
今朝5:29の ちびっと高原うさぎ村の気温は27.2℃!
あづいわっ!!
2025年08月07日 05:29撮影 by  XIG02,
1
8/7 5:29
おはよーございますっ!
今朝5:29の ちびっと高原うさぎ村の気温は27.2℃!
あづいわっ!!
その後 朝に雨が降って、雨上がりには24.8℃(@10:11)まで下がった!
2025年08月07日 10:11撮影 by  XIG02,
8/7 10:11
その後 朝に雨が降って、雨上がりには24.8℃(@10:11)まで下がった!
エベレスト!
今日はちょっと鈴蘭台に野暮用がありましてー。
その帰りにお菊ちゃん 登ってみようと思ってるよ。

中山橋の交差点にある あのお店 喫茶店かと思ったら インド・ネパール料理店だった。
名前がキョーレツすぎて 前から車で通る度に気になってたお店。いつか食べたい!
2025年08月07日 11:33撮影 by  XIG02,
1
8/7 11:33
エベレスト!
今日はちょっと鈴蘭台に野暮用がありましてー。
その帰りにお菊ちゃん 登ってみようと思ってるよ。

中山橋の交差点にある あのお店 喫茶店かと思ったら インド・ネパール料理店だった。
名前がキョーレツすぎて 前から車で通る度に気になってたお店。いつか食べたい!
えっとね、あのね、この線路の向こう側に行きたいのよ!
山にたどり着く前に遭難しかけとる!!
街歩きが一番苦手!(爆)
2025年08月07日 12:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:02
えっとね、あのね、この線路の向こう側に行きたいのよ!
山にたどり着く前に遭難しかけとる!!
街歩きが一番苦手!(爆)
なんか公園あるし とりあえず 懸垂 やっとこ♪(爆)
3回!!
しかも5mm!(爆)
でもやることに意味があるのだっ♪
2025年08月07日 12:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 12:02
なんか公園あるし とりあえず 懸垂 やっとこ♪(爆)
3回!!
しかも5mm!(爆)
でもやることに意味があるのだっ♪
やっとの思いで登山口に到着!だぴよ♪(爆)
風ある!
涼しい!!
2025年08月07日 12:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 12:11
やっとの思いで登山口に到着!だぴよ♪(爆)
風ある!
涼しい!!
さっそく気温チェーック!
て、気が早すぎて まだ正確な温度になる前だった(爆)
2025年08月07日 12:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:13
さっそく気温チェーック!
て、気が早すぎて まだ正確な温度になる前だった(爆)
27.1℃ 
曇ってるから 別に木陰じゃないけど こんなもんでしょ。
2025年08月07日 12:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:15
27.1℃ 
曇ってるから 別に木陰じゃないけど こんなもんでしょ。
レッツ入山、あはんあはん♪
お山に入ったら 即!27℃切った!
てなわけで 最初の堰堤の巻き階段昇ったところで もう既に26.5℃までさがった!森の力!!
2025年08月07日 12:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:16
レッツ入山、あはんあはん♪
お山に入ったら 即!27℃切った!
てなわけで 最初の堰堤の巻き階段昇ったところで もう既に26.5℃までさがった!森の力!!
前からこの看板 気になってたのよね。
堰堤フェチ、工事フェチとしては たまらんの。(爆)
2025年08月07日 12:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:17
前からこの看板 気になってたのよね。
堰堤フェチ、工事フェチとしては たまらんの。(爆)
ほんの少し歩を進めただけで 25.1℃までさがた!
マジかよ!山すげーな!
まだ標高ぜんぜん上がってないんだけど!!
2025年08月07日 12:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:20
ほんの少し歩を進めただけで 25.1℃までさがた!
マジかよ!山すげーな!
まだ標高ぜんぜん上がってないんだけど!!
ごぐわ!すぐに24.8℃まで!
ついに25℃ 切ってきた!!
ぜんぜん暑くない!!
雨上がりの森と谷の力!すごい!
標高は333m
2025年08月07日 12:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:21
ごぐわ!すぐに24.8℃まで!
ついに25℃ 切ってきた!!
ぜんぜん暑くない!!
雨上がりの森と谷の力!すごい!
標高は333m
359m
まさかの24.3℃!!
谷の力、森の力、そして雨後の打ち水効果と まだ曇ってるお陰で直射日光ナッシング〜効果!!
この先 階段が始まる。がんばるぞっ!
今日は気温調査と階段トレーニングに来たのだっ♪
2025年08月07日 12:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:28
359m
まさかの24.3℃!!
谷の力、森の力、そして雨後の打ち水効果と まだ曇ってるお陰で直射日光ナッシング〜効果!!
この先 階段が始まる。がんばるぞっ!
今日は気温調査と階段トレーニングに来たのだっ♪
ナイアガラの滝ぐらい 大洪水みたいに汗いっぱいかいて 公園、来たよ!
今日の汗はまるで水!サラッサラ!
気温は低くて風もあって涼しいけど 湿度は高いんだろうなー。雨あがりだもんね。
2025年08月07日 12:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:37
ナイアガラの滝ぐらい 大洪水みたいに汗いっぱいかいて 公園、来たよ!
今日の汗はまるで水!サラッサラ!
気温は低くて風もあって涼しいけど 湿度は高いんだろうなー。雨あがりだもんね。
あれ?こんなの前からあったっけ?
気が付かなかった!
これあったら 真ん中の 足が届かないところでも懸垂の練習できるじゃん!一番右だと足が着いちゃうから ちょっとヤだったんだよねー。いいのあってよかった!
5回(5ミリな!!爆)×3セット がんばた!
2025年08月07日 12:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:42
あれ?こんなの前からあったっけ?
気が付かなかった!
これあったら 真ん中の 足が届かないところでも懸垂の練習できるじゃん!一番右だと足が着いちゃうから ちょっとヤだったんだよねー。いいのあってよかった!
5回(5ミリな!!爆)×3セット がんばた!
懸垂して すぐに歩き始めた。
今日は誰もオランダ〜♪から 邪魔にもならないだろうし 日傘さしたまんまお山登ってるうさぎちゃんよ。
めちゃくちゃ涼しい!

階段から凄い角度で生えてた きのこん♪
2025年08月07日 12:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:47
懸垂して すぐに歩き始めた。
今日は誰もオランダ〜♪から 邪魔にもならないだろうし 日傘さしたまんまお山登ってるうさぎちゃんよ。
めちゃくちゃ涼しい!

階段から凄い角度で生えてた きのこん♪
東峰にのぼる階段脇にでっかいハンペンみたいな きのこん♪
2025年08月07日 12:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:51
東峰にのぼる階段脇にでっかいハンペンみたいな きのこん♪
東峰から摩耶方面。雲掛かってるなー。
2025年08月07日 12:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 12:52
東峰から摩耶方面。雲掛かってるなー。
雲の下端が横一直線に見える
2025年08月07日 12:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 12:53
雲の下端が横一直線に見える
今日は雲がめちゃくちゃ低いよ。
2025年08月07日 12:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 12:53
今日は雲がめちゃくちゃ低いよ。
凍らせたぶどうゼリーが 死ぬほどうまーーーーい!!!
風は涼しいけど 空気はムシムシしてる。
ゼリー食べるのに最適の日☆☆☆
1
凍らせたぶどうゼリーが 死ぬほどうまーーーーい!!!
風は涼しいけど 空気はムシムシしてる。
ゼリー食べるのに最適の日☆☆☆
東峰ベンチの真後ろに バリルートの入口が!
しかーし!
こんなにワサワサじゃ 真冬まで通れないねっ。
東峰ベンチの真後ろに バリルートの入口が!
しかーし!
こんなにワサワサじゃ 真冬まで通れないねっ。
山頂 もちろん だーれも オランダ〜♪
2025年08月07日 13:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 13:21
山頂 もちろん だーれも オランダ〜♪
いたのは 大量のトンボちゃんたちだけ!
2025年08月07日 13:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 13:21
いたのは 大量のトンボちゃんたちだけ!
静かな山頂 独り占め
聴こえてくるのは蝉の鳴き声ばかりなり♪
2025年08月07日 13:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 13:21
静かな山頂 独り占め
聴こえてくるのは蝉の鳴き声ばかりなり♪
贅沢この上ナッシング〜♪
2025年08月07日 13:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 13:22
贅沢この上ナッシング〜♪
曇ってるお陰で暑くない!
でもすぐに晴れそう。
だいぶ明るくなってきてる。
2025年08月07日 13:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 13:22
曇ってるお陰で暑くない!
でもすぐに晴れそう。
だいぶ明るくなってきてる。
菊水山の三角点、ゆっくり見たの もしかしたら初めてかも?
2025年08月07日 13:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 13:24
菊水山の三角点、ゆっくり見たの もしかしたら初めてかも?
静かな菊水山 じっくり見ておこ(いつも人が多いからなー!)
2025年08月07日 13:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 13:24
静かな菊水山 じっくり見ておこ(いつも人が多いからなー!)
全山縦走したの 懐かしい!
体しっかり作って もっかいやるぞ!!
2025年08月07日 13:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 13:25
全山縦走したの 懐かしい!
体しっかり作って もっかいやるぞ!!
「在りし日の」という感が強い 「かつての展望デッキ」。
今は周りの木々が育ちすぎて なーんも見えん!!(爆)
眺めが良かったころを見てみたかった!
2025年08月07日 13:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/7 13:27
「在りし日の」という感が強い 「かつての展望デッキ」。
今は周りの木々が育ちすぎて なーんも見えん!!(爆)
眺めが良かったころを見てみたかった!
公園に戻って来た。
晴れてきたからなー。気温上がって来たよ。
それとやっぱり 谷にはかなわないね。
時間的にも 一番暑いタイミングが近づいてる。
それでも25.7℃!@H411m
懸垂5回(しつこいようだけど 5ミリな!!爆)×2セット
やったからゲザーンしよっと!
2025年08月07日 13:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 13:36
公園に戻って来た。
晴れてきたからなー。気温上がって来たよ。
それとやっぱり 谷にはかなわないね。
時間的にも 一番暑いタイミングが近づいてる。
それでも25.7℃!@H411m
懸垂5回(しつこいようだけど 5ミリな!!爆)×2セット
やったからゲザーンしよっと!
下山ルートはお気に入りのコースで。
なんと24.9℃!
もうすぐ14時というのに 24℃台を死守!
めちゃくちゃいい風吹いてて とても涼しい!
2025年08月07日 13:45撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 13:45
下山ルートはお気に入りのコースで。
なんと24.9℃!
もうすぐ14時というのに 24℃台を死守!
めちゃくちゃいい風吹いてて とても涼しい!
ふいー!晴れてきたー!暑いんですけどぉぉぉー!
あ!銀河鉄道見えた!
2025年08月07日 14:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
8/7 14:15
ふいー!晴れてきたー!暑いんですけどぉぉぉー!
あ!銀河鉄道見えた!
ただいまー!30.6℃ 暑いやないの!!(爆)
2025年08月07日 15:24撮影 by  XIG02,
8/7 15:24
ただいまー!30.6℃ 暑いやないの!!(爆)
帰宅後1時間経過した 夕方の気温、27.9℃
まあまあ涼しいぞっ。
2025年08月07日 16:31撮影 by  XIG02,
8/7 16:31
帰宅後1時間経過した 夕方の気温、27.9℃
まあまあ涼しいぞっ。
廊下の温度は29℃
お外の方が明らかに涼しい。
2025年08月07日 16:31撮影 by  XIG02,
8/7 16:31
廊下の温度は29℃
お外の方が明らかに涼しい。
夜のお空 曇って白かった
2025年08月07日 20:17撮影 by  XIG02,
8/7 20:17
夜のお空 曇って白かった
撮影機器:

感想

病み上がりのうさぎちゃん。
今日は午前中に鈴蘭台に行く用事があったので、せっかくだから 用を済ませたらサクッと菊水山に登ってから帰ることにした。ラムちゃんお留守番させてるから急ぎめで!なるべくスピーディーにサクサク登りつつ 階段は筋力トレーニングを意識して。公園では懸垂の練習やっとこかっ♪
それと 今朝は久しぶりにちょっと雨が降って ちびっと高原うさぎ村は雨のあと気温が下がった(打ち水効果)。
ということは!
お山の気温はどーなってんの?
ということで 温度計も持参して ずっと気温見ながら登ることにした。
楽しかった!
想像より遥かに涼しくて快適だった。
行ってよかった!
しかも誰もオランダ〜♪の贅沢この上ない時間を過ごすことが出来た。
楽しい昼下がりだった☆☆☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら