ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4568148
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 花童子の宮跡を訪ねて

2022年08月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
12.8km
登り
1,325m
下り
1,313m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:58
合計
5:11
10:12
29
10:41
10:55
40
11:35
11:38
45
12:23
12:25
22
12:47
13:14
17
13:31
13:33
50
14:23
14:28
27
14:55
15:00
23
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須坂市街から国道406号線、144号線を経て
鳥居峠林道終点の四阿山登山口駐車場に駐車
10台以上駐車可能ですが、到着が遅く
先行車10台近くあり、満車に近い状態でした
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜花童子(げどうじ)〜古永井分岐
花童子まで緩やかな登り、花童子には東屋もあります
古永井分岐まで、駒かなアップダウンのある尾根歩き、
コメツガ原生林も通過、道跡は明瞭です
・古永井分岐〜四阿山
古永井分岐を過ぎると、お花畑、様々な花が楽しめます
木道は、雨の直後は滑りやすいので、下山時は注意
・古永井分岐〜的岩〜登山口
急坂を下り、コメツガ原生林に入ると右にロープが連続
登山時には問題ないと思われますが、
下山時はロープに沿って歩いたほうが安心でしょう
的岩からの下りは、唐松の植林帯の緩い下り
最近も草刈りをした頂いた様子で
所々、まだ青々とした笹が地面に落ちていました
戻る予定の登山口
朝食の片づけ後に出て来たので、登山口到着が遅くなりました(^^ゞ
2022年08月09日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:10
戻る予定の登山口
朝食の片づけ後に出て来たので、登山口到着が遅くなりました(^^ゞ
歩行開始はこの登山口
2022年08月09日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:10
歩行開始はこの登山口
唐松の植林帯を縫う緩やかな登り
2022年08月09日 10:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:13
唐松の植林帯を縫う緩やかな登り
広葉樹林帯に変わり、尾根も近づいたのか、明るい陽射し
2022年08月09日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:27
広葉樹林帯に変わり、尾根も近づいたのか、明るい陽射し
道幅広く草刈りされ、歩きやすい道♪
2022年08月09日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:28
道幅広く草刈りされ、歩きやすい道♪
尾根に到達
ここで直角に左折し、以後はずっと尾根歩き
2022年08月09日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:29
尾根に到達
ここで直角に左折し、以後はずっと尾根歩き
浅間山がちらり
山頂付近は雲がかかっています
2022年08月09日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:35
浅間山がちらり
山頂付近は雲がかかっています
石祠
2022年08月09日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:37
石祠
石祠のななめ向かいに東屋。休みたくなる誘惑にかられますが、花童子まで我慢(^^ゞ
2022年08月09日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:37
石祠のななめ向かいに東屋。休みたくなる誘惑にかられますが、花童子まで我慢(^^ゞ
木段整備の笹原
2022年08月09日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:45
木段整備の笹原
広く笹原が刈られ、この辺りが花童子のようです
2022年08月09日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 10:46
広く笹原が刈られ、この辺りが花童子のようです
ここにも東屋
2022年08月09日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:46
ここにも東屋
倒れた石灯籠でしょうか?
2022年08月09日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:46
倒れた石灯籠でしょうか?
華童子の宮跡案内板
白山権現を四阿山に勧請(かんじょう)した修験者の名前が華童子(げどうじ)だそう。山頂に白山権現、山麓に里宮を設置し、中間には「華童子の宮」という中社を設け、ここは当時修験者たちが加持祈祷(かじきとう)などを行う場所だったそう。「げどうじ」さんのお名前は、華童子とも花童子とも書かれているけれど、一体どちらが正解なのか?今まで四阿山を信仰の山として意識していなかった自分には、新鮮な未踏の地でした。
2022年08月09日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:47
華童子の宮跡案内板
白山権現を四阿山に勧請(かんじょう)した修験者の名前が華童子(げどうじ)だそう。山頂に白山権現、山麓に里宮を設置し、中間には「華童子の宮」という中社を設け、ここは当時修験者たちが加持祈祷(かじきとう)などを行う場所だったそう。「げどうじ」さんのお名前は、華童子とも花童子とも書かれているけれど、一体どちらが正解なのか?今まで四阿山を信仰の山として意識していなかった自分には、新鮮な未踏の地でした。
コーヒブレイク♪
大好きなネクタリンが出回り始め、美味しく頂きました(^^♪
2022年08月09日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:48
コーヒブレイク♪
大好きなネクタリンが出回り始め、美味しく頂きました(^^♪
正面に鍋蓋山、その右に角間山、その右奥の丸い山頂が湯ノ丸山
2022年08月09日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:48
正面に鍋蓋山、その右に角間山、その右奥の丸い山頂が湯ノ丸山
石積み
どんな建物が建っていたのか想像できませんが、修験者や、信者で賑わった時期があったのでしょう
2022年08月09日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:48
石積み
どんな建物が建っていたのか想像できませんが、修験者や、信者で賑わった時期があったのでしょう
タカネナデシコ
季節はもう秋!いつの間にか季節に先を越されてしまった感じが寂しさをより深くします
2022年08月09日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:49
タカネナデシコ
季節はもう秋!いつの間にか季節に先を越されてしまった感じが寂しさをより深くします
石碑では「花童子」
2022年08月09日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:49
石碑では「花童子」
石垣で囲まれた宮跡
2022年08月09日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:50
石垣で囲まれた宮跡
石祠とワレモコウ
2022年08月09日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:50
石祠とワレモコウ
振り返った石碑
眺めの良い場所ですし、東屋もあり、ここまでで引き返しても気持ちの良い散歩コースでしょう
2022年08月09日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:55
振り返った石碑
眺めの良い場所ですし、東屋もあり、ここまでで引き返しても気持ちの良い散歩コースでしょう
ウスユキソウ
2022年08月09日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 10:57
ウスユキソウ
右側の眺めの良い尾根歩き。歩いている分にはわかりませんが、右下は急斜面。
2022年08月09日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 10:58
右側の眺めの良い尾根歩き。歩いている分にはわかりませんが、右下は急斜面。
処々に石祠
2022年08月09日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:02
処々に石祠
ハギも花盛り
2022年08月09日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:06
ハギも花盛り
ホツツジは終わりかけ
2022年08月09日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:06
ホツツジは終わりかけ
歩いてきた尾根
その奥に湯ノ丸山
2022年08月09日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:07
歩いてきた尾根
その奥に湯ノ丸山
オトギリソウ
鮮やかな色にいつも驚かされます
2022年08月09日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:07
オトギリソウ
鮮やかな色にいつも驚かされます
イブキジャコウソウ
2022年08月09日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:12
イブキジャコウソウ
原生林のようなコメツガの樹林帯の中にも石祠
2022年08月09日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:19
原生林のようなコメツガの樹林帯の中にも石祠
大好きなマツムシソウ発見\(^o^)/
2022年08月09日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:30
大好きなマツムシソウ発見\(^o^)/
マツムシソウに憩うクジャクチョウ
2022年08月09日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:30
マツムシソウに憩うクジャクチョウ
もはや岩石と一体化しているように見える石祠
2022年08月09日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:31
もはや岩石と一体化しているように見える石祠
古永井分岐に到着
ここで本日の未踏コース終了
2022年08月09日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:36
古永井分岐に到着
ここで本日の未踏コース終了
2015年7月に歩いているのに記憶なし(^^ゞ
2022年08月09日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:40
2015年7月に歩いているのに記憶なし(^^ゞ
ウメバチソウ咲き始め
2022年08月09日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:40
ウメバチソウ咲き始め
歩いてきた花童子からの尾根
2022年08月09日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:43
歩いてきた花童子からの尾根
ミヤマシャジンか?
2022年08月09日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 11:46
ミヤマシャジンか?
大輪に誘惑され、ついつい撮影(^^ゞ
2022年08月09日 11:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:49
大輪に誘惑され、ついつい撮影(^^ゞ
岩稜
四阿山に到るコースには、本当に変化があって楽しく、隣の根子岳は花の百名山でもあり、また来たくなる山
2022年08月09日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:51
岩稜
四阿山に到るコースには、本当に変化があって楽しく、隣の根子岳は花の百名山でもあり、また来たくなる山
マツムシソウの群落につい見とれ、前に進みません(^^ゞ
2022年08月09日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:55
マツムシソウの群落につい見とれ、前に進みません(^^ゞ
嬬恋清水
2022年08月09日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 12:23
嬬恋清水
頑張って歩いてきた尾根筋が見えると励まされているよう(結構疲れていて、途中で引き返せば良かったなんて後悔しきり)
2022年08月09日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:29
頑張って歩いてきた尾根筋が見えると励まされているよう(結構疲れていて、途中で引き返せば良かったなんて後悔しきり)
やれやれ、主尾根到達間近
2022年08月09日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:39
やれやれ、主尾根到達間近
根子岳に向かう道
2022年08月09日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:39
根子岳に向かう道
山頂まで後僅かでも、最後の木道がきつく感じます
2022年08月09日 12:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 12:39
山頂まで後僅かでも、最後の木道がきつく感じます
白山権現
2022年08月09日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:45
白山権現
浅間山を遠望
2022年08月09日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 12:45
浅間山を遠望
洞窟内の石祠
自然が作り上げた洞窟なのか?いつも足が止まり、見入ってしまいます。
2022年08月09日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:46
洞窟内の石祠
自然が作り上げた洞窟なのか?いつも足が止まり、見入ってしまいます。
言葉は要りません
2022年08月09日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 12:47
言葉は要りません
山頂標識の左奥に浅間山。この標識には「吾妻山」と表記があり、嬬恋村が麓に広がるこの山の呼び方として、相応しい気がします。
2022年08月09日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 12:47
山頂標識の左奥に浅間山。この標識には「吾妻山」と表記があり、嬬恋村が麓に広がるこの山の呼び方として、相応しい気がします。
そろそろ下山開始
また来ますね♪
2022年08月09日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 13:11
そろそろ下山開始
また来ますね♪
主尾根を離れます
2022年08月09日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 13:20
主尾根を離れます
快適な笹原の下り
2022年08月09日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 13:27
快適な笹原の下り
振り返った四阿山
2022年08月09日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 13:43
振り返った四阿山
マツムシソウの群落
また来年も綺麗に花を咲かせてくださいね!
2022年08月09日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 14:02
マツムシソウの群落
また来年も綺麗に花を咲かせてくださいね!
端正な形の峰が目を惹きます。1936m峰?
2022年08月09日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:02
端正な形の峰が目を惹きます。1936m峰?
オニシオガマでしょうか?
2022年08月09日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:13
オニシオガマでしょうか?
正面に古永井分岐
間近の平坦道はお花畑で、季節により、様々な花が見られそう
2022年08月09日 14:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 14:14
正面に古永井分岐
間近の平坦道はお花畑で、季節により、様々な花が見られそう
やっぱり気になる峰
2022年08月09日 14:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 14:15
やっぱり気になる峰
古永井分岐
途中、突然左足大腿部が痙攣し、痛みで歩けなくなりました。すぐに芍薬甘草湯68番を飲用し、数分後に痛みが和らぎましたけれど、常備薬を持ち歩く大切さを痛感する年齢になりました(T_T)
2022年08月09日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 14:20
古永井分岐
途中、突然左足大腿部が痙攣し、痛みで歩けなくなりました。すぐに芍薬甘草湯68番を飲用し、数分後に痛みが和らぎましたけれど、常備薬を持ち歩く大切さを痛感する年齢になりました(T_T)
花童子
2022年08月09日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:32
花童子
原生林一帯はロープが張ってあり、道筋を間違えることはありません。登りでは問題ないですが、下りでは迷いやすい地形でしょう
2022年08月09日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:39
原生林一帯はロープが張ってあり、道筋を間違えることはありません。登りでは問題ないですが、下りでは迷いやすい地形でしょう
八ヶ岳の南部の編笠山の雰囲気に似ています
2022年08月09日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:39
八ヶ岳の南部の編笠山の雰囲気に似ています
的岩に帰還
2022年08月09日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:56
的岩に帰還
窓の空いている岩の壁はどうやって出来たのか?といつも疑問に思うのですが…
2022年08月09日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:56
窓の空いている岩の壁はどうやって出来たのか?といつも疑問に思うのですが…
的岩案内板
2022年08月09日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:56
的岩案内板
屏風のように屹立した岩の壁
2022年08月09日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 14:56
屏風のように屹立した岩の壁
的岩コース登山口に無事帰還しました。朝ゆっくり出かけて来たので、ちょっと気ぜわしかったのですけれど、道端のお花をのんびり眺め、下界の暑さも忘れ、至福の時を過せたように思います
2022年08月09日 15:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/9 15:22
的岩コース登山口に無事帰還しました。朝ゆっくり出かけて来たので、ちょっと気ぜわしかったのですけれど、道端のお花をのんびり眺め、下界の暑さも忘れ、至福の時を過せたように思います

感想

連日暑い日が続くと、やはり少しでも涼しい山歩きがしたく、
2000mを越えるものの、緩やかな勾配の四阿山は魅力的です。
的岩コースの東の尾根上に在る花童子を訪ねた事がなく、
鳥居峠登山口から周回する計画で、のんびり家を出ました。
午後、雷雨の予報が出ていなかったのは幸いでしたが
登山口10時着は遅すぎで、気持ちが急き、いつもながら反省。

唐松の植林帯を縫う緩やかな登りに始まる登山道は
幅広く草刈りされ、自然林の尾根に出てからも歩きやすい道です。
花童子の宮跡の周囲の笹原が広く草刈りされ、見晴らしがよく
宮跡の脇に建つ東屋から広がる眺望を楽しんで帰るのも
贅沢に時間を使う楽しみ方だと思います。

華童子は四阿山に白山権現を招いた修験者の名前だそうです。
山頂に白山権現、山麓に里宮があり、華童子の宮は中社。
「華童子」とも「花童子」とも書かれ、どちらが正解なのか?
今まで四阿山を信仰の山として意識していなかった自分には、
山岳信仰の盛んだった時代を知り、新鮮な未踏の地でした。

古永井分岐に近づくと様々に咲くお花に見とれ、足も止まりがち、
大好きなマツムシソウに憩うクジャクチョウは感動的でした。
四阿山に到るコースには、本当に変化があって楽しく、
根子岳が花の百名山でもあり、花の種類も多く、毎年来たくなる山。
季節を花に教えられ、何か歯がゆさのような感じもありますけれど…

下山開始後、一時間経たぬ内、突然左足大腿部が痙攣を起こし、
激痛で歩けなくなり、すぐに芍薬甘草湯68番を飲用。
数分後に治まったものの、常備薬の大切さを痛感する年齢を実感。
結構疲れており、途中で引き返せば良かったのかもしれません。

朝ゆっくり出かけて来たので、ちょっと気ぜわしさはありましたが、
お花をのんびり眺め、暑さも忘れ、至福の時を過せたように思います。
帰りの車中のラジオから流れるニュースで、
麓の上田市は、日中37度に達したという驚きの暑さを知りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

お疲れさまでした。お久しぶりです。

蘊蓄を述べます
真田町に山家神社という神社がありますが、上田城の鬼門除けとして真田氏が手厚く庇護したそうです。
元々加賀国の白山神社から分霊された神社なので山家白山宮とも言うそうです。
そして四阿山頂には奥宮として白山大権現を鎮座させています。

さて花(華)童子ですが、真田氏から四阿山初代御師に任命されたのが四阿山別当の「蓮華童子院 頼甚」だそうです。(別当とは、明治以前の神仏混淆時代に僧侶として神社を総括する者の職名です。別当「〇〇院 〇〇」という表記はよく目にします。)
ですから、蓮華童子が元なんでしょうね。
その頃は僧侶も神職も修験者も一緒に祭祀をおこなったそうですよ。 

されでは またいつか
2022/8/11 13:34
noborutakaさん
コメント有難うございます

真田町の山家神社の標識は良く目にしているのに、
訪れたことがなく、四阿山頂の神社の里宮だったと
今回初めて知りましたので、
機会を見てお訪ねしたいと思います。
四阿山が信仰の山だった事をあまり意識せずに登っておりましたが
宗教的に見ても存在の大きな山だったのですね。
コメツガの原生林も伐採禁止令で保護されて来たと知り、
山と人との関わりの深さ、長さに思いを馳せながら歩きました。

「花童子」の読みが、なぜ「げどうじ」なのかが、すっきりです!
「蓮華童子」から蓮がいつのまにか脱落してしまったのでしょうね!
近くに住んでおりながら、知らない歴史が多く、恥ずかしいです。
ご教示有難うございました。
2022/8/11 14:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら