ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8591105
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山【パルコールからロープウェイ】

2025年08月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
子連れ登山 fbncc01123 rt826
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
7.2km
登り
346m
下り
346m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:03
合計
3:03
距離 7.2km 登り 415m 下り 415m
天候 麓は快晴☀️
しかし上に上がればガスの中、、、
登山中はほとんど晴れ間は見えず
登りやすくていいけど息子はテンション上がらず
天気予報通り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
パルコール嬬恋までは自宅か約2時間
渋川伊香保ICからは1.5時間くらい
走りやすい道なのでとても楽

ロープウェイは土日のみ運行なので注意
往復で大人3,000円(未就学児無料)
モンベル会員カード提示で2,500円なのである人は提示しましょう

マウンテンバイクをやる人も多くいる🚲
コース状況/
危険箇所等
ほとんど樹林帯
ところどころ泥濘
山頂の直下だけ少し岩場(鎖もあるが不要)
基本的に歩きやすい道で子供にも簡単
危険箇所は皆無
その他周辺情報 温泉はセンターハウスにあるけどこの日は設備不良でお休み
車で20分くらいのつつじの湯へ
大人750円、子供400円
洗い場もお風呂も露天も広くていいお風呂

バッジはセンターハウスの売店にある
朝駐車場
夏は絶対埋まることはない広々したとこ
2025年08月23日 07:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:34
朝駐車場
夏は絶対埋まることはない広々したとこ
この建物がロープウェイ乗り場
8:00まで入れません
左手にセンターハウスがあってそこの売店でチケット買う
7:45から
2025年08月23日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:35
この建物がロープウェイ乗り場
8:00まで入れません
左手にセンターハウスがあってそこの売店でチケット買う
7:45から
トイレは恐ろしくきれい
スキー場としてもきれいすぎる部類
キッズトイレとキッズシャワーもある
2025年08月23日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 7:36
トイレは恐ろしくきれい
スキー場としてもきれいすぎる部類
キッズトイレとキッズシャワーもある
1番に乗車
このあたりはいい天気の予感だったんだけど、、、
2025年08月23日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/23 8:02
1番に乗車
このあたりはいい天気の予感だったんだけど、、、
ロープウェイを降りたところにある鐘🔔
鳴らしてから出発します
2025年08月23日 08:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 8:18
ロープウェイを降りたところにある鐘🔔
鳴らしてから出発します
最初はスキー場のコースっぽいところを歩く
芝生みたいで快適
ここはまだ天気がいい☀️
2025年08月23日 08:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:19
最初はスキー場のコースっぽいところを歩く
芝生みたいで快適
ここはまだ天気がいい☀️
みづらいですが分岐
四阿山は左です
右に行くと10分で浦倉山だそう
2025年08月23日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:21
みづらいですが分岐
四阿山は左です
右に行くと10分で浦倉山だそう
ここもまだスキー場のコースっぽいですね
歩きやすい締まった石
2025年08月23日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:21
ここもまだスキー場のコースっぽいですね
歩きやすい締まった石
隣のリフト降り場まで来ました
ここまでがスキー場ですね
建物手前を右に折れます
2025年08月23日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:26
隣のリフト降り場まで来ました
ここまでがスキー場ですね
建物手前を右に折れます
ここから登山道に
一気にそれっぽくなります
2025年08月23日 08:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:26
ここから登山道に
一気にそれっぽくなります
ちょっと登って下ったあたりにE-20がありました
このコースでは20、21、22を見つけた
2025年08月23日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:38
ちょっと登って下ったあたりにE-20がありました
このコースでは20、21、22を見つけた
こんな泥濘もところどころに
ギリギリ端が歩けます
2025年08月23日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:42
こんな泥濘もところどころに
ギリギリ端が歩けます
E-22
緊急時の通報用でしょう
2025年08月23日 08:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 8:54
E-22
緊急時の通報用でしょう
木の階段もでてきた
基本それほど急登はありません
2025年08月23日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:00
木の階段もでてきた
基本それほど急登はありません
ここは子供にとって唯一ギャップの大きいところ
大人には大したことありません
2025年08月23日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:03
ここは子供にとって唯一ギャップの大きいところ
大人には大したことありません
中間はなだらかな道になる
こんな木道も少し
2025年08月23日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:05
中間はなだらかな道になる
こんな木道も少し
正面に山頂が見えても良さそうですが、ガスなのでなんにも見えません
2025年08月23日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:08
正面に山頂が見えても良さそうですが、ガスなのでなんにも見えません
距離のない標識は何ヶ所かありました
ぐんま県境トレイルの一部ですね
2025年08月23日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:13
距離のない標識は何ヶ所かありました
ぐんま県境トレイルの一部ですね
このあたりはゆるく登りが続く
登りやすいのでそこそこのペースで
2025年08月23日 09:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:21
このあたりはゆるく登りが続く
登りやすいのでそこそこのペースで
茨木山(いばらきではなくバラギ)への分岐
群馬県民にはバラギ湖が有名ですね
小学生の時来たような
2025年08月23日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:28
茨木山(いばらきではなくバラギ)への分岐
群馬県民にはバラギ湖が有名ですね
小学生の時来たような
分岐の先は木のいい階段
2025年08月23日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:30
分岐の先は木のいい階段
おいしそうなキノコを見つけ、軸の太さを確かめてる🍄‍🟫
2025年08月23日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 9:33
おいしそうなキノコを見つけ、軸の太さを確かめてる🍄‍🟫
晴れそうで晴れない天気
2025年08月23日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:35
晴れそうで晴れない天気
山頂の直下は岩も出てきます
鎖やお助けロープが付いていますが全く必要ありません
2025年08月23日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:39
山頂の直下は岩も出てきます
鎖やお助けロープが付いていますが全く必要ありません
息子はサクサク登ります
2025年08月23日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 9:39
息子はサクサク登ります
振り返っても、、、ガス
2025年08月23日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:40
振り返っても、、、ガス
ちょっと細めの尾根
雪が付けばナイフリッジですが楽しいかな??
2025年08月23日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:40
ちょっと細めの尾根
雪が付けばナイフリッジですが楽しいかな??
山頂手前の三角点
一応見つけたのでタッチ
2025年08月23日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:43
山頂手前の三角点
一応見つけたのでタッチ
あとひと登りです
2025年08月23日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:47
あとひと登りです
上に人が見えますが、そこが山頂ですね
2025年08月23日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:48
上に人が見えますが、そこが山頂ですね
四阿山てっぺん
こっちの銘板は20250705と刻印された新しいもの
かわいいサイズでフォントです
2025年08月23日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 9:49
四阿山てっぺん
こっちの銘板は20250705と刻印された新しいもの
かわいいサイズでフォントです
祠を過ぎた先にたぶん本物?の銘板が
今日は男2人です
2025年08月23日 09:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/23 9:50
祠を過ぎた先にたぶん本物?の銘板が
今日は男2人です
山頂で少し休憩をして下山します
展望は全くありませんでした
2025年08月23日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 9:58
山頂で少し休憩をして下山します
展望は全くありませんでした
下から人もどんどん来ますが雲もきます
2025年08月23日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 10:05
下から人もどんどん来ますが雲もきます
木道まで戻りました
こういうところは走れますね
2025年08月23日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:14
木道まで戻りました
こういうところは走れますね
下界は晴れてそう
2025年08月23日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:28
下界は晴れてそう
このあたりは太陽もあたってますね
そうなると暑い
2025年08月23日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:29
このあたりは太陽もあたってますね
そうなると暑い
木の階段です
おりやすいですね
2025年08月23日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:42
木の階段です
おりやすいですね
朝も見た看板
2025年08月23日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:50
朝も見た看板
22のところまで戻りました
2025年08月23日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 10:50
22のところまで戻りました
行きはわからなかった21も帰りには見つけました
2025年08月23日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:00
行きはわからなかった21も帰りには見つけました
ここはちょっとした分岐のところ
地図には道がありませんが、踏み跡はありそう
スキー場のコース経由で下に下りられるのかな?
2025年08月23日 11:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:07
ここはちょっとした分岐のところ
地図には道がありませんが、踏み跡はありそう
スキー場のコース経由で下に下りられるのかな?
ここはロープウェイからすぐ近く
行きも気づいたけどスルーしました
奥に少し行けます
2025年08月23日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:14
ここはロープウェイからすぐ近く
行きも気づいたけどスルーしました
奥に少し行けます
奥に行くとたぶん天気のいい日は眺めがいいのかな?
今日は何も見えず
2025年08月23日 11:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:14
奥に行くとたぶん天気のいい日は眺めがいいのかな?
今日は何も見えず
スキー場との境目まで戻りました
2025年08月23日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 11:20
スキー場との境目まで戻りました
あとは走れますね
2025年08月23日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:21
あとは走れますね
最後に鐘を鳴らします🔔
2025年08月23日 11:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:26
最後に鐘を鳴らします🔔
朝、出発のぐーたっちを忘れました、、、
無事下山のぐーたっちです
2025年08月23日 11:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/23 11:26
朝、出発のぐーたっちを忘れました、、、
無事下山のぐーたっちです
ロープウェイから
下界はやっぱりいい天気☀️
2025年08月23日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/23 11:36
ロープウェイから
下界はやっぱりいい天気☀️
最後に記念に
2025年08月23日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/23 11:48
最後に記念に
撮影機器:

感想

☆☆群馬にありながら馴染みの薄い四阿山☆☆

今日は妻が仕事なので、息子と2人。
暗黙のルールで、2人で登る時は過去に妻と登ったことのある山を選びます。
お盆がなかなかハードだったので、今週はゆるっと登れて、過去に登ったことがある山ということで四阿山をチョイスしました。
以前登った時は鳥居峠側から登ったので、今回は菅平かとも思いましたが、土日はロープウェイが動いているので息子へのご褒美も兼ねてこっちのコースを。
久しぶりに楽ちんでした!

山頂は一応群馬県で百名山であるにも関わらず、普通の群馬県民は絶対知らない山。
上毛三山、浅間、谷川などは上毛かるたにも読まれているので知らない県民はいませんが、四阿山はわたしも山を始めるまで聞いたことすらなかった、、、
ちょっとかわいそうな山です。

ではそんな四阿山の魅力を伝えて、と言われても、今回登ってみてもちょっと思い浮かびませんでした、、、
本来ならば山頂からの展望がいいのでしょうが、それも今日は見えず。
登山道も今日のコースはちょっと退屈ですね。
楽ちんなので子供連れには悪くないですが、それなら赤城の鍋割山の方が楽しく登れます。
やっぱり菅平から根子岳を周回するのがいいのかな?
次回機会があればそっちを歩きたいと思います。
しかしそれだと群馬じゃないか、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら