記録ID: 4569123
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
背割り堤の桜と石清水八幡宮
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 145m
- 下り
- 128m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:20
距離 10.9km
登り 145m
下り 146m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
京阪石清水八幡宮駅前から背割り堤の桜を見に行きます。ちょうど見ごろでにぎわってました。多少行ったり来たりして、堤の上の道、左側(桂川)・右側(淀川)道をトレースしました。一通りみて、さくらタワーに登り、石清水八幡へ向かいます。方生池を過ぎてすぐ右の階段を上がります。低山とはいえ結構きついです。
展望広場である男山展望台で正面の天王山から西山、愛宕、嵐山、沢山、京都市街、比叡山、東山、音羽山、醍醐山、宇治、城陽、田辺まで一望できます。写真は多分あるので探してみます。
本殿を経由して、裏口駐車場から男山運動場方面に行き、竹林を左におれる。この辺りはタケノコ農家の竹林。少し下って沢を渡って登り返すと京阪バス男山車庫。バスが直ぐ来ない感じなので、樟葉の宮、鏡伝池を過ぎてバス通りでバスに乗る。樟葉の宮は継体天皇の宮殿であったとの伝説。鏡伝池は市民の森として水生植物や野鳥の園となっている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する