ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456941
全員に公開
ハイキング
近畿

高温注意報!灼熱の中山連山

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
9.7km
登り
608m
下り
615m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:13 中山寺(83m)
 ↓ 1.44km +20m -5m(23分)
9:41 中山最高峰(478m)
9:44 出発
 ↓ 1.70km +51m -135m(36分)
10:20 長尾トンネル上(387m)(昼食)
11:36 出発
 ↓ 2.18km +146m -315m(1時間30分)
13:06 満願寺分岐(201m)
13:21 出発
 ↓ 1.99km +32m -187m(43分)
14:03 山本駅(50m)

Total
歩行距離:9.86km
所要時間:6時間50分
累積標高差:741m
天候 晴れ
気温33℃ぐらい
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:阪急「中山観音」
ゴール:阪急「山本」
コース状況/
危険箇所等
●トイレ
 中山観音駅、中山寺にあります。
●登山道
 枝道がたくさんありますが、一番明瞭な道を選べば迷うことは大抵は問題ありません。
 東尾根登山道で一旦沢に下りる箇所は標識わかりにくいですが、最高峰方向は沢を渡った階段を登ります。
 長尾トンネルの上付近で直角に曲がる部分が間違いやすいので注意が必要
 鉄塔から満願寺分岐ポイントへの下りは岩がザレて急なので注意が必要
阪急「中山観音駅」からスタート
朝からすでに暑い
3
阪急「中山観音駅」からスタート
朝からすでに暑い
中山寺の入口です。
朝早いので、まだ人はまばら
1
中山寺の入口です。
朝早いので、まだ人はまばら
まずは、本堂にお参りします
1
まずは、本堂にお参りします
梅林の入口からスタート
ここが最後のトイレになります。
ちなみに、梅林は梅の実、熟成のため立ち入り禁止になっていました。
1
梅林の入口からスタート
ここが最後のトイレになります。
ちなみに、梅林は梅の実、熟成のため立ち入り禁止になっていました。
本日は、少しマイナーな東尾根ルートで登ります。
1
本日は、少しマイナーな東尾根ルートで登ります。
次男、早速暑い、暑いとへこたれています。
3
次男、早速暑い、暑いとへこたれています。
住宅地の庭の横を通ります。
ここにで、大きな犬にしつこく吠えられてしまいました。
1
住宅地の庭の横を通ります。
ここにで、大きな犬にしつこく吠えられてしまいました。
奥の院方面のメインルートに比べて人が少ないので、山の雰囲気はこちらの方が楽しめます。
1
奥の院方面のメインルートに比べて人が少ないので、山の雰囲気はこちらの方が楽しめます。
東尾根終盤、一旦沢に下り、沢道ルートと合流
1
東尾根終盤、一旦沢に下り、沢道ルートと合流
今日は黄砂がひどいので、霞まくっています。
1
今日は黄砂がひどいので、霞まくっています。
二人喧嘩で、険悪な雰囲気
2
二人喧嘩で、険悪な雰囲気
中山最高峰の三角点
長男は相変わらずすねています。
3
中山最高峰の三角点
長男は相変わらずすねています。
縦走路のはじめは両側に柵のある綺麗な道です。
1
縦走路のはじめは両側に柵のある綺麗な道です。
長尾トンネルの上の眺めのいい場所で昼食
でも影が小さくて狭苦しかったです
1
長尾トンネルの上の眺めのいい場所で昼食
でも影が小さくて狭苦しかったです
次男もだいぶ下りが上手になりました
1
次男もだいぶ下りが上手になりました
いやー暑い、暑い
2
いやー暑い、暑い
宅地がどんどん広がります
シムシティか!?
1
宅地がどんどん広がります
シムシティか!?
木陰もあまり涼しくありません
1
木陰もあまり涼しくありません
最後の下りの手前の鉄塔からの眺め
ここは少し涼しい風が吹いていました
1
最後の下りの手前の鉄塔からの眺め
ここは少し涼しい風が吹いていました
ここからの岩場はサレていて注意が必要
2
ここからの岩場はサレていて注意が必要
長男は慣れたもの
2
長男は慣れたもの
この桜の木
下りでみんなが掴まるので、この部分だけテカテカになってます。
2
この桜の木
下りでみんなが掴まるので、この部分だけテカテカになってます。
満願寺との分岐からは遊歩道で少し涼しい
1
満願寺との分岐からは遊歩道で少し涼しい
山本駅の山に登って調子にのる次男
1
山本駅の山に登って調子にのる次男
それを蹴落とす長男
2
それを蹴落とす長男
駅前のコープでアイスクリームを食べて休憩
長男の顔、なんかマズそうですが、そんなことはないですよ(笑)
暑い中お疲れ様
4
駅前のコープでアイスクリームを食べて休憩
長男の顔、なんかマズそうですが、そんなことはないですよ(笑)
暑い中お疲れ様

感想

前日の金曜日が職場の新人歓迎会ということで、近場の中山に登ることに。

夏日になるという予報だったが、「まああまだ5月やし」っと思っていたが、甘かった。

特にこ縦走路はの日差しが強い時期に南風が吹くと、登山道のすぐ南まで住宅地があるので、空気が熱せられる。
途中の沢なんかはヒンヤリとした空気が漂っていた。

いつもは夫婦岩経由で登るが、今回は東尾根コースで登ってみることに。
こちらのコースは登山者も少なく静かな山歩きが楽しめる。登山道自体はしっかりしており、全然問題ない。
最後は、一旦下って、沢沿いのコースと合流するのだが、ここの沢がとても涼しくて気持ちが良かった。
この時期に登るのなら、沢沿いのコースが良いいかもしれない。

縦走路は、暑いにもかかわらず、山本側から高校生ぐらいの団体やたくさんの人が登っていた。

景色は、残念ながら黄砂の影響でかなり霞んだ状態。いつもは良く見えるカブト山も霞んで見えないぐらいだった。

来週は、もう少し標高の高い山を計画しよう。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

こんばんわ
暑かったでしょうね
6枚目 次男くんの姿 思わず笑ってしまいました
普段けんかしていても何かことがあるときっと協力して立ち向かうと思いますよ
2014/6/1 21:05
Re: こんばんわ
こんにちは、olddreamerさん
コメントありがとうございます。
さっきまで、思いっきり喧嘩してたかと思うと、仲良く遊んでたりと、子供って切り替えが早いですね。
登山中はできるだけ仲良くしてもらいたいものです。

olddreamerさんもこれから暑くなるので、熱中症には十分気をつけて下さいね。
2014/6/2 14:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山半縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
中山連山縦走(山本駅ー清荒神)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山連山最高峰
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら