記録ID: 457071
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢 沖ビリ沢下降・樅ノ木沢遡行
2014年05月31日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
8:00山伏峠駐車スペース-8:30水ノ木分岐-9:15沖ビリ沢入渓-10:20沢を離れ林道へ-10:40樅ノ木沢入渓-11:50CS状7m滝-13:40稜線-15:00大棚ノ頭-15:25山伏峠
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の下降は下山に使われるのが普通ですが、ここは車道から100m登って稜線へ、沖ビリ沢を下って樅ノ木沢入渓。稜線に出て山伏峠に下るという具合に登り降りを繰り返します。なんでこんなルートになるかというと、南側からアプローチすると、樅ノ木沢入渓までに林道を2時間以上歩かなければならないからで、このルートがいちばんリーズナブルです。 水ノ木分岐から顕著な踏み跡を南方面へ。途中ササがおおいかぶさっているところもあります。沖ビリ沢はナメの多いきれいな沢で、歩きやすいです。 途中、林道を使って西沢へ。少し下って樅ノ木沢入渓。途中4m滝の釜は胸くらいまで浸かります。7mCS滝は結局右岸を巻きました。 ミニ両門ノ滝上は、ミニクワウンナイ川?(いったことないけど)といったきれいなナメがありますが、距離は短いです。5m滝、7m滝が見あたらなかったので、道を間違えたのかもしれません。すぐに上流の様相となって、少しの藪こぎで登山道へ。 |
写真
感想
暑い日だったとはいえ、胸まで浸かるとさすがにちょっと寒かった!登山シーズンですが、菰釣山より西となるとさすがに入山者は少なく、登山道で2人しか出会いませんでした。帰りは相模原市の「いこいの湯」へ。
新緑の時期だからか羽虫が多かった!ヤツらは目を狙ってくるので厄介!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する