ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4574890
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

青木鉱泉から鳳凰三山

2022年08月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
25:23
距離
17.3km
登り
2,169m
下り
2,215m

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
1:13
合計
9:44
4:35
93
スタート地点
6:08
6:16
57
7:13
7:13
28
7:41
7:42
38
8:20
8:36
44
9:20
9:37
13
9:50
9:50
31
10:21
10:21
24
10:45
11:00
17
11:17
11:33
29
12:02
12:02
78
13:20
13:20
28
13:48
13:48
31
14:19
ゴール地点
天候 朝夕ガスが出たりもしましたが、上の方では快晴でした
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 登山口の青木鉱泉には広い有料駐車場(800円)があります。朝一で駐車、出発した場合、料金は下山後に支払うシステムです
コース状況/
危険箇所等
 地蔵岳山頂直下は砂になっていて登りづらくはありますが、岩だらけの稜線も、h2600mくらいまで続くシラビソの森も、多少急なところもありますが、よく整備された歩きやすい道です
その他周辺情報  青木鉱泉は日帰り入浴も可能です。1000円。
東雲の青木鉱泉駐車場。カーナビ頼りに真っ暗な道を何とかやって来ました
2022年08月11日 04:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 4:28
東雲の青木鉱泉駐車場。カーナビ頼りに真っ暗な道を何とかやって来ました
出発します
2022年08月11日 04:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 4:43
出発します
八ヶ岳PAで寝ていたときは大粒の雨も降ってきて心配したのですが、朝焼けでは青空ものぞきます
2022年08月11日 04:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 4:57
八ヶ岳PAで寝ていたときは大粒の雨も降ってきて心配したのですが、朝焼けでは青空ものぞきます
上の方にも青空が!今後に期待大です
2022年08月11日 05:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 5:49
上の方にも青空が!今後に期待大です
で、沢沿いを歩くこの滝の多いルート最初の滝。
2022年08月11日 06:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 6:08
で、沢沿いを歩くこの滝の多いルート最初の滝。
南精進ヶ滝です
先に進みます
2022年08月11日 06:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 6:08
南精進ヶ滝です
先に進みます
森の中にはマルバダケブキ畑や
2022年08月11日 06:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 6:16
森の中にはマルバダケブキ畑や
苔の滝など
2022年08月11日 06:44撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 6:44
苔の滝など
豊かな森を歩きます
2022年08月11日 06:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 6:46
豊かな森を歩きます
2つ目の滝白糸の滝
2022年08月11日 07:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 7:14
2つ目の滝白糸の滝
そして五色の滝です。大分標高を上げてきました
2022年08月11日 07:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 7:41
そして五色の滝です。大分標高を上げてきました
シャクジョウソウかな
2022年08月11日 07:55撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 7:55
シャクジョウソウかな
南アルプスらしいシラビソの森を抜けると
2022年08月11日 08:04撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 8:04
南アルプスらしいシラビソの森を抜けると
出ました!山頂!
2022年08月11日 08:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 8:08
出ました!山頂!
オベリスクが見えます。もう一息ですが、
2022年08月11日 08:08撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
8/11 8:08
オベリスクが見えます。もう一息ですが、
その前に鳳凰小屋で一休み
2022年08月11日 08:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 8:28
その前に鳳凰小屋で一休み
南アルプスの水出しコーヒーをいただきます
2022年08月11日 08:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 8:27
南アルプスの水出しコーヒーをいただきます
さあ、もう少しです
2022年08月11日 08:50撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 8:50
さあ、もう少しです
地面の様子が変わってくると
2022年08月11日 08:53撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 8:53
地面の様子が変わってくると
ついにやって来ました
2022年08月11日 08:57撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 8:57
ついにやって来ました
地蔵岳山頂直下
2022年08月11日 09:00撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:00
地蔵岳山頂直下
振り返ると奥秩父の山々
2022年08月11日 09:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 9:05
振り返ると奥秩父の山々
金峯山とか甲武信ヶ岳とかですかね
2022年08月11日 09:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:05
金峯山とか甲武信ヶ岳とかですかね
この先向かう観音岳
2022年08月11日 09:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 9:05
この先向かう観音岳
そして聳え立つオベリスク。近く見えるのですが足元も悪いので結構時間がかかります
2022年08月11日 09:11撮影 by  Canon EOS R10, Canon
6
8/11 9:11
そして聳え立つオベリスク。近く見えるのですが足元も悪いので結構時間がかかります
振り返ると富士山。が、この後瞬く間に雲に隠れてしまいました
2022年08月11日 09:14撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:14
振り返ると富士山。が、この後瞬く間に雲に隠れてしまいました
タカネビランジも
2022年08月11日 09:16撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:16
タカネビランジも
咲き始めています
2022年08月11日 09:20撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
8/11 9:20
咲き始めています
オベリスク直下到着です。真ん中あたりに登っている人がいるので、大きさが分かります
2022年08月11日 09:19撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
8/11 9:19
オベリスク直下到着です。真ん中あたりに登っている人がいるので、大きさが分かります
稜線のお地蔵様の奥には
2022年08月11日 09:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 9:21
稜線のお地蔵様の奥には
雲海に浮かぶ甲斐駒に
2022年08月11日 09:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
8/11 9:22
雲海に浮かぶ甲斐駒に
仙丈が見えます
2022年08月11日 09:22撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:22
仙丈が見えます
左はアサヨ峰
2022年08月11日 09:24撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:24
左はアサヨ峰
ビランジに
2022年08月11日 09:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8
8/11 9:27
ビランジに
コバノコゴメグサ
2022年08月11日 09:28撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 9:28
コバノコゴメグサ
青空の時に来れてよかった!
2022年08月11日 09:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
5
8/11 9:30
青空の時に来れてよかった!
観音岳方面に向かう途中の広くなっている辺りが
2022年08月11日 09:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 9:32
観音岳方面に向かう途中の広くなっている辺りが
賽の河原。いろんな方の思いの褄ったお地蔵様達が立ち並んでいます
2022年08月11日 09:38撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:38
賽の河原。いろんな方の思いの褄ったお地蔵様達が立ち並んでいます
で、そこが山頂扱いってことでいいのでしょうか
先に進むと
2022年08月11日 09:39撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:39
で、そこが山頂扱いってことでいいのでしょうか
先に進むと
八ヶ岳も見えました
2022年08月11日 09:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:45
八ヶ岳も見えました
地蔵岳を顧みて
2022年08月11日 09:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 9:47
地蔵岳を顧みて
赤抜沢之頭に到着すると
2022年08月11日 09:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 9:49
赤抜沢之頭に到着すると
白根三山が目前です
2022年08月11日 09:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 9:49
白根三山が目前です
憧れの北岳。大樺沢、草すべり、そしてバットレス。全部一望できます
2022年08月11日 09:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
3
8/11 9:49
憧れの北岳。大樺沢、草すべり、そしてバットレス。全部一望できます
ビランジは稜線に延々咲いてましたし
2022年08月11日 10:12撮影 by  Canon EOS R10, Canon
7
8/11 10:12
ビランジは稜線に延々咲いてましたし
イワインチンや
2022年08月11日 10:13撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 10:13
イワインチンや
ヤハズヒゴタイ?北陸周辺では出会えない花を見ながら
2022年08月11日 10:29撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 10:29
ヤハズヒゴタイ?北陸周辺では出会えない花を見ながら
最高峰、観音峰までもう少し
2022年08月11日 10:37撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 10:37
最高峰、観音峰までもう少し
隠れていた富士山も姿を現し
2022年08月11日 10:41撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 10:41
隠れていた富士山も姿を現し
到着です
2022年08月11日 10:45撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 10:45
到着です
一番高い所まで登ってみました。
白根方面にガスが上がってきました
2022年08月11日 10:46撮影 by  Canon EOS R10, Canon
2
8/11 10:46
一番高い所まで登ってみました。
白根方面にガスが上がってきました
で、三山最後の薬師岳は
2022年08月11日 11:07撮影 by  Canon EOS R10, Canon
4
8/11 11:07
で、三山最後の薬師岳は
意外に早く付けます
2022年08月11日 11:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 11:17
意外に早く付けます
ここにもこんな岩があり
2022年08月11日 11:17撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 11:17
ここにもこんな岩があり
だだっ広い感じでもあります。さあ、下山しましょう
2022年08月11日 11:21撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 11:21
だだっ広い感じでもあります。さあ、下山しましょう
山頂直下にはミヤマゼンコや
2022年08月11日 11:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 11:30
山頂直下にはミヤマゼンコや
イブキゼリ
2022年08月11日 11:30撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 11:30
イブキゼリ
キタダケトリカブト?なんかの花もありましたが
2022年08月11日 11:32撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 11:32
キタダケトリカブト?なんかの花もありましたが
あっという間にシラビソの森になり
2022年08月11日 11:40撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 11:40
あっという間にシラビソの森になり
その後延々と森を下るのみ
2022年08月11日 12:05撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 12:05
その後延々と森を下るのみ
途中ガスってきて
2022年08月11日 12:27撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 12:27
途中ガスってきて
神々しい雰囲気になったりして
2022年08月11日 12:43撮影 by  Canon EOS R10, Canon
1
8/11 12:43
神々しい雰囲気になったりして
森を楽しめました
2022年08月11日 12:49撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 12:49
森を楽しめました
で、2時間以上森を下ってやっと林道到着。この後さらに40分ほど歩いて青木鉱泉到着です
2022年08月11日 13:47撮影 by  Canon EOS R10, Canon
8/11 13:47
で、2時間以上森を下ってやっと林道到着。この後さらに40分ほど歩いて青木鉱泉到着です
撮影機器:

感想

 今年は「フライング梅雨明け」以降、微妙な感じの天候が続き、週間予報ではお盆周辺も不穏な感じ。が、11日の山の日はどうやら南東の方に向かえば好天を享受できそうな感じ。ということで南アルプスで日帰りできそうな所ということで、このコースを選びました。が、今回の山行には個人的には大きな意味がありました。それは、
 
 「人生初山梨上陸」

ということです。そんなに旅行であっちこっち行くタイプではないのですが、それでも関東、中部、近畿辺りはなんかの用事で一度は訪れていますし、「新幹線や高速バスで通過」くらいはしています。が山梨だけは全く足も踏み入れたことが無かったので、ようやく初山梨達成できました。

 行きの行程では前日仕事が終わってからの移動で真っ暗の中、カーナビに言われるがまま車を走らせたので、初山梨もくそも無かったのですが、帰りは違います。小武川を下って人里に近づくと目の前に金峯山がドーンとあり、とりあえず南に車を走らせると富士山が。右にはもう雲がかかっていますが南アルプスの山々が近い。そして帰りの高速からは「地面から生えた」ような八ヶ岳。
 石川県で白山を見ながら生まれ育ち、富山や飛騨の方にも親戚が多いので高山には慣れているつもりだったのですが、ちょっと標高と山の近さが違いましたね。「甲斐は山国」だと思いました。

 で肝心の山ですが、稜線では好天に恵まれ、甲斐駒や北岳なんかも目の当たりに出来ましたし、北陸方面の山では考えられない、h2500m越えを彩るまっすぐ伸びるシラビソの森なんかも堪能できました。ということで前回の「聖〜赤石〜悪沢」に続いて「6年ぶり2度目」の南アルプスでした。

 次はいつ来れるかな。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら