記録ID: 457916
全員に公開
ハイキング
甲信越
浅間山(前掛山)素晴らしいトレイルに感嘆!!OH!熊かっ?
2014年05月31日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
7:29 浅間山荘駐車場
8:10 一の鳥居
8:31 二ノ鳥居(不動滝経由)
9:46 火山館
10:30 湯ノ平口
11:39 シェルター(避難小屋)
12:01 前掛山山頂
12:28 シェルター(昼食)
13:35 火山館
15:08 一の鳥居
16:40 浅間山荘
8:10 一の鳥居
8:31 二ノ鳥居(不動滝経由)
9:46 火山館
10:30 湯ノ平口
11:39 シェルター(避難小屋)
12:01 前掛山山頂
12:28 シェルター(昼食)
13:35 火山館
15:08 一の鳥居
16:40 浅間山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浅間山荘駐車場を利用。料金:¥500 登山ポストは登山口にあります。 危険箇所は特に無し。途中火山館で給水も可能です。 下山後、あぐりの湯こもろで 日帰り入浴。料金:¥500と安くて良い湯 住所:長野県小諸市大久保中山1145−1 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
2週間登らないと、イライラしてくる登山病かな。
K氏のリハビリも兼ねて、近場の山で良いトコはっと?
浅間山は黒斑山からは見てますが、登ったことないので前から行きたかった。
浅間山荘の鳥居をくぐって登山開始。
しばらくは林間コースを行く。
一の鳥居で小休止。
二の鳥居まで不動滝経由のルートを選択。
土曜とあって登山者も多い。
右に尖った山が見える。少しいくと前方にも岩稜が見える。
山桜が咲いている。WOW!前方の岩稜はまるでヨセミテのようだ。
素晴らしい!!こんな景色は他ではあまり見ない。
気分最高の景色のトレール行く。
硫黄くさい箇所を通過。
火山館に着く。小休止して、すぐ出発。
Jバンド分岐を過ぎて浅間山が右に見えてきた。デカイ。
天気も良く暑い。
30分ほど登ってK氏ここで無理と判断。火山館まで行って待つとのこと。
一人頂上を目指す。
折り返しから頂上までが長い。
やっとシェルターだ。ここまで来ればすぐだ。
スケールの大きな景色だ。
頂上で長野市からの方と写真を撮りあう。
浅間山の山頂は登山禁止だが、登っている人が見える。
※自己責任だが、ルールは守らないと。登山者としていかがなものか?
贅沢いえないが、快晴とはいえなく遠くは霞んでいる。
しばらく景色を堪能して、下山。
風が強いので、シェルターのところで昼食。
早々にK氏の待つ火山館へ。
火山館で小休止。
さて下山です。
しかし帰りが長い。
先に行ったK氏が急に立ち止まる。
黒っぽい動物が、クマか?っとビビるが、
カモシカでした。
ホッとする。
それにしても帰りは遠い。
ヒザが笑っている。K氏休養充分で元気だ。
何とか浅間山荘に帰ってきた。後は温泉直行。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2572人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいなぁ〜 浅間山・・・
昨年の冬に天狗岳から浅間山を見てずっと恋焦がれてるんですが
未だに行けてません・・・
けど今年こそは必ず行きますよ
ってその前に就職先を決めないとアカンのですけどねぇ〜
いっその事、関東に引っ越ししてやろうかなんて考えたりも・・・
会長、こんにちは。大峰の三名峰の勤行、お疲れ様でした。つたないレコを見ていただきありがとうございます。
浅間山は今の時期もいいですが、冬季に黒斑山から登って見るのが素晴らしい景色
こちらに来られる時は、是非ご一緒させていただきたいですね。もちろん、関東支部の皆さんも誘って行きたいと思います。
会長とは丹沢の合同登山で短時間お会いしただけなので、ゆっくりお話したかった。すごく心残りです。
会長もお忙しいでしょうが、落ち着きましたら、是非また山バナナ会合同登山を主催していただきたいなと思います。
では、失礼します。
浅間山の鹿、黒くて大きいんですよね。
僕も一瞬、えっ!!と思いました。
浅間山、絶景の宝庫ですよね。
このあたりの、火山景色は、大好きなので
ぜひ、訪れたく思ってます。
komaki さん、こんにちは。
ソーなんですよ。ガサガサッと一瞬足が止まりました。
鹿だと分かってほっとしました。
紫の花なんだっけ?ソー言えばKomakiさんが教えてくれたなー。
東国ミツバツツジだ。
覚えるそばから忘れてしまいますが。植物もいくつか覚えましたよ。
浅間山、スケールの雄大な景色を楽しめます。
是非行ってみてください。素晴らしいトレイルですよ。
ではでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する