記録ID: 4581604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道
後方羊蹄山
2022年07月29日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:10
9泊で9座完登した人のレコを読み、定年を機に北海道100名山、9座完登を計画。12日あればできるだろうと安易に考えていたが、上陸二日目で雨。「何をやっているんだろう」と考えながら歩みを進めた。
8座で、いや7座で後は来年にするかなど、心の葛藤がありながら毎日仕事のようにこなし、結局9座完登できた。
寝不足ながらも、どこまでも真っすぐな道に感動しながら毎日平均230k(全約2500k走破)の車移動と登山の繰り返し、終わってみると全てが感動。
いろいろな失敗(ガソリン入れ忘れ、物の持ちすぎで居住空間狭い等)反省すべき点は大いにあったが、出会った人たちとの交流は本当にいい旅を過ごせた。
・・出会った皆さん本当にありがとうございました。
北海道の旅に行かれた人のほとんどが、再訪している意味がわかります。また来年も目的を持ってか、持たずか、とにかく再訪を決意して2022年北海道の旅を終わります。
8座で、いや7座で後は来年にするかなど、心の葛藤がありながら毎日仕事のようにこなし、結局9座完登できた。
寝不足ながらも、どこまでも真っすぐな道に感動しながら毎日平均230k(全約2500k走破)の車移動と登山の繰り返し、終わってみると全てが感動。
いろいろな失敗(ガソリン入れ忘れ、物の持ちすぎで居住空間狭い等)反省すべき点は大いにあったが、出会った人たちとの交流は本当にいい旅を過ごせた。
・・出会った皆さん本当にありがとうございました。
北海道の旅に行かれた人のほとんどが、再訪している意味がわかります。また来年も目的を持ってか、持たずか、とにかく再訪を決意して2022年北海道の旅を終わります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他にも登山口は多数あり。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
ザックを貰った山友さんが、毎年北海道の山を歩いてました、思い出したよ。
20枚目 エゾタカネヤナギ
ようやくレコのまとめができました。
苦しくも楽しかった工程が思い出され2度山行したような気持になりました。
北海道は山を中心に巡ると、なんと山の多い土地かと思い知らされます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する