ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4582420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

(西日本遠征その4) 汗かき黙って登る男三瓶山 

2022年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
6.3km
登り
703m
下り
685m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:16
合計
3:10
8:30
22
8:52
8:55
86
10:21
10:33
49
11:22
11:22
17
11:39
11:40
0
11:40
ゴール地点
天候 山頂霧 麓は曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫逃池登山口駐車場
その他周辺情報 道の駅「たたらの里」
道の駅「たかの」
 ここが登山口になります。朝8時半の時点ではわずかな台数。夜中に豪雨が降ったからでしょうか。本当ならば6時には登り始めたかった。
2022年08月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/13 8:28
 ここが登山口になります。朝8時半の時点ではわずかな台数。夜中に豪雨が降ったからでしょうか。本当ならば6時には登り始めたかった。
 土の道はしっとりと濡れています。上部は火山灰のはずなので締まるでしょう。
2022年08月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:29
 土の道はしっとりと濡れています。上部は火山灰のはずなので締まるでしょう。
 そう、今回は三瓶山の中でも最高峰の「男三瓶山」ピストンです。食事や移動に時間を使いたいですから。
2022年08月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/13 8:30
 そう、今回は三瓶山の中でも最高峰の「男三瓶山」ピストンです。食事や移動に時間を使いたいですから。
 歩き始めてすぐに「標高600m」の表示があります。ここからあと500m以上上げるわけです。
2022年08月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:31
 歩き始めてすぐに「標高600m」の表示があります。ここからあと500m以上上げるわけです。
 所々に木のベンチ、でも夜中の豪雨で濡れています。座る気にはなりません
2022年08月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:34
 所々に木のベンチ、でも夜中の豪雨で濡れています。座る気にはなりません
 この花、ノカンゾウでしょうかね?
2022年08月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/13 8:36
 この花、ノカンゾウでしょうかね?
 おお、天使の梯子だ。私を山頂にまで連れて行っておくれ?
2022年08月13日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:37
 おお、天使の梯子だ。私を山頂にまで連れて行っておくれ?
 十分に手が入っています。歩きやすい道です。
2022年08月13日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:43
 十分に手が入っています。歩きやすい道です。
 もう、ホトトギスがさいていましたよ。ここでは夏の花なんですね。
2022年08月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 8:45
 もう、ホトトギスがさいていましたよ。ここでは夏の花なんですね。
 途中、広場に出ました。奥の四阿で少々休憩しました。
2022年08月13日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:52
 途中、広場に出ました。奥の四阿で少々休憩しました。
 そして、ここが分岐。中国自然歩道を横切ります。
2022年08月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:58
 そして、ここが分岐。中国自然歩道を横切ります。
 私が向かうのはとにかく「男三瓶山」です。
2022年08月13日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 8:58
 私が向かうのはとにかく「男三瓶山」です。
 標高は800mを超えてきました。あと300m強ですね。
2022年08月13日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 9:07
 標高は800mを超えてきました。あと300m強ですね。
 すぐ近くにある看板、山頂まで0.6km、つまり急になるということ。火山だもんね。
2022年08月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 9:31
 すぐ近くにある看板、山頂まで0.6km、つまり急になるということ。火山だもんね。
 道も急勾配、滑りやすいですよ。特に帰りは。
2022年08月13日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 9:38
 道も急勾配、滑りやすいですよ。特に帰りは。
 フシグロセンノウ、今年初花ですが昨夜の大雨のためちょっと汚れている!?
2022年08月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/13 9:41
 フシグロセンノウ、今年初花ですが昨夜の大雨のためちょっと汚れている!?
 標高1000m、残り125m。あと少しだ。
2022年08月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 9:47
 標高1000m、残り125m。あと少しだ。
 キンミズヒキに後を押され、決断しましょう!?←何を?
2022年08月13日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 10:03
 キンミズヒキに後を押され、決断しましょう!?←何を?
 登山道としては残り100m、歓喜は近いか!?
2022年08月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 10:09
 登山道としては残り100m、歓喜は近いか!?
 ホソバノヤマハハコ、本当に小さく、細いです。
2022年08月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 10:11
 ホソバノヤマハハコ、本当に小さく、細いです。
 はい、山頂です。山頂は細長くたくさんの人が休憩できるようになっています。
2022年08月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
8/13 10:11
 はい、山頂です。山頂は細長くたくさんの人が休憩できるようになっています。
 山頂は霧が晴れたり霧になったり。こんな日でもお盆の土曜日、結構な人が来ていましたよ。
2022年08月13日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 10:16
 山頂は霧が晴れたり霧になったり。こんな日でもお盆の土曜日、結構な人が来ていましたよ。
 カワラナデシコ、大和撫子たちも健気に登っていましたよ。
2022年08月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 10:20
 カワラナデシコ、大和撫子たちも健気に登っていましたよ。
 はい、一等三角点です。上にケルンが乗っているのは愛嬌か!?
2022年08月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/13 10:20
 はい、一等三角点です。上にケルンが乗っているのは愛嬌か!?
 三瓶山山頂碑、今回は男三瓶山のみだけど遠くから来ているしいいよね。
2022年08月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
8/13 10:20
 三瓶山山頂碑、今回は男三瓶山のみだけど遠くから来ているしいいよね。
 ビッチュウフウロ、フウロソウには色々な種類があるなあ。
2022年08月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 10:21
 ビッチュウフウロ、フウロソウには色々な種類があるなあ。
 ミヤマシシウド、これも元気な花火を打ち上げていました。
2022年08月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 10:22
 ミヤマシシウド、これも元気な花火を打ち上げていました。
 山頂神社にお参りしたら、下りましょう。
2022年08月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 10:22
 山頂神社にお参りしたら、下りましょう。
 山頂にお別れを言いましょうか。
2022年08月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 10:23
 山頂にお別れを言いましょうか。
 ダメージ大きいコオニユリ。まあ、昨日の雨だから仕方がないね。
2022年08月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 10:24
 ダメージ大きいコオニユリ。まあ、昨日の雨だから仕方がないね。
 登山道から外れた方面にも鉱山植物群落が広がっていました。
2022年08月13日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 10:25
 登山道から外れた方面にも鉱山植物群落が広がっていました。
 登山道には2種類のアジサイ。こんなアジサイと、
2022年08月13日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 10:32
 登山道には2種類のアジサイ。こんなアジサイと、
 こんなアジサイが多数ありました。
2022年08月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 10:36
 こんなアジサイが多数ありました。
 分岐で休憩、給水。
2022年08月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 11:16
 分岐で休憩、給水。
 おお、戻ってきました、下山までやり遂げました。
2022年08月13日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 11:37
 おお、戻ってきました、下山までやり遂げました。
 下山時の駐車場はこんな感じ、ここでai車を探せ!!
 超簡単です。
2022年08月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 11:38
 下山時の駐車場はこんな感じ、ここでai車を探せ!!
 超簡単です。
 昨日の雨は何だったんだ!?
2022年08月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 11:38
 昨日の雨は何だったんだ!?
 三瓶自然館に入るがすぐに出てきました。1200円も払って恐竜の展示は見たくない。
2022年08月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 12:07
 三瓶自然館に入るがすぐに出てきました。1200円も払って恐竜の展示は見たくない。
 道の駅「たたらの里」にて、飯南町のコミュニティバス。い〜な、い〜な。
2022年08月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 13:03
 道の駅「たたらの里」にて、飯南町のコミュニティバス。い〜な、い〜な。
 自動販売機もヤマタノオロチ。でも、昼食は時間待ちということでスルーした。
2022年08月13日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 13:04
 自動販売機もヤマタノオロチ。でも、昼食は時間待ちということでスルーした。
 隣の道の駅「たかね」で、カレーうどんとご飯。朝食も昼食も食べていないもで、染み入った。
2022年08月13日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
8/13 13:36
 隣の道の駅「たかね」で、カレーうどんとご飯。朝食も昼食も食べていないもで、染み入った。
 100円のスイカ、カレーうどんの後に、うまいっ!!
2022年08月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8/13 13:49
 100円のスイカ、カレーうどんの後に、うまいっ!!
 広島新名物、坦々まぜそば、三次市「中華そばくにまつ」さんのを頂きました。美味かった。
2022年08月13日 17:05撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/13 17:05
 広島新名物、坦々まぜそば、三次市「中華そばくにまつ」さんのを頂きました。美味かった。
撮影機器:

感想

 この日は三瓶山を選択した。中国地方にある山の中では珍しく活火山である。最後の活動は4000年ほど前とされている。
 10万年ほど前に噴火をしてできた山で、何度も噴火しながら多くのスコリアによる山を作った。それらは、外輪山としてあり最高峰の「男三瓶」「女三瓶」「子三瓶」「孫三瓶」などのピークを作っている。そして中央にはカルデラによる凹地があり爆裂火口跡や火口湖があったりする。
 かつては、凹地の中では火山性ガスにより鳥が死んでいたりするなどの様子が見られたというが、2012年の気象庁の観測によると、火山性ガスにの影響はなかったそうだ。
 今日はこんな火山に登った。私が登ることで火山活動が活発にならないことを願う。

 この山を全部楽しむのならば、外輪山の周回などを行い丸一日かけて楽しむのだが。それは地元の愛好家のレコに任せて、私はとにかく最高峰の男三瓶を目指す。それも一番楽に登れそうなコースのピストンである。
 北の原登山口から登り1時間40分、下り90分である。そして、この近くに道の駅がないため、西之原駐車場で車中泊をした、きれいなトイレはあるがテレビは映らないので、ネット経由で日ハムーロッテを見ていたがサヨナラ負けしてしまい、ふて寝をしてしまった。
 そして、夜はずっと豪雨、これ本当に大丈夫なのか?と思えるような状況でした。

 というわけで、登山道が乾くのを待ち8時半ごろスタートしました。火山ということで最初は緩く、山頂に近づくに連れて急になる登山道です。まずは、ゆるゆる行きましょう。
 呼吸が荒くなることをできるだけ避けながら登っていきます。十字路で休憩、四阿で給水と休憩、あとは休憩をとりませんでした。ただ、この日は湿度が非常高くただ立っているだけでも汗が噴き出ます。結局タオルは登りだけでも4回絞りその度に三瓶山に私の汗が染み込みます。(この汗が数年後に湧き水となって・・・という想像はよしましょう。)

 三瓶山は「新・花の百名山」に制定されているように結構な植物が見られました。山頂付近には高山植物群がありました。特にビッチュウフウロは人生初花ですが、今まで見た「〇〇フウロ」と何が違うのだろう、DNAは違うんだろうけど・・・。」と思ってしまいます。「アサマフウロ」「ハクサンフウロ」「シコクフウロ」「イヨフウロ」「トカチフウロ」・・・。
 というわけで無事に最高峰である男三瓶山に辿り着きました。
 「日本二百名山」「新・花の百名山」「日本百低山」「新日本百名山」「一等三角点百名山」「日本百霊峰」「魅力別で選ぶ・・・」「中国百名山」「県別リスト島根県の山」などに登録されています。この辺りでは屈指の名山と言えるのではないでしょうか。

 山頂で一本満足バーを食べ、散策します。霧で視界が聞かぬ中いろいろ撮影します。残念ながら中央部の火口湖や爆裂火口は見えず、女三瓶、小三瓶などの外輪山も見えずでした。まあ、これがこの山との縁だったのだろうと思いました。
 Tシャツとタオルを取り替え下り始めます。お盆の土曜日、結構登ってくる人たちがいるんですね。家族連れも多いし小学生なども多かったです。
 下ってきて駐車場の車の多さにびっくり、そしてさらにひっきりなしに車が来ています。私が登り始めた8時半にはほとんど無かったので、この日はスロースターターが多かったのでしょう。

 下ってきてまた身体中が汗だらけなので、服を一式全部取り替えました。そしてウダウダしてから車を出しました。
 一応西進はここで終了、ここからは戻りながら山に登りたいと思っています。
 道の駅「たかの」でのカレーうどんと100円スイカにはおどろきました、広島名物の坦々まぜそばも食べました。

 次の日は曇り時々雨予報、雨だったら山には行かず、博物館巡りとコインランドリーで洗濯かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

aideieiさん、こんばんは。
遠征を満喫されているようですね。

三瓶山は自分も今後、登る予定です。
その際は三瓶ファミリーを全山縦走したいと思っています。
花を見るのも楽しみです。

P.S.
今は学校に関わるプロジェクトに参画しているので、毎日のように大阪市内の小・中学校を回っています。
社会人になってから学校に入ることなんて選挙の投票時くらいだったので、結構楽しいです。
2022/8/14 19:00
MonsieurKudoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
さすが西日本、暑さが凄まじいですね。山の気温は20℃台なんだけど、蒸した空気により汗を搾り取られます。
本当ならば、外輪山一周と行きたいですが、体力的と気候的で厳しいと判断しました。涼しくなったら是非行かれてください。

火山の外輪山一周って面白いですよね。富士山然り、樽前山然り
ぜひ行かれtください。
aideiei@鳥取県でした。
2022/8/15 9:40
aideieiさん、こんばんは
三瓶山って火山だったんですね〜、知らんかった
来月広島方面に行くので、三瓶山もいいな〜と思ってました
でも暑そうですね〜、再考します(笑)
2022/8/15 19:53
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 広島出張ですね、レンタカーでしょうか。
 三瓶山方面に行くバスは、島根県大田市をターミナルにして出ています。なので、広島→大田→三瓶山ルートですね。交通機関だと結構時間がかかりそうです。
 涼しい季節に広島に行くのであれば「弥山」はどうでしょう?厳島神社の裏の山で「日本百低山」などにも選ばれています。初級から上級コースまであり、いざとなったらロープウェもあります。晴れていれば山頂からの大パノラマが見られますよ。
 レンタカーだったら、日帰りで三瓶山、おすすめだと思います。
 aideiei@岡山県でした。
2022/8/16 7:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら