記録ID: 458585
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 シロヤシロはもう終わりつつあるけど…どうしても見たくて
2014年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 530m
- 下り
- 525m
コースタイム
7:30石グレ峠ー9:30山頂ー10:00山頂を超えて縦走路分岐(昼食)−11:00山頂ー12:00 石グレ峠
天候 | 快晴 下界は季節外れの35度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三重県側は通行不可なので、石グレトンネルを超えて滋賀県側から登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
石グレ峠に登山ポスト、山頂部に一ヶ所崩壊地横を通過する箇所あるが、注意して歩けば特に危険なところはない |
写真
撮影機器:
感想
あまりの暑さ予想で、宇賀渓から3時間かけて歩く気力がなくなりました。
よって、トンネルを超えて 滋賀県側から石グレ峠へ。
もちろん、シロヤシロを期待していったのですが、まだまだ残っていて感動しました。
稜線部は風が吹いており、これまた気持ちよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
あの峠は石槫峠(いしぐれとうげ)と読みますよ〜。
あの日は陽射しがきつくて本当に暑い日でしたね。
稜線歩きも暑くて暑くて...お疲れ様でした。
dachanh さんへ
あ〜 そうでしたね。ご指摘ありがとうございます。
NHKの朝のニュースの天気予報のキャスターにもその名前の人が出ているに
間違ってしまいました。 修正しておきます。
暑かったですが、風が吹いた時は爽やかでしたね〜
これからもよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する