ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4587628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

ピッシリ山:山越え谷(ではない)越え会いに行く(´- `*)。

2022年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
17.8km
登り
1,158m
下り
1,149m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:19
合計
7:09
8:59
119
スタート地点
10:57
11:07
116
13:03
13:11
109
15:00
15:00
66
16:06
ゴール地点
天候 晴れ 少し曇り。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は、稚内から行きました(^o^)/。

☆稚内からR40で南下→美深から右折(R275)→母子里(もしり)クリスタルパークで右折(R688)→突き当たりを左折
→その後は、2回曲がるが、まま道なり(登山口標柱あり:行けない側は、テープがあったりゲートが閉まっている)

☆南側から来る場合でも、朱鞠内湖の西側を北上するルートは通行止めの様なので、遠回りになるけれど、一旦R275を北上して美深まで行き左折→後は同じ、という感じになるのでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
◇直ぐに渡渉がありますが、深くありません。

◇初めは、たまに急登がありつつも樹林帯の中を、少しづつ標高を上げていきます。
釜ヶ淵岳の前位から、左側の景色が開けてきて、朱鞠内湖等がとても美しく見えます。その後、尾根歩きになり半円を描く様にして、大小10コ位のピークを越えて進みます。

◇1ヶ所両サイドが切り立っている所があって笹に隠れてるので、注意が必要かと思います。

◇🐻の気配は全く感じませんでしたが、3ヶ所に古めの落とし物がありました。
その他周辺情報 幌加内温泉、ルオント。ぬるめでとても気持ちがよかったです。露天風呂など、ずっと入っていられそう。
500円。リンスインシャンプー、ボディーソープあり。幌加内ソバも美味しかった。混んでいました。昼の部夜の部があり水曜定休日みたいです。
https://horokanaisoba.com/restaurant/
R688を来て、突き当たりを左です。右はゲートで行けません。
2022年08月14日 08:40撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 8:40
R688を来て、突き当たりを左です。右はゲートで行けません。
行けないので手前を右折。看板に朱鞠内湖の西側の道は通行出来ないとたぶん書いているのでしょう(よく見てませんm(_ _)m)。
2022年08月14日 08:44撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 8:44
行けないので手前を右折。看板に朱鞠内湖の西側の道は通行出来ないとたぶん書いているのでしょう(よく見てませんm(_ _)m)。
ひなたぼっこ中。
2022年08月14日 08:48撮影 by  SCV48, samsung
9
8/14 8:48
ひなたぼっこ中。
標柱を右側に見ながら直進。間違って右に曲がった、何と上側に矢印があった。あちらに進入禁止のロープも見えている。
2022年08月14日 08:51撮影 by  SCV48, galaxy
8
8/14 8:51
標柱を右側に見ながら直進。間違って右に曲がった、何と上側に矢印があった。あちらに進入禁止のロープも見えている。
さあ、到着しましたが、何と車はゼロ〜!!。誰かしらはいらっしゃると思ったので、ショック😱。でも行きます!。記帳しました、娘が。心配そう、、ごめんね。
彼女は、朱鞠内湖で読書の予定。撮ってくれました。スタートの写真なんて初めて(^o^)/。
2022年08月14日 08:58撮影 by  SCV48, samsung
20
8/14 8:58
さあ、到着しましたが、何と車はゼロ〜!!。誰かしらはいらっしゃると思ったので、ショック😱。でも行きます!。記帳しました、娘が。心配そう、、ごめんね。
彼女は、朱鞠内湖で読書の予定。撮ってくれました。スタートの写真なんて初めて(^o^)/。
ツルリンドウ。初めてツルと一緒のこのコを見ました!。これから、色づくのかな?
2022年08月14日 09:18撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 9:18
ツルリンドウ。初めてツルと一緒のこのコを見ました!。これから、色づくのかな?
はい。
2022年08月14日 09:28撮影 by  SCV48, samsung
5
8/14 9:28
はい。
きれいな道。
2022年08月14日 09:33撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 9:33
きれいな道。
ミニ函沢を飛び越える🤭。
2022年08月14日 09:43撮影 by  SCV48, samsung
4
8/14 9:43
ミニ函沢を飛び越える🤭。
そう見えないけれども、急。
2022年08月14日 09:45撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 9:45
そう見えないけれども、急。
おぉっ、突き抜け感、大好き\(^o^)/。
2022年08月14日 09:56撮影 by  SCV48, galaxy
9
8/14 9:56
おぉっ、突き抜け感、大好き\(^o^)/。
お、あれかな?オオカメノキと
一緒に(^^)人(^^)。後で見ると、これはまだ手前の山かも。
2022年08月14日 10:00撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 10:00
お、あれかな?オオカメノキと
一緒に(^^)人(^^)。後で見ると、これはまだ手前の山かも。
ヤマハハコ。
2022年08月14日 10:01撮影 by  SCV48, samsung
6
8/14 10:01
ヤマハハコ。
秋を感じます→連動して冬も感じます→イヤだな〜→除雪しないとならない😭。。
2022年08月14日 10:16撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 10:16
秋を感じます→連動して冬も感じます→イヤだな〜→除雪しないとならない😭。。
左側が開けて、気分爽快!。
2022年08月14日 10:25撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 10:25
左側が開けて、気分爽快!。
朱鞠内湖もよく見えます。
2022年08月14日 10:28撮影 by  SCV48, galaxy
11
8/14 10:28
朱鞠内湖もよく見えます。
ヨツバヒヨドリ。
2022年08月14日 10:34撮影 by  SCV48, samsung
4
8/14 10:34
ヨツバヒヨドリ。
かわいい、アキノキリンソウ。
眩しそう。
2022年08月14日 10:45撮影 by  SCV48, samsung
7
8/14 10:45
かわいい、アキノキリンソウ。
眩しそう。
何だか少し雨雲だけれど、涼しくて気持ちがいい。
2022年08月14日 10:54撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 10:54
何だか少し雨雲だけれど、涼しくて気持ちがいい。
『釜ヶ渕岳』と言うようです。
三等三角点、タッチ(´- `*)!。
2022年08月14日 10:58撮影 by  SCV48, galaxy
13
8/14 10:58
『釜ヶ渕岳』と言うようです。
三等三角点、タッチ(´- `*)!。
補給。何か相変わらずパンがバラバラ。。
2022年08月14日 10:59撮影 by  SCV48, galaxy
7
8/14 10:59
補給。何か相変わらずパンがバラバラ。。
山頂標識と三角点と朱鞠内湖(´- `*)。
2022年08月14日 10:59撮影 by  SCV48, galaxy
12
8/14 10:59
山頂標識と三角点と朱鞠内湖(´- `*)。
見えて来ました、キレイですね〜。越えて行くのね、何だか高いぞ〜( 。゚Д゚。)
右奥が山頂です。
2022年08月14日 11:05撮影 by  SCV48, galaxy
10
8/14 11:05
見えて来ました、キレイですね〜。越えて行くのね、何だか高いぞ〜( 。゚Д゚。)
右奥が山頂です。
はい、まずこの方から。
2022年08月14日 11:09撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 11:09
はい、まずこの方から。
すると、また次のトレイルが見えて来ます。それは正に無限ループのよう。
2022年08月14日 11:19撮影 by  SCV48, galaxy
7
8/14 11:19
すると、また次のトレイルが見えて来ます。それは正に無限ループのよう。
そして、下る〜、上る〜。
2022年08月14日 11:21撮影 by  SCV48, galaxy
7
8/14 11:21
そして、下る〜、上る〜。
下る〜→上る〜→下る〜→もっともっとガンバって高く上る〜。はい、リズムよくですよ〜。
2022年08月14日 11:43撮影 by  SCV48, galaxy
9
8/14 11:43
下る〜→上る〜→下る〜→もっともっとガンバって高く上る〜。はい、リズムよくですよ〜。
暴れシラカバ。
2022年08月14日 11:44撮影 by  SCV48, galaxy
9
8/14 11:44
暴れシラカバ。
シロバナ(ハナ)ニガナ。
2022年08月14日 11:49撮影 by  SCV48, samsung
5
8/14 11:49
シロバナ(ハナ)ニガナ。
山も空も雲も美しい。
そして地図を見ると、この先のあの1025mPから、天塩山地に突入という事ですね(^_^ゞ。
2022年08月14日 11:52撮影 by  SCV48, galaxy
9
8/14 11:52
山も空も雲も美しい。
そして地図を見ると、この先のあの1025mPから、天塩山地に突入という事ですね(^_^ゞ。
朱鞠内湖も美しい。
2022年08月14日 11:59撮影 by  SCV48, samsung
6
8/14 11:59
朱鞠内湖も美しい。
まだまだ続くよ〜!!。
2022年08月14日 12:02撮影 by  SCV48, samsung
5
8/14 12:02
まだまだ続くよ〜!!。
お花畑。遠くのピコっと見える山は何処かな。。
2022年08月14日 12:05撮影 by  SCV48, galaxy
7
8/14 12:05
お花畑。遠くのピコっと見える山は何処かな。。
そして、進む。
この時は、一番右端の方が山頂かな?と思って写していましたが、やや手前でよかった(^_^;)。
2022年08月14日 12:07撮影 by  SCV48, samsung
8
8/14 12:07
そして、進む。
この時は、一番右端の方が山頂かな?と思って写していましたが、やや手前でよかった(^_^;)。
道の脇でお昼にします。日陰は風が吹いて気持ちがいい。冷たいお茶でクールダウン。暑くて配慮に欠けてますね、草を踏んでる、ごめんなさいm(_ _)m。
2022年08月14日 12:12撮影 by  SCV48, galaxy
8
8/14 12:12
道の脇でお昼にします。日陰は風が吹いて気持ちがいい。冷たいお茶でクールダウン。暑くて配慮に欠けてますね、草を踏んでる、ごめんなさいm(_ _)m。
ナデシコは、1つだけ。暑そう(-_-;)。
2022年08月14日 12:27撮影 by  SCV48, samsung
5
8/14 12:27
ナデシコは、1つだけ。暑そう(-_-;)。
トリカブトなど。
2022年08月14日 12:27撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 12:27
トリカブトなど。
ピンク色でした。葉っぱ🌿からして、ノリウツギで、いいのかな?。
2022年08月14日 12:30撮影 by  SCV48, galaxy
4
8/14 12:30
ピンク色でした。葉っぱ🌿からして、ノリウツギで、いいのかな?。
とうとう、ここまで来ました(´- `*)。
ここら辺りは、もうチーム天塩山地!ですね。
2022年08月14日 12:33撮影 by  SCV48, galaxy
11
8/14 12:33
とうとう、ここまで来ました(´- `*)。
ここら辺りは、もうチーム天塩山地!ですね。
さあ!、
2022年08月14日 12:50撮影 by  SCV48, galaxy
7
8/14 12:50
さあ!、
いよいよ!、
2022年08月14日 12:56撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 12:56
いよいよ!、
いよいよいよいよ!。
2022年08月14日 12:57撮影 by  SCV48, galaxy
7
8/14 12:57
いよいよいよいよ!。
フェイント〜(´- `*)。
とてもキレイです。「下唇が出た様な蘭に似た紫色の花」で調べて→ラショウモンカズラ(本州)とミソガワソウ(味噌川草)に行き着き、後者でいいかな?。。
シソの様な🍃が決め手になりました〜🤭。
2022年08月14日 13:01撮影 by  SCV48, samsung
10
8/14 13:01
フェイント〜(´- `*)。
とてもキレイです。「下唇が出た様な蘭に似た紫色の花」で調べて→ラショウモンカズラ(本州)とミソガワソウ(味噌川草)に行き着き、後者でいいかな?。。
シソの様な🍃が決め手になりました〜🤭。
着きました!。ピッシリ山山頂です。遠かった。随分急ですね〜(>_<)、
2022年08月14日 13:03撮影 by  SCV48, galaxy
14
8/14 13:03
着きました!。ピッシリ山山頂です。遠かった。随分急ですね〜(>_<)、
ウソです。本当はこうです笑🤭。
2022年08月14日 13:03撮影 by  SCV48, galaxy
14
8/14 13:03
ウソです。本当はこうです笑🤭。
三角点、タッチ(´- `*)。以前の写真で、木に黄色い標識が取り付けられているのを見ましたが木が割れたようです( 。゚Д゚。)。
2022年08月14日 13:05撮影 by  SCV48, galaxy
19
8/14 13:05
三角点、タッチ(´- `*)。以前の写真で、木に黄色い標識が取り付けられているのを見ましたが木が割れたようです( 。゚Д゚。)。
北東。
さあ、少し休んで帰ります。
2022年08月14日 13:06撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 13:06
北東。
さあ、少し休んで帰ります。
アキノキリンソウとリンドウ、もう少しで咲きますね。
2022年08月14日 13:10撮影 by  SCV48, galaxy
4
8/14 13:10
アキノキリンソウとリンドウ、もう少しで咲きますね。
ヨツバヒヨドリ、沢山咲いていました。
2022年08月14日 13:14撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 13:14
ヨツバヒヨドリ、沢山咲いていました。
来た道。
2022年08月14日 13:16撮影 by  SCV48, galaxy
11
8/14 13:16
来た道。
ここだけ、両サイドが切り立っているので慎重に。
2022年08月14日 13:18撮影 by  SCV48, galaxy
8
8/14 13:18
ここだけ、両サイドが切り立っているので慎重に。
何度も振り返る。。山頂から左側に見える部分も、なだらかで何とも言えず美しい。
2022年08月14日 13:20撮影 by  SCV48, galaxy
10
8/14 13:20
何度も振り返る。。山頂から左側に見える部分も、なだらかで何とも言えず美しい。
さようなら。紅葉🍁の時期にまた来てみたい。
2022年08月14日 13:28撮影 by  SCV48, samsung
6
8/14 13:28
さようなら。紅葉🍁の時期にまた来てみたい。
セミ君。ジージージージジーーーーーと、力一杯鳴いています。がんばれーーー。
2022年08月14日 13:33撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 13:33
セミ君。ジージージージジーーーーーと、力一杯鳴いています。がんばれーーー。
ずっと鳴いてるコ。上手く写せません、木の枝の根元の方です。近くに赤ちゃんいるのかな?話しかけてるみたいな鳴き方。
2022年08月14日 13:39撮影 by  SCV48, galaxy
7
8/14 13:39
ずっと鳴いてるコ。上手く写せません、木の枝の根元の方です。近くに赤ちゃんいるのかな?話しかけてるみたいな鳴き方。
調べます。
2022年08月14日 13:51撮影 by  SCV48, galaxy
4
8/14 13:51
調べます。
あ〜、大分戻って来ちゃったな〜(>_<)。
2022年08月14日 13:56撮影 by  SCV48, galaxy
4
8/14 13:56
あ〜、大分戻って来ちゃったな〜(>_<)。
ポツンとキバナシャクナゲ。
2022年08月14日 14:04撮影 by  SCV48, samsung
5
8/14 14:04
ポツンとキバナシャクナゲ。
朱鞠内湖。
2022年08月14日 14:14撮影 by  SCV48, galaxy
4
8/14 14:14
朱鞠内湖。
ここを渡って、
2022年08月14日 14:54撮影 by  SCV48, galaxy
4
8/14 14:54
ここを渡って、
ツバメオモトの実。この実がツバメの頭に似ているのが花名の由来だそうですね。つやつや。
2022年08月14日 15:14撮影 by  SCV48, galaxy
5
8/14 15:14
ツバメオモトの実。この実がツバメの頭に似ているのが花名の由来だそうですね。つやつや。
不思議な造形。
2022年08月14日 15:23撮影 by  SCV48, galaxy
6
8/14 15:23
不思議な造形。
林道ですね〜。雨宿り出来そう。
2022年08月14日 15:59撮影 by  SCV48, samsung
6
8/14 15:59
林道ですね〜。雨宿り出来そう。
靴を洗います!。
2022年08月14日 16:05撮影 by  SCV48, samsung
7
8/14 16:05
靴を洗います!。
安着。娘が迎えてくれました。終了直後の写真もやはりレアです、ヘトヘト、笑🤭。記念に。
2022年08月14日 16:06撮影 by  SCV48, samsung
20
8/14 16:06
安着。娘が迎えてくれました。終了直後の写真もやはりレアです、ヘトヘト、笑🤭。記念に。
楽しみにしていたルオントへ。初めてです。こんなに立派なんですね〜(´- `*)。
2022年08月14日 17:22撮影 by  SCV48, galaxy
8
8/14 17:22
楽しみにしていたルオントへ。初めてです。こんなに立派なんですね〜(´- `*)。
まいう〜。幌加内ソバ!!。
2022年08月14日 18:53撮影 by  SCV48, samsung
14
8/14 18:53
まいう〜。幌加内ソバ!!。
2022年08月14日 19:20撮影 by  SCV48, samsung
6
8/14 19:20
帰り道、月がキレイでした。
2022年08月14日 20:37撮影 by  SCV48, samsung
10
8/14 20:37
帰り道、月がキレイでした。
おまけ。
娘が行って来た朱鞠内湖。キャンプ場サイトは、盛況だったそうです。多分、ピッシリ山は前側の山々に阻まれて、ここからは見えないのかな?電波はまあまあで、結構ライン大丈夫でした👍。←morethanさんの記録で、見えるのですね、もう少し右側?惜しかった〜🤭。
4
おまけ。
娘が行って来た朱鞠内湖。キャンプ場サイトは、盛況だったそうです。多分、ピッシリ山は前側の山々に阻まれて、ここからは見えないのかな?電波はまあまあで、結構ライン大丈夫でした👍。←morethanさんの記録で、見えるのですね、もう少し右側?惜しかった〜🤭。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 短パン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(2000ml準備して1700ml使用) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス ストック ナイフ 🐻スプレー 携帯トイレ

感想

今日は、初めてのピッシリ山です。実は、ピヤシリ山も行こうとしていましたが、稚内からの出発が遅れて、まあ、登山口への到着も遅れて、こんな有り様です( 。゚Д゚。)。でも、途中からは温泉でまったりしよう!に方針を転換させて、満喫致しました。おそばも美味しかった(´- `*)。

さて、樹林帯はたまに急な所も出てくるけれど、比較的斜度緩く徐々に標高を上げる感じで優しい印象。

その後は10山(小さい隆起も含めて、笑)位の大小ピークを越えますが、半分くらいからは進んでいくトレイルが見渡せて、楽しいと思います。時期はもう少し涼しい方が楽かも知れませんね〜。

登山道周囲の笹がよく刈られていて、見晴らしもよくてとてもありがたかったです(^o^)/。ずっと山頂まで作業がされていたので、とても大変だったのではないかと感じました。感謝感謝です。

遠いのがちょっとツラい所ですが、
秋は、もっと沢山の方が登るのかな?
全体を俯瞰しながら、尾根歩きを楽しめるコンパクトで素敵な山だと思うので、皆様も是非お試し下さい(^_^ゞ。

帰りは娘と交代での運転で、とても楽させてもらいました。🇨🇦は右側走行なので、慣れないと言いながら、たまにウィンカーつけようとしてワイパー動かしてました〜笑笑。

今日も無事に終了しました。
沢山の方々のレコを参考にさせていただきました、ありがとうございました。娘にも感謝(´- `*)🌸。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

mina06さんおはようございます(^^)。コメントありがとうございます。
最後の写真のコメントの「morethanさんの記録で、見えるのですね、もう少し右側?」とありましたので、先にmina06さんのレコにコメントさせてもらいましたf(^^;。
私のレコの写真はたぶん国道275号線の思案橋から撮ったものです。mina06さんの写真コメントを見て改めてカシミール3D(地図ソフト)で断面図機能を使って確認しましたが、やはり思案橋からピッシリ山が見通せる判定でした。今後mina06さんのレコを見てピッシリ山に登る方が多いと思いますので付記しておきますね(^_^)/~。
2022/8/16 10:07
morethanさんへ。
返信をありがとうございました
(´- `*)。そうなんですね〜。最後の写真は、待っている娘が朱鞠内湖側から撮ったものですが、思案橋まで行ったら見えるのですね、ありがとうございましたm(_ _)m。帰りは、一目散で温泉に向かってしまいました〜🤭。
2022/8/16 12:21
minaさん、ピッシリ山完登おめでとうございます!
私は一カ月前に、あの案内の標柱を十分に確認しないで道迷いして釜ケ渕岳で挫折して撤退しました。
何で、あの矢印に気が付かなかったのか…そして登山口の裏に直ぐ渡渉箇所が有ると理解していていたのに、一時間半も歩いて突き当りで間違いを確信してリターン、三時間も無駄に歩きました(**;)
とっても今年中にリベンジする意欲が湧かなく、なんせ遠いので来年に計画延長します。
ここをクリア出来たら道北エリア完登ですが、まぁ〜焦らずにノンビリ登ります。
しかし着実に北海道100名山を達成していますね、頑張って下さい❢
2022/8/17 15:31
Padkun様へ。
コメント、ありがとうございました!。
そうなんです、あの案内標柱は、実に紛らわしいですよね。私も右に向かって一度曲がりました(>_<)。分岐にあると、あちらに行くのかと思いますよね。来年ですか?確かに行くまでが遠いですよね。またトライして下さい(´- `*)!。
2022/8/17 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら